• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rの"DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw" [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2025年7月15日

電動ファンモーター達を交換してみよう(本作業編ー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
前回の『電動ファンモーター達を交換してみよう(準備作業編ー』の続きです。

シュラウド外すのにアッパーホースの外しが発生するかしないかについてですが、
社外の強化ラヂエータであってもズラす事が出来るので、自己責任にはなってしまいますが、ホース外さなくてもいけます。
但し、一人作業は厳しい場面も出てきますので。
協力者いると、安心です。
特にこの付近は配線がかなり集合している
所でもあるので取り外しの時には、細心の注意を払わないとなりませぬ。
(⁠⊙⁠_⁠◎⁠)
2
さてさて♪コンデンサーファン側から行きます。
多分新車時からついていたであろうモーターも遂に
おさらばです。
コンデンサー側のファンのペラは
中央のナット1本外せば簡単に取れるわけですが、問題は長年付き添っていた、シュラウドとモーターの切り離し。
3箇所。ビス止め
外すわけですが、この後問題発生しまつ・・・・・・
3
シュラウドに長年付き添っていたわけですから。
当然熱害は相当受けますわな。
貫通ドライバーでひっぱたこうが何やろうが、まるで動きません。
壊れていくネジ山達
¯⁠\¯⁠\⁠(⁠◉⁠‿⁠◉⁠)⁠/⁠¯オテアゲデスマス
4
まぁ、細いビスなのでね。固着して取れない(号泣)
まぁ、良くありますよね。『ラスペネ』のオマジナイとかとかさ。
はしょっちゃうとねぇ。
やらかしますわな。
(⁠┛⁠◉⁠Д⁠◉⁠)⁠┛⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
やらかしたら仕方ない!
ぶち壊すのみw
。⁠.゚⁠+⁠ ⁠⟵⁠(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠)
そんな時には

一家に1台( ̄ー ̄)ニヤリ





『ドリぃーーーーーーーーーーーーール!!!』w

シュラウドさえ傷つけなければ
どうにでもなるわけなので。
潔く、漢らしく。脳筋プレーw

こんな時にでも漂うファンモーターの焼付きの匂いがとても
カグワシイデス

このファンモーター粘って使い続けてたらロクな事が起こらんかったわけで。
5
ホームセンタービス売り場にあるM4×10mm+平ワッシャー。
が何と適合w
これで最早無敵
( ̄ー ̄)ニヤリ

今回は、知人のガレージ中に車入れて作業ですが
外は台風の影響で大雨(涙)

真夏の炎天下の中やってたとしたも
多分死人が出るなぁ的なヤバい案件なので。
ガレージ作業しました。

PC完備。防音、耐熱対策済。エアコン、送風機に冷蔵庫。スピーカー等々。

作業にあたって不足の自体が出た時にでもスムーズに対応できる環境と。

冷た~い飲み物飲める環境と。

音楽聴きながら作業できる環境と。
快適快適♪

この作業ガレージを一人で仕立てたわけですから、脱帽ですよ。
6
今回一番焼け臭いラジエータ側のやつ。
ペラ側3箇所。シュラウド側3箇所の計6箇所のビス止め。
こやつは、特に熱害酷いのでそのまま外せる未来が無し。
触るとわかるヤバいやつです。
ラスペネモリモリ+10分放置
これで外れました(貫通ドライバーでのひっぱたき無し)
んで、黒い何かがいっぱい舞ってるわけで。
ここもシュラウド側はM4の丸ビス規格なので、ぶっ壊しても代用利くわけで。
ペラ側については新品モーターに付属している親切設計w
なので、実績の所綺麗に取れなくても。ペラとシュラウドさえ無事ならば何とでもなりまするw
7
ばっちぃ(涙)
歪み等々無いようでそこは何よりぢゃ♪
(⁠・⁠∀⁠・⁠)
8
いやはや。けっこうキテるような気がします。
何かの蓄積のなれの果て経年劣化してたのをだましだまし使い続けるとこうなるというやつですね。
(涙)
9
モーターセッツ♪
新品はええのぉ♪
10
ペラセッツ♪
マッチング(モーターペラの歪み等々)
問題無しデスマス♪
11
配線カプラーを止める爪。
よくよく割れるみたいです。
うちも例にもれずやらかしました。
(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

適当にくくりつけても良し。
タイラップ止めも良し。
なので。際どい所にはなりますが。
タイラップ通す穴開けしました。


んでタイラップと。
12
キチンと純正位置につけるか、適当に邪魔にならないように位置を変えるか。
どちらでも良いそうですが。

お好み&自己責任。
13
モーター交換完了のお知らせ。

さぁ。取り付けイキマスゼマイヤン
(⁠・⁠∀⁠・⁠)ハジマリヤ
14
コンデンサー側から戻すにあたって。どうしてもラヂエータのフィンを潰す可能性。ズラす時にねという。
段ボール1枚入れて。
15
シュラウドセッツ♪
16
合体♪

締め付け終わったボルトはマーカーチェック。
これ一番大事ッス。
17
コアサポートセッツ&ボルト締め付けマーカーチェック。
18
タワーバーセッツ♪&1Gがけ。
エアクリセッツ♪
後は。バンパー戻して。
19
ビス、ナット類セッツセッツw
20
カバーセッツセッツ。

んで、優勝とw

外す部品点数はそれですが。
ビスやナットクリップが尋常じゃ無いくらい出てきたわけで。
なので、かなりの作業をば。

ですが、作業前に馬かけしとくか、スロープいれば。車潜る作業が大分楽です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DC2 アッパーホース 破損→交換

難易度:

アルミラジエーター交換

難易度:

ラジエーター交換準備

難易度:

インテ サーモ不良か

難易度:

冷却水補充

難易度:

冷却水用リザーブタンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation