• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月16日

“嬢„の帰還

“嬢„の帰還 7月の中旬に預けてから早3ヶ月弱、
ようやくお嬢が夏合宿(何のダ?)から戻ってまいりました。

3ヶ月という長い期間、
さぞや難航したのかと思われるかもしれません、
確かにお師さんをもってしても「大変だった···」と言わしめる程の難作業でありましたが、作業自体は一月程前に全て完了していたのです。

では何故それから一月もの間そのままだったのかといいますと、

【理由①】
「代わりにコレ乗ってろ」
って貸し出された車を、多忙&体調不良が原因でまだ十分に堪能出来ていない。

【理由②】
「忙しくてやってる暇が無い」
「年内にはやっておく」

って、お師さんが請求書を書いてくれない、、。



①に関しては9/12に関尻&もみじロード行きで下道とワインディングを







そして9/26には折角の全開セッティングを堪能すべく、高速に上がって大黒まで往復しましたから



長いレンタル期間の割りに、まともに走らせたのはこの2日だけと不本意な結果に終わってしまいましたが、

それでもあれやこれや試せましたし、
再レンタルの許しもいただけた事ですから、
ここらで一度返却し、
念願叶ってツインキャブ化が施されたお嬢の感触を確かめますかね。

ちなみに私が行った日の大黒PAは、
薄曇りでそれほど残暑も厳しくなく、走りやすい陽気であったにも関わらず旧車率は低く、ちらほらとしか見受けられませんでしたが、
それでも





色違いのナロー、
新旧問わずポルシェはニホンジンに人気がありますね、かなりの台数がいます。

休日の大黒においてポルシェは一大勢力、
プリウスやN Boxよりも台数多いんじゃないかナ。

これだから木更津にあんな大掛かりな施設を造る訳だ。






他には鮮やかなフレンチブルーに抑揚のきいたグラマラスなボディが魅力的なA110や、



昭和のかほりが色濃く漂う一角があったり(笑)




年初にも見かけて目を引いたシエラ・コスワース、

生活臭というか(笑)
ちゃんと道具として使われている感が滲み出ていて好感が持てます♪

見学ではなく、取り締まりに留意しつつ“踏む„のが目的でしたから長居はせずPAを後にして、




45Φウェーバーの咆哮を堪能できるアクアライントンネル抜けて木更津のガレージまで、



このスプリントも、
ファンネルとのクリアランスを確保する目的で、サブフレームの上からインナーフェンダーをカットしてあるのがこのショットから分かりますね。

ひょっとしたら
とも思って寄りましたが、やはり休日の午前中とあってお師さんはお留守、




かわりにお留守番のJr.Z(1600cc)がお出迎え。



少しの間眺めながら涼んで、その日は帰宅したんです。



【理由②】はですね、
本当に忙しいのは日々の会話からも良く分かりますし、
それに輪をかけて座り仕事まで急かすのは鞭打つようで申し訳なく···

まずはこれくらいと
ある程度の額を“保釈金„として積んでおいて
(笑)
身柄の引き渡しを受ける事となりました。

ただその時は具体的にいつと決めてはおらず、
どこかの日中に都合がつけば、
そのタイミングで交換しましょうくらいに考えていて、
まだ暫く先かな、って油断していたんです。

そして先週の土曜日、
仕事終わりに差し入れをしようと在否確認の電話を入れましたら

「居るよ、じゃあそのついでに入れ替えもしよう」
と、その時は思いもよらず突然やって来たのでした。



普段の曜日に比べて気持ち早く仕事を切り上げられる土曜の夜、
それでも日の短い今の時期、ヘッドライトを灯してお師さんのガレージへと、
お借りしている期間にすっかり身体に馴染んだ車を走らせます。

アプローチは違えどこれもかなりのハイチューンド、
扱い方含め、何がウチのお嬢に足りないのか色々と教えられる事も多く、
得られた物は大きかったな。

到着し2台を横付けして荷物を積み替えて、
既に一度教わってはいましたが、改めてもう一度始動時のレクチャーを受ける。

ポンプを作動させてフロートを満たす所まではどんなキャブレターでも一緒。

シングルの時みたいにチョークを作動させないのは当たり前として、
先ずはアクセルペダルには一切触れずにスターターを回す。

それでもかからない時は、
ほんの一寸アクセルをチョンと踏んでから回す。

その時もスロットルは全閉にしておくものらしいのだが、
ウチのは気持ちスロットルを開けておいた方がかかり易い時もあったそうです。

「まぁ、そこいらへんはおいおい身体で覚えて行けば良い」

その通りですね。



実はキャブ換装後、私がエンジンを始動させるのはこれが初めてではなく、
まだ作業が完了しておらず、リフトに上がっている内に一度、
追加するメーターの位置合わせの為にシートに座った際に、
「せっかくだからエンジンかけてみろ」
って言われ、試してみた事があったんです。

その時にも瞬間的に感じたのですが、
その感覚は二度目でもやはり同じ、
ましてやリフト上の前回と違って実際に走らせて帰るのです。

昂る気持ちを落ち着かせようと、
先にあがるお師さんを見送った後も暫く、
残って仕事を続ける二代目(長男)と雑談に興じて平常を取り戻した頃、
改めて車中の人となる。
(笑)

見送られて来た道を引き返す道すがら、
暖機は済んだとはいえ油温はまだ規定値に達さず、踏み込むどころかペダルにただ足を乗せているだけのこの状態でもはっきりと理解る、





























とんでもないゾ··················コレ








ブログ一覧
Posted at 2021/10/16 21:06:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

おはようございます!
takeshi.oさん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2021年10月16日 21:18
こんばんわです
長い時間最愛の愛車が
いないとなると
かなりツライお気持ちも
あったかと、

私の場合は気楽に
なるコトも(笑)、

しかしどんな愛車であれ
手元に帰ってくるのは
とても嬉しい♪

借りモノでも(苦笑)。


明日は雨ですね(汗)
オヤスミでしょうか
またの機会に♪
コメントへの返答
2021年10月17日 11:37
コメントありがとうございます。

3ヶ月っていえば1年の1/4ですからね、
ただ何だかんだで3日とあけずに通っていましたから(笑)
離れている感覚は全く無かったです。

おまけに貸与されていたのがアノ車でしたから♪

今日は本降りですね、
仕事疲れが蓄積していますから、身体を休める良い機会と割り切って静養します。
2021年10月16日 22:55
帰還おめでとうございます。
待ちに待ったご帰還ですね。
これからワクワクする日がしばらく続くのではないでしょうか。
でも、ラストの言葉気になりますね。

コスワースいいですね。
でも私はフィアット131ラリーの方が好きなんですよ(笑)。
コメントへの返答
2021年10月17日 12:44
ありがとうございます。

楽しみを取っておきたくて、少々先送りし過ぎた感もありますが(笑)
重い腰を上げて、ようやく先週末に引き取って来ました。

相変わらず忙しくて、それ以来試せていないんですけど、
果たして私はコレに慣れる事が出来るんでしょうか?
そのくらい劇的に変わっているんですよ。

プロフィール

「@KEI@FSZ さん
昨日今日は空調いらずなほど涼しく、絶好のクルマ日和だったのですが…
絶賛仕事中なのですよ。」
何シテル?   07/12 14:05
1959年式ジュリエッタ・スプリント(Tipo750B)の不動車を有り金はたいて手に入れたのがまだ20代の頃・・・ あれから20数年、コツコツとOHを重ねて今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AR GT13Jr ヘッドライトリフレクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 16:23:32
いすゞの乗用車 覚えていますか? いすゞプラザに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 08:40:10
コッパ チェントロ ジャポーネ (コンコルソ デレガンツァ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 23:16:06

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 嬢 (アルファロメオ ジュリエッタ)
1959年製造 型式が750→101へと移行する過渡期の1台、 キャビンはアウターサイ ...
マツダ CX-3 足車 (マツダ CX-3)
追突事故にあって全損したプジョー106に代わる足車として、2年落ち12000km走行の中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation