• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫どん工房のブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

エンジン掛からず・・・。

せっかくの休みなのでオイル交換をした直後・・・

エンジン掛からない・・・

〇クランキングはする
〇燃ポン動いてる
〇点火もしてる
〇リレーも問題なし
〇日頃の行いが悪い(重要)

でも、しばらくすると掛かる・・??

オイル交換でエレメント交換した時に、配線に何かあったのかな?

触った場所をくまなく探してみたら・・

ありましたよ

alt

デスビのコネクタの赤線がちぎれかけてました。

試しにエンジン掛かった状態で動かすとストールしたので間違いないようです 。

どうしようかなーって思い半田で何とかするかと思い半田を探してたら・・・

alt

新品のコネクタを発掘!

多分デスビオーバーホール時に購入していたもだと思います。

alt

良いのかは分かりませんが、コネクタぶった切ってギボシで接続。

配線の負担を考え適当なステーを当てて固定しました。

その後はエンジンストールも無く、エンジンの掛かりも絶好調です。

過去に同じようなエンジンストールで、ドナドナされた事がありました。

その時もドナドナされる前に、デスビの作業してたんですよね・・・・。

原因もはっきりせず、様子見してました。

それから高速道路や幹線道路をガンガン走ってました・・。

今回まで問題なく動いてくれたハチロクに感謝です。
 
Posted at 2023/05/21 21:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車修理 | 日記
2023年03月31日 イイね!

嫌な予感が的中

ハチロクの左後ろキャリパー、5年前に車検の時に漏れ修理してたから

いいかなと思っていましたが、錆がチラチラ見えたのでOH決行。
 
やっぱり錆が出ていました。早めに手を打っておきます。
alt

電動ブラシで掃除中、錆の塊が出来てました。
alt


今回OHに踏み切って良かったと思える場所が・・。

サイドブレーキの部品に一部欠けを発見・・危ねぇ・・。
alt


こちらも錆は酷くないんですが、虫食いしていました。
alt


探してみたら新品はまだまだ出るようです。何かの共通部品でしょう。
alt


なんかスナップリングが入らず、

原因探ってたら・・

古いのが摩耗して入りやすくなっていただけの様でした。

取付に苦労しましたが組付けミスではなかったようです。
alt



古いピストンも表面に虫食いがあったのでこちらも新品に交換。
alt

ブーツ取付て、Cリングも組み込み完成。

エア抜きして、試験走行しましたが漏れもなく作業完了です。

結局4か所全てオーバーホールをすることになりました。

流石にマスターシリンダーは主治医にお願いしようと思います。


Posted at 2023/03/31 19:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月25日 イイね!

ブレーキ組付け

発注してたピストンが届いたので組付けていきます。

新しいのは色がゴールドですね。

良いのかわからないけど、組付け前に磨いておきます。
alt


OHキットに説明書がなかったので、修理書を参考にして組みこみます。
alt

組み込み時の注意で、内部のスナップリングの開口部を

ブリーダープラグの方向に向けると記載がありました。
alt


サイドブレーキ機構の組み上げ完了です。

スナップリングを動かすと、中の機構もずれたりして微調整が面倒でした。
alt

すごい複雑そうですが、案外いけます。

修理書のトルク指定はN.mに変換するのがちょっと面倒
alt
サイドブレーキワイヤー・ブレーキホース等を繋げて、

エア抜きして完了です。

やっぱりおひとり様ブリーダーのほうが正確に出来る気がします。

負圧式はエアが混入してわかり辛い・・。
alt


Posted at 2023/03/25 21:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年03月22日 イイね!

足回り点検

晴れ間が見えたのでハチロクの足回り点検・・。

交換した右フロントキャリパーは問題なさそうでした。

まぁ大体予想はしてたんですが、

嫌な予感がして右後ろのキャリパーを確認。

ブーツがカピカピ、めくったら茶色いものが見えました。

とりあえず分離・・汚いのなんの・・

サイドブレーキワイヤーがこんな簡単に固定されているのかと驚きました。
alt

しばらく掃除しなかった影響で汚れも蓄積。
alt


最初から衝撃的なものが・・

固着はなかったんですが、もう錆+汚れだらけです。

リアキャリパーはピストンを回して取り外しするんですね。

ここ最近知った奴です・・スンマセン

頭の溝付近がグズグズなのは過去にペンチで回してた影響です。

alt


たぶんOHしてなかったんでしょうね。溝が錆でモリモリになってます。
alt


ピストンを再利用できるかな?って甘い考えでしたね。

とりあえず掃除・・

ペーパー掛けてみましたが、虫食い状態で再利用不可です。
alt

こりゃあひどい・・。
alt


キャリパーピストンなんかさらに酷い虫食い状態でした。
alt


フロントキャリパーの予備品を使用することにします。

規格が一緒で助かりました。
alt


ブレーキブリーダは錆が詰まっているのか機能を果たしていません。

外す時も抵抗があってヒヤヒヤしました。
alt

トラウマになっているので再利用せずに新品に交換します。
alt


SSTを使用してサイドブレーキ機構もOHしていきます。

滅多にに使わないですが、作業速度が段違いだと思います。
alt


キャリパーの溝とシリンダー内は念入りに清掃。

パーツを全て清掃。細かい所はリューターで錆を落とし。

電動ブラシとキャリパーホジホジの組み合わせは最強ですね。

呉耐熱ペイントコートで錆防止も兼ねて塗装しました。

ピストンは発注したので、届き次第組み立てが出来る様に準備だけ。
alt


リアキャリパーのピストン外しはペンチでやると

ピストンに傷がついてしまう可能性が高いので

専用工具を使用した方が良いと思います。

あと自分で作業する場合は、

事前に調査して、それでも不安であれば信頼できる整備工場に

作業依頼をしたほうがいいと思います。

結構複雑で道具が揃ってないと、対応出来ない事が多いです。







Posted at 2023/03/22 19:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年03月17日 イイね!

ブレーキエア抜きの道具

ハチロクのキャリパー交換とついでにココアのブレーキフルード交換をしました。

使用した道具ですが、最初はエアを使用したブレーキブリーダーでした。

確かに楽ちんでしたが、エアの混入が多いのでエア抜き出来たかが良く分からず。

ちょっと不安なので、シンプルな逆流防止弁付きホースを使用しましたが、個人的にはこっちの方が確実に作業が出来るなと思いました。

二人でやった方がもっと確実なんでしょうけど、でも一人でしか出来ない状況もあるので仕方なしです。

個人的なぐちりでした。
Posted at 2023/03/17 21:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #スプリンタートレノ エンジンオイル交換・ハブられ対策。 https://minkara.carview.co.jp/userid/828707/car/699438/7603238/note.aspx
何シテル?   12/13 23:59
姫ドン86です・・。  大雨が直撃し、高台に駐車sてあったにも関わらず、雨漏り修理をさぼってたおかげて、運転席・助手席の足元に池ができたりしましたが、元気にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【2/26追加情報あり!】拡散希望!友人が車両盗難&ひき逃げに会いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 20:58:10
交換その2… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 03:11:29
妙な出品物??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 19:41:21

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ 雨ハチ (トヨタ スプリンタートレノ)
そうびひん。 〇エンジン…ノーマル 〇よくわからないオイルキャッチ 〇無駄に13段移動式 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
◯ムーブから乗り換えました。 ◯12月31日に納車されるという、ある意味すげえ車 ◯ ...
ダイハツ ムーヴ ムー大陸(謎 (ダイハツ ムーヴ)
ワゴンRが親戚へ渡った為、次の軽自動車です。 ◯過去に乗って見たかった車のひとつ。 ...
スズキ ワゴンR しろくも (スズキ ワゴンR)
AE86で家族を送迎していましたが、逆に整備が進まず。激安で販売されていたワゴンRを購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation