• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月23日

ちょいと気になるCMから・・・の・・・

ちょいと気になるCMから・・・の・・・ 各社新型車のCMがぞくぞくと出る季節。
そんな中でトヨタの新型カムリ
のCM BEAUTIFUL MONSTER 登場篇 見ていて郷愁に浸りました。(*^^*)

過去に乗っていた車が何台か」出ていました。


「ハイパワーでスポーティー。あの頃車は熱かった!」
 ※そうそう!魅力的な車がいっぱいあったな~。金さえあれば(笑)

「今、乗りたい車はあるか。」
 ※あるよ~。今も乗ってるし。(*^^*)

「大人になったあなたへ。」
 ※はい!!  ・・・もうジジイですが・・・。

そんなこんなで、親父の車を含めて今までマイカーだった車を思い出して・・・忘備録(^◇^;)  ※写真はすべてNETカラノ拾い物です。m(_ _)m

アッ!! 長いです。
(*^^*)

まずは親父の車。

我が家の最初の車 トヨタ パブリカ

この車に乗って富士スピードウェイに連れて行ってもらい日本グランプリを観に行ったそうです。あまり記憶がないのですが、泥だらけの道を酷い渋滞の中たどり着いたのはよく覚えています。(笑)


第1コーナーはバンクでした。
(^^)



この後カローラに乗り換え、親父の転勤で広島に行って、何をトチ狂ったのか東洋工業 マツダのファミリア ロータリークーペに乗り換え。


当時はまだ小学生になったばかり。馬力だのスペックは解りませんでしたが、インパネ周りの格好良さとクーペスタイルの美しさは、今までの車とは違うんだなぁ・・・と。

今だと逮捕されちゃいますが(笑)、田舎道を親父の膝に乗っけてもらいハンドル握って運転したのは・・・遠い昔の事・・・(^◇^;)


カッコよかったのに何故かロータリークーペは半年ほどでトヨペット コロナに。後で親父に聞いたら、板金と乗り心地が気に入らなかったそうです。( ̄▽ ̄)


その後ニッサン ブルーバード 510SSSに乗り、親父の念願のスカイラインへ。サーフィンラインのハコスカがお気に入りでしたが、既にケンメリにモデルチェンジしており、また2000GTが当時は住んでいた家の駐車場に入らず、泣く泣く1600 4気筒のGLにしたそうです。テールライトもあの丸型では無く、四角いタイル張りの様なデザイン。


親父的にはそれでも満足していたみたい。
これからジャパン2台、R30(鉄仮面じゃない方)、R31、R32とスカイライン一辺倒。




R32を最後に打ち止め、最後の車はマーチ15SR-Aでした。75歳で免許返納まで、その後2年間はお袋が乗っていました。

私が免許を取った時1600GLで、程なくジャパンに。最初のジャパンはL20型のNAでしたが、スカイラインターボが出た時に乗り換え。私的にはこの車が失敗(^◇^;)

ドッカンターボ!早い事は早いんだけど、山道が運転し辛い! 私はこれ以来ターボアレルギーで自分の車選びでターボ車に乗ることはありませんでした。( ̄▽ ̄)

・・・で、ここから私の持ち車。
高校の先輩から床に穴が空いてるボロボロのフロンテクーペを譲ってもらい、スカGターボでなくこっちばっかり乗っていました。これが私の第1号!



その後社会人になり、実家を出てから暫くはマイカー無しでしたが、
どうしても乗りたくなって買っちゃいました!

またもやボロボロの中古の初代セリカST
運転楽しかった。塗装もハゲハゲで見た目はみすぼらしかったけど。良い車でした!

バブル絶頂期、第2号機

またセリカです。セリカLB2000GTモスグリーンのメタリック。あえてのDOHC NA。ツインカムターボが出る直前に2000GTが無くなると聞き契約。ヘッドライトがライズアップ式で不人気車ではありましたが、今までとは打って変わって豪華仕様の車。


あの頃流行った?電動のカバー付きフォグライトとHELLAのドライビングライト、ヘッドライトもバルブを黄色に替えて、黄色6眼で転がしてました。
ただしパワステ無し( ̄▽ ̄)。駐車の時は汗だくでした。

この車の当時としては膨大なローンを抱えたまま結婚。カミさんからは「あんたは借金しか持ってこなかったよね〜」(^◇^;)

第一子が生まれる前に、カミさんからは後部座席が広い車に乗り換えてとの要望があり、泣く泣くお気に入りのセリカを手離し、

3号機 カムリ。3S-GEのスポーツツインカム・・・では無く、3S-FE ハイメカツインカムの方。ミッションがここからMTからATになりました。

これが最初からどうもしっくり来なくて・・・1年で4号機へ。


80系のチェイサー。ここもツインターボでもスーチャーでも無く、1G-GEのチェイサー アバンテツインカム24
GTツインターボにしようか迷ったけど、やっぱり過去のターボアレルギーが尾を引いていて・・・。
この車の時にカミさんが免許を取り、結構買い物やら子供達の送り迎えに乗ってました。長い事活躍してくれました。

そして5号機。前からフルタイムの4WDを運転してみたいと思っていて、
試乗したのが運のツキ(笑)。

BG レガシィTSタイプR。本当は250Tが第一候補でしたが、マンションの立駐が5ナンバー枠でないとNGだったので。ボディーサイズは一緒なのにね。

またレガシィ乗るならGTでしょー!と周りからは言われましたがまだまだターボ車への不信感が。(笑)
この車は歴代最長の13年 15万キロ。本当に良い車でした。運転楽しいし積載も家族4人旅行に行くには充分過ぎる。燃費は最低でしたが(笑)
なにせ丈夫で故障知らず。選んで良かったと今でも思います。
カミさんもこの車が1番気に入ってたようで、今でもBGレガシィを見かけると、「あれ良かったよね〜。あれなら今でも私運転してたわー」だと。^_^


そして現車、6号機。BR9 レガシィ2.5i Sパケ
カミさんからはデカ過ぎる‼️
しかし、レガシィから乗り換えるならやっぱりレガシィでしょー!




ノーマルから7年・・・・現在の姿。パワーもそこそこ、大きさを感じさせない機敏な走り、長距離も疲れない、お気に入りです。
(^◇^;)
今週末3回目の車検。去年駆動系の大手術をして以来、ちょっと調子が・・・・。


・・・かな?・・・・。

ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2017/07/23 23:09:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング②
ベイサさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年7月23日 23:24
お父様は随分とおしゃれな、名のある車に乗られていたんですね-!

そしてタオさんもお若い時から、今ならビンテージカーみたいなのにあれこれ乗っていらっしゃるのがすごい。

バブルの頃のセリカとか、懐かしい。

流れを拝見して、楽しかったです😉
コメントへの返答
2017年7月24日 22:18
長々と見て頂いて恐縮です。(^_^;)
一杯やりながら、遥か昔の記憶を掘り起こし駄文書いちゃいました。(笑)
去年の年末他界しましたが、親父は車大好き人間でしたね。その中でもとにかくスカイラインしか目に入らない。車をいじる事は一切していませんでしたが、ファミリアの為に社宅の駐車場に自分で柱建てて屋根作ってました。^_^

何台も置くスペースが有れば、またセリカSTは所有したいなぁ。^ ^ ツインキャブ仕様 天候次第で機嫌が違う車でした。(笑)
2017年7月23日 23:55
なるほど!!たおさんがNAなのがわかったw
エンジンにターボ無くても人間過給機が付いてるから
早いんですね(笑 
でもお父さんも車好きだったんですね~。うちの場合
なーんもわからん人(父親)乗れればいい人だったんでほぼ独学でしたね(汗 
また、近いうち遊びましょ~w
コメントへの返答
2017年7月24日 22:23
turbo・・・・当時私は「つるぼー」って呼んでました。(笑)

車好きは遺伝するか? 因みに親父は超安全運転でしたが、お袋は・・・(笑) 羽根つきポテンザ装着マーチはお袋のセレクトでした。(笑)
2017年7月24日 0:03
こんばんは

愛車履歴がかっこよすぎます。
親子二代の履歴となると鉄仮面ぐらいから
見たことがある車でした(^_^;)

NAは踏み込んだ時のレスポンスが
楽しいですよね。

シルビアに乗ってた時はターボ怖くて
そのあとはずっとNAでした。
コメントへの返答
2017年7月24日 22:31
NA 特にDOHC ツインカムは若い頃から憧れでしたね〜! 昔のは回せば回すほど気持ちが高揚しましたね〜。セリカSTはDOHCではなかったけど、軽量でツインキャブでなかなかの走りでしたよ。ボロボロでしたが!(⌒-⌒; )

パンダさん、チョークノブって操作したことありますか?(笑)
2017年7月24日 0:10
毎度です!

そのCMアタクスも良いなぁって観てました♪

お父様もクルマ好きだった様で、じぃじも影響された様ですね!

セリカLBカッコイイですよね~
そして1G-GEは名機ですね♪
そうそうアタクスもBG試乗してスバルにハマリました!
BGは試乗しましたが買わずにSFフォレを買いました………(笑)
コメントへの返答
2017年7月24日 22:40
やっぱり観てました? 結構良いよね。QUEENの音楽もいい!^_^
これ観てたら、昔のCMを思い出しちゃって。
「名ばかりのGT達は道をあける」
スカGターボが出る前のセリカのCMだったかなぁ。

LBはめっちゃ人気の無かった、へんてこリトラクタブルでしたけどね。(笑)

やっぱスバルがいい!^_^
2017年7月24日 0:12
ブログの纏め方が素晴らしいですね(⌒▽⌒)
スバルの前に乗られていたのがカムリやチェイサーだったのですね^ - ^
この頃のトヨタ車はシートなどもしっかり作られていた気がしますね(^_^;)私の友達は今でも81のクレスタ(後期型)に乗ってます!!

最後のところがちょっと気になりますが( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2017年7月24日 22:47
ありがとうございます。酔っ払いがダラダラと書いただけですよ〜(笑)

あの頃、周りはマークII三兄弟多かったですからねー。その中でチェイサーは私一人。クレスタは大人気でした!

初めてシートに座った時、カミさんは応接室みたいって言ってました。(⌒-⌒; )
色んなギミックもてんこ盛りでしたしね。
TEMS、ポップアップ式のエアコンスイッチ、私のには付いていませんでしたがドアミラーのワイパー(笑)
2017年7月24日 0:27
こんばんは〜
お父様は、31や32乗られていたんですね〜。32は、僕を車好きにさせた原点ぐらいなんでいいですよね。スタイリングもそうですが、音が特に好きです。

最後の締めは…なんでしょうか。スバ全ではtsで参加ですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
VABまたはVAG期待してます(笑)
コメントへの返答
2017年7月24日 23:02
こんばんは!
とにかくハコスカのサーフィンラインが大好きで。(⌒-⌒; )
ただ、モデルチェンジ繰り返すたびにラインが消えていくのが寂し〜って言ってました。^_^

VAB・・・家庭の事情でいけないな〜(笑)
VAG・・・大人のセダンですね〜(爆笑)
2017年7月24日 1:11
尖った大人もいいじゃないか



コメントへの返答
2017年7月24日 23:04
タイプR・・・なんてのはどうでしょう?




あっ6MTしかない。(笑)
2017年7月24日 11:06
タオさんのお父さんからの車歴!笑
お父さんもクルマ好きだったんですね^ ^
ウチの親父は私が小5の時に離婚して家を出て行きましたが、免許無いくせにどっかから借りてきたクルマでドライブした記憶しかありません(^^;;

私も中古で買ったBG5 GTに乗っていました。
2ステージターボで少々ドッカン感がありましたがよく走りました。
オイル漏れでボンネットから煙が上がった時はビビったけど…笑

「ひとのクルマに歴史あり」
これからどんな歴史になっていきますでしょうか…笑
コメントへの返答
2017年7月24日 23:11
大人のおもちゃだよねー、🚗。
昔は車のテールを見て、車の名前の当てっこしたなぁ。昔の車は個性があったからな〜。
今は全然わかんないや。(笑)

今のtaosuke号は後々考えてもナンバーワンなのは間違い無い。(^_^)a
2017年7月24日 21:23
ほほぉ〜…
タオ兄さんもTS-Rだったんですね( ̄ー ̄)
オイラもBD TS-Rを10年乗りましたので、なんかタオさんと似てるなぁ〜って勝手に思いつつ、懐かしさにニヤニヤしながら読んでました(笑)

次はカタツムリが付いたセダンでも如何ですか?
最近のカタツムリ君はお利口になって、昔みたいにドッカァァァ〜ンじゃ無くなってますよ〜( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2017年7月24日 23:22
こんばんは〜!
おっ!ここにもTS-R仲間、天邪鬼が。(笑)
試乗した時、おぅMOMOが付いてるじゃん!
担当さんに「これオプションですか?」って聞いちゃった‼️(*≧∀≦*)

皆さんの車に乗せて貰いつるぼーの呪縛からは解き放されています。(笑)
2017年7月24日 23:09
チョークノブって聞いたことはありましたけど
実際は操作したことないですー

キャブとかは言葉はよく聞いては
いましたがよろしくメカドック世代には
さすがに生ではお目にかかれませんでした。

うちの実家の初めての車はボンネットがサビサビの
スカイラインクーペでした。

うる覚えなんで型式までは覚えてないのですが
でもカッコよかったです。

コメントへの返答
2017年7月24日 23:50
だよねー(笑)

昔は暖気が終わるまではチョークノブ引いて混合気濃くして、暖気終わったら押しもどすっていう儀式が必要でした。その後オートチョーク機構が出てきて暖気終わると勝手にノブが戻るものや、チョークノブが無くて、イグニッション回す前にアクセルをパカパカさせてチョークノブの代わりにする物が有りました。
EFIやEGIっていう電子制御前の話でした。(笑)

プロフィール

「今回の車検は通過できたけど、ひびわれだらけじゃん!
丸四年、もう履き替えしないとあかんなぁ・・・次は何にしよう。」
何シテル?   09/07 22:30
taosukeです。よろしくお願いします。 BG5からBR9への乗換えを期にみんカラデビュー。 若いころ、本人はいけてる「峠の走り屋」のつもりでいましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 14:53:19
Continental ContiSportContact SportContact6 245/35-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 15:00:09
FA20DIT インマニ脱着と塗装③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 14:30:36

愛車一覧

スバル WRX S4 taosuke2号 (スバル WRX S4)
まる7年楽しませてもらったレガシィツーリングワゴン BR9を降り、9月15日 WRX S ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8/25にBG5が旅立ち、9/11に新たに家族になったBR9 2.5i Sパケです。BG ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
明日、長い間私の相棒であり足だったBG5を手放すことになりました。記念にここに参りました ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation