• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

GAP

GAP このところ生命力が落ちてまして。

そんな時には守山区の江楽の台湾ラーメンでも食べて、力を付けたいなあ・・・と思ったりします。


いちばん元気が出るのは、大金がドーンと転がり込んでくることなんですけどね!






お金が無い時は、息をしていないのと同じ。
そんなワケで、おとなしく過ごすと決めた週末。




先日届いたプラグのギャップ調整を。



----------------------------------------------------------------------


Prochargerを組んだ時にプラグの番手を一つ上げて、イリジウムの6番にしました。
組んでから不具合も無く、長寿命をうたい文句にしてあるイリジウムですから、安心しておりました。

先日からの高回転域でのエンジンマーク点灯で、まず疑ったのは燃料の供給。
しかし、調査の結果不具合はありませんでした。
5500rpmまではキレイにAFR10.7で吹け上がるのに、そこから上だけ急にというのは燃料不足じゃないの?と脳内は混乱。

では、もしすごく燃料が薄くなっていたらプラグの焼けを見れば・・・
ということで見てみましたが、色は薄めではありますがキツネ色。


プラグを見るのをLUCKさんで見てもらったのですが、チーフの方も私もギャップが広すぎないか?ということで意見が一致しまして、あわててスナップオンのラチェットとプラグレンチを現地調達。



調べてみると、アメリカ向けのプラグはGMが提唱したのをきっかけに、ほとんどの品がギャップ0.052インチ(約1.5㎜)とものすごく広いんですね。
アメ車向けのプラグが日本のNGKで検索してもHitしない理由がわかりました。

その夜、過給器付きEgになるとギャップは小さめに・・・というのが頭にありましたので、Prochargerのサポートにメールをしました。


数日後の返答は





「0.032」





たった5文字の返答(笑)

そこで急遽JEGSよりノーマル番手の5番のNGK V-POWER4306とギャップゲージを調達。
ギャップ調整原則不可のイリジウムは、今回見送りです。
それを本日ようやく交換してみるか・・・と重い腰を上げたのです。



---------------------------------------------------------------------






純正ギャップ0.048インチ(約1.2㎜)と調整後の0.030インチ(約0.75㎜)

なぜ0.032じゃなくて0.030にしたかというと、勘です。
いや、勘がすべてじゃないですけど、書いても仕方がないので冷や汗


ギャップ調整16本は15分ぐらいで完了。高校生の時以来ですね。あのときは目分量でした。
そして、急いで交換開始したのですが、2本交換して日没ふらふら
懐中電灯を口にくわえながら1時間以上かかって交換を終えました。

交換中に、チゼータの16気筒はツインプラグなのかな?などとつまらないことを考えていました。
その後はTrinityのデータを少しだけ変更して、冷えた身体を風呂で温めました。
冬の屋外作業は辛いですね~


さて、夜も更けた頃、名神~東海環状~中央とセッティングの旅。
おお!全開しても大丈夫!!!しかも最近遅いと思っていたのに、今日は格段に速い。
6250rpmまでストレスなく一気に吹け上がります。

私が「体感」できるぐらいですから、そりゃもう劇的の領域ですよ。
オカルトグッズで違いが判る方なら、おそらく頸椎捻挫ぐらいしちゃうかもしれません。
発進時や街乗りでの加速ではリアタイヤのグリップを簡単に失うことができます。

途中の鞍ヶ池PAでデータを書き換えようと思ったら、VWのシャコタンがたくさんいて、邪魔したくないし停めるところも無いから次のPAへ。もうちょっとつめてあればねえ。

そこから土岐方面への登りで頑張ってみましたが、超高速域での伸びはいまひとつ。
最高速がずいぶん落ちてしまうセッティングになってしまったようです・・・
上のパンチがないのは、ちょっと寂しいねがく~(落胆した顔)
前のように大台まで届かせるには、下りか平坦なところが必要・・・・・・あ、GTウィング外せばいいのか?


17日に鈴鹿を走るのですが、あそこでは最高速を必要としないので、中間がモリモリのこの状態で臨んでみようかと思います。



それにしても大騒ぎした割には、プラグだけで直ってしまったなんて、案外デリケートですね。
はい、チューンドマシンに乗っている自覚が無かっただけです。

イリジウムなら万能、とばかりに番手を上げてそのまま使っていたのが恥ずかしいです冷や汗



しかし、このイリジウムで最初の頃は快調だったのに、なんで?
何万キロも持ちそうな書き方してあるけど、コイルが限界ギリギリで頑張っていたのかな?
赤いコイルでも買って、もう1番手上げて、最高速も狙えるようにしたいなあ。



おまけ

外したイリジウム、6番シリンダーの2本


7番シリンダーの2本


7番だけ、黒く焼けていました。
インジェクターの個体差か、何なんでしょう?


※銀狸さんもイリジウムで1番手上げてますよね?一度試してみて下さい。

ブログ一覧 | SRT8 | 日記
Posted at 2012/12/09 03:54:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

9/3)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

運試し
ターボ2018さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年12月9日 5:10
こんばんは。いや…おはようございます(笑)
問題解決されてなによりです。
最近、遅いなんて言っていましたが、原因はプラグだったんですね~。

年内、富士にはいらっしゃらないのですか~?
コメントへの返答
2012年12月9日 11:48
年内に富士の予定は無いんですが、直ったとなれば走りたくなりますね〜

プラグは大事ですね。
2012年12月9日 11:12
まさかの プラグだったんですね
問題解決して 良かったですね
コメントへの返答
2012年12月9日 11:49
安物プラグならともかく、イリジウムだから安心していました・・・
2012年12月9日 11:26
プラグギャップで解決、

であれば比較的安く治ったってことですね!
コメントへの返答
2012年12月9日 11:51
かなり安く。
工具と入れ物で25000円、プラグは20本買いましたがその半額でした。
2012年12月9日 15:00
ギャップね、ちょっと斜めに曲げると凄いらしいですよ!

僕は沿面の9番使ってます!
コメントへの返答
2012年12月9日 16:51
斜めに・・・というのを今度ご教授下さいまし。

しかし9番ですか〜
2012年12月9日 16:11
プラグのギャップがアメちゃん推奨はかなり広いですね~
少しちびてミスってたのでしょうか?

でも直って良かったですね~(*^_^*)

ツインプラグは本数も手間も倍ですもん!
お疲れ様っす~!
コメントへの返答
2012年12月9日 17:06
数千キロでちびてしまうイリジウム・・・(笑)
多分、コイルのほうに負担が大きかったんでしょう。

今日は腰痛で寝たきりです。
2012年12月9日 17:17
私はユニクロ派です・・・・・・嘘ですどちらも言った事無い。。。





あれ?
コメントへの返答
2012年12月10日 1:32
ユニクロは店内にいるだけで気分が悪くなります・・・
2012年12月9日 17:57
プラグ外したことない・・(爆)

コメントへの返答
2012年12月10日 1:33
ドノーマルファミリーカーにはギャップ調整は必要ありませんけど、この際あれこれやっちゃいますか!
2012年12月9日 19:24
↑に同じく(爆)
コメントへの返答
2012年12月10日 1:34
こっちもやっちゃいましょう!
2012年12月9日 21:07
グハッ!

全然気ずいていなかった?メモメモです。

高いイリジウム信用していたのに!

今度調達して試してみます!
今日もミスっていて白い煙吹いていました!
コメントへの返答
2012年12月10日 1:35
そう、みんな燃料不足っていうからわたしもそう思っていたのですが、あれは失火の症状です。

高いコイルを買うと、イリジウムでもイケるかも?
2012年12月9日 21:37
ニックパパさんに、先取りされてしまいました!w

自分も、ユニクロ派です(^^;

それにしても、プラグは奥が深いですね~
コメントへの返答
2012年12月10日 1:36
ギャップ調整なんて、スクーターでやってただけですから・・・

何事も基本が大切ですね。
2012年12月9日 23:03
過給機付だと、点火?天下のイリジウムでも相性が悪いんですか? イリジウム信者の僕はどうしましょう?冷や汗

イリジウムじゃなきゃ、ギャップ調整出来るんですねぇ~少しはレアメタルの消費が抑えれますねwww
コメントへの返答
2012年12月10日 1:39
ギャップが大きすぎるとコイルで必要な電圧の要求が高まってしまい、急激な回転の上昇について行けなくなるんだと思います。

NGKがギャップ0.75㎜ぐらいのイリジウムを出してくれるといいんですけどね。
2012年12月9日 23:54
先日プラグ交換しましたが、無調整です(*^^)v

体感できるほど変わるんですね~

勉強になりますm(__)m

コメントへの返答
2012年12月10日 1:53
推奨の番手と熱価にしただけなので、本来の性能が帰ってきたということですね。

私の場合は上を狙いすぎて、逆にロスを産んでいたみたいです冷や汗

2012年12月10日 8:30
ギャップ調整なんか原付でしかしたことがないです(笑)

今度バイパーも見てみます!
コメントへの返答
2012年12月10日 20:15
Viperはプラグ10本ですよね?

LXよりラクそうですねウッシッシ
2012年12月10日 8:35
完治おめでとうございます。中間モリモリパワーでの鈴鹿が楽しみですね。その後のブログの更新も楽しみに待ってます!
コメントへの返答
2012年12月10日 21:11
おかげさまで、ただの失火で済んだようです。

その後のブログというのは、撃紫の内容ということでよろしいでしょうか?冷や汗
2012年12月10日 9:40
いつも勉強になりますわぁ~

メモメモ! こそっと(笑
コメントへの返答
2012年12月10日 21:12
最近のクルマだから、プラグのギャップのことなんてすっかり頭から離れていましたふらふら
2012年12月10日 10:48
とりあえず治ってよかったですね。

僕は鈍感なんで一気筒死んでても多分気づきません。
コメントへの返答
2012年12月10日 21:12
1亀頭しかないのに、死んだら大ごとじゃん!
2012年12月10日 20:06
1月前に買ったプラグが後部座席に未だ鎮座しております。
と言うか、愉快な仲間たちと走った以来、車の存在すら確認してません。(笑?
コメントへの返答
2012年12月10日 21:13
今の気温だと、さぞかし伸びるでしょうね~

富士はいつにしましょうか?

プロフィール

「@ホルモンマニアR 車検を通したいだけなんですが・・・」
何シテル?   03/10 20:57
ニュークリアと申します。 今のところ人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation