• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月10日

アースチューニングって・・・・・・・・・

オフロードサービスタニグチ(現在は株式会社タニグチ)の4x4アースチューニングキットとミラクルアースを取り付けています。あとからプラスチャージングを楽天のアドバンスさんで購入しました。

4x4アースチューニングキットとミラクルアースがセットでしたので安く買えました。


アースチューンは、どれも同じ.....ではない。

 エンジンやボディ接合部に設けられている、マイナスアースの配線ターミナルは、劣化などにより電気抵抗が存在し、 その抵抗が多くの電気系統のロスとなり性能を低下させています。 その理由ですが、リレーや太いケーブルを用いているプラス側からは多くの電流が流れようとしているのに、 マイナス側の配線で抵抗を受け戻りきらずに帯電しているため、本来の性能が発揮されていないのです。
 実は、電流もエンジンの吸排気系と同じように、スムーズな流れを作り効率UPさせてあげれば、眠っていたポテンシャルを引き出せるのです。

 4×4アースチューニングキットの高効率特殊アース線を装着することにより、ダイレクトにスムースな電流が流れるようになり、 各電気系統の機能を効率アップさせ、電気系統のロスを限りなくゼロに近づけることが可能になります。
   
その結果、ワイパーやホーン、ランプ類といった電気系がしっかりと仕事をするのは当然として、 点火系が強化されることなどにより燃焼効率にも効果を発揮し、パワー&トルクアップ、始動性の向上、燃費の向上、クリーンな排気が実現するのです。
 たくさんのメーカーやショップから、アースを強化するアイテムが発売されていますが、「元祖アースチューニングシステム」の生みの親である、 オフロードサービスタニグチのアースチューンは、材料、製造方法、様々なノウハウ、そして効きが違います。


 その理由のひとつがカシメ部の形状です。丸いチューブ形状の端子を適当につぶすのではなく、 専用の工具を使い正六角形にカシメることで配線を均一に圧着させているのです。
 その結果、接点部の電気抵抗を大幅に落とせるので、装着後の効きが異なるのです。 また、アース線として使用しているケーブルは「すずメッキ軟鋼より線」と呼ばれる、芯線の密度が約3倍もある、 極端に抵抗値の少ない特種な線を使っています。
   
 さらに、燃焼効率のことを考えていくと、車種により接続するポイントはすべて変わってきます。 そういった理由から専用設計にしているのです。専用であるからこそ本来の性能が引き出せるのです。
アースチューンはどれも同じ……ではないのです。
    


【ランドクルーザー100【ディーゼル車】 HDJ101用 4×4アースチューニングキット】

・低中速トルクアップ、燃焼効率アップ、燃費向上、クリーンな排気!
・始動性アップ。ランプ類の光量アップ!
・高効率アースシステムで眠っている本来の性能を発揮させよう!
・オーディオの音質アップ、ノーマル線を加工する必要なし。
・専用取り付け説明書付き。


【ミラクルアース】

・アースチューニングやプラスチャージ装着車に、さらに追加することで、
  よりパワーアップが期待できる追加アース。

【プラスチャージング】
13日に取り付け予定です。


効果は少しあります。
燃費が1km前後伸びた。
クリーンな排気も少し嫌な臭いが消えました。
始動性にアップはよう分かりません。
オーディオの音質アップもよう分かりません。
ヘッドランプの光量アップも分かり兼ねるんですが少しは明るくなった気もする。

取り付けて今も体感出来るカスタムが出来たと思います。








ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/09/10 21:21:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

今年は……
takeshi.oさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

鳥取⚽️遠征復路
blues juniorsさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年9月10日 23:22
アースチューニングは年数を経た車で効果高いですね。
ラインドロップを下げる王道です。
バイクのヘッドライトの明るさが新車並みになったことがありびっくりしました。
DIY派の私は都内出張したときに8sqの平編み線を入手し自分で圧着端子をつけてます。
コメントへの返答
2011年9月11日 22:23
アリスタントさ~ん。

年数を経た車に効果がある事も分からず安かったので購入しただけです。
バイクにアーシングも効果がある事は凄い事です。参考になりました。
電装関係に強いと羨ましいです。ホームセンターで売ってるアーシングを圧着端子で取り付けるとトラブりませんか?
2011年9月10日 23:51
気になって値段を調べてみたのですが結構いい値段しますね…なんとか自作できたらいいのですが…
コメントへの返答
2011年9月11日 22:30
ng.さ~ん。

ヤフオクでアーシングキットとミラクルアースが安かったんで購入しました。えっと12,000円で買えました。プラスチャージングは8,127円でした。
アースは大事なので車両をショートさせるとお釈迦になるので電装関係が強い方か?業者を始めディーラーで取り付ける事お薦め致します。俺は殆んどディーラーや電装ショップにて取り付けて貰ってます。(工賃代は取られても仕方がないし・・・満足しています。)
2011年9月19日 23:16
自分も同じの付けてますw
が納車とほぼ一緒ぐらいにしたので効果がわかりましぇーん(´ε`;)
コメントへの返答
2011年9月20日 23:23
オレサマさ~ん。

そうですか!
新車買ったついでに付ける事まで考えていませんでしたしそれにアースチューニングキットが高かったんです。購入して11年が過ぎていました。ミラクルアースとセットでしたし他の入札者もおらずラッキーでした。
取り付けして効果はあります。アースチューニングキットの本体が他と違うからです。

プロフィール

「@めありーちゃん
ゴールデンウィークハイドラで高知にお出かけしてたんですね。」
何シテル?   05/15 16:07
コースター2ndです。 足あとベタベタ付けてるよりコメントやいいね!優先です。いいね!やコメント書かないのなら足あとつけるの止めて下さい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru YERA YPF7500-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 10:32:46
DTE systems Power Control 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 09:20:20
インテークヒーター取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 01:28:46

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 LANDCRUISER (トヨタ ランドクルーザー100)
コースター2ndです。削除されちゃいました。
スズキ Kei コースター2nd (スズキ Kei)
通勤用&レジャー用をマルチに使用してます。 プチSUV車に相応しい軽自動車でつ。
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父の車。 クラウンロイヤルサルーンG3000
トヨタ コースター コースター2nd (トヨタ コースター)
バンテック京都特装のLキャビン630仕様車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation