• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konpeitoの"ねこバスFIT" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2013年9月14日

ツイーター、付い〜たぁ〜... ありがちすぎ...(>_<)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは完了後の画像から。

と、いっても
ツイーター、ちっちゃくって
目立たんなー...(^_^;)

ちなみにメーカー及び型番は、
ALPINE の DDL-R170S の
ツイーターであります。

さて、ウーハーの配線は、
元のカプラーを外して差し替えるだけなので、
らくちんデスが
ツイーターはそう簡単にはいきません...

ここでは、
「ツイーターの配線をドアからボディへ引き込む」
という、
一番の難関について
書いておきたいと思います。

ツイーターの配線方法は、
付属の説明書に、
何種類か図解されているのですが、
その中でも、
「ウーファーから電源を取る方法」が、
クルマ側の配線をイジる必要が無くって、
とっても良さげなのです...

が...
ツイーターを
ダッシュボード上に配置する、
となると、
「ドアからボディ側へケーブルを引き込む」
というヤッカイな作業が必要となります。

ここからが
死闘の始まりで ありまする...
2
ドアとボディの間には、
じゃばら状のグロメットがあって、
キレイに配線する為には
コイツの中にケーブルを通す必要があります。

「こんなのムリじゃん。出来るのかよ〜?」
と、半ば諦めかけながら
ネットを検索すると...

ありましたねー(^^)
先人殿に感謝、感謝。(^_^)
1.2ミリ径のハリガネがイイらしい。

ポイントは、この写真のように、
「グロメットをドアとボディから外して」
「グロメットの自由度を高める」こと。

又、グロメットから出ている、
「ボディ側の配線元コネクタを外しておく」
のも忘れずに。

こうすることによって、
「グロメットを出来るだけ直線的に出来る」
ようになりますので、
(念のために先っちょをヤスリで丸めた)
ハリガネを
グロメットに、
「やさーしく」差し込んでいきます。

うまくすれば、
わりかし「スイスイ〜っ!」と
通っちゃったりしちゃいます。(^^)

で、
貫通して出てきたハリガネの先に、
ツイーターのケーブルを巻き付け、
「ゆーっくり」と引き上げれば
ミッションコンプリート!です。(^^)
3
こんなカンジに
カプラーごと引き抜いてしまった方が
やりやすいかもしれませんね。(^^)


画像が右ドアに変わっちゃってますが、
気にしないでくださいねー(^_^;)
4
グロメットとの死闘に勝利していれば、
ダッシュボード上へ
引き上げるのは
もう楽勝でしょーねー(^^)


しかし、
こんなんで伝わっているのだろーか...
画像が少なすぎますよね...(^_^;)
5
申し訳程度の参考画像。(^_^;)

グローブボックス奥のコネクタを外した図。
6
そしていきなり完成後画像。(^_^;)

最終的に
Aピラーカバーをハメこんだ状態が
こんなカンジ。

すこーし、スキマがありますが、
ワタクシ的には許せる範囲ですので
当分放置デス。(^_^;)

う〜む、
アラ過ぎかな...
そのウチなんとかしよー

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

carrozzeria TS-STH700 2wayサテライトスピーカー

難易度: ★★

carrozzeria TS-WX22A サブウーファー

難易度:

社外スピーカー取付

難易度:

スピーカーをKENWOODのKFC-RS175に交換

難易度:

リヤのスピーカー交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月15日 2:55
お疲れ様でした!

とっても参考になりますね~

めんどいな~

↑おいおい
コメントへの返答
2013年9月15日 20:31
疲れちゃいましたヨ(^^)

少しでも参考になれば、
苦労が報われるというものですヨ

トシボさんの華麗な換装レポ、
期待しておりまするよー(@o@)

と、ハードルを上げてみる(^^)


ちなみに...
そのウチ、
全ての配線が
無線になったりしないんかなー

それでも
電源は必要だよなー?

プロフィール

「薫る花は凛と咲く
6話
むっちゃ良か!」
何シテル?   08/20 20:23
こだわり好きのどこにでもいるオジサンです。 2010年にHR-VからFIT2へ乗り換え、 2023年にFIT2からFIT4クロスターに乗り換えております...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

funbank 車種専用メッシュサンシェード サイド用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 21:13:22
[ホンダ ビート]ホンダ・ビートの開発企画・生い立ちを調べたよ⑤ 発表会等編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:20:26
リアカメラユニットの高画素化改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:13:23

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド サーフブルークロスターRSリヤスポ装備型 (ホンダ フィットハイブリッド)
2023年4月2日、 黄色いねこバスフィット(GE型)から サーフブルーのクロスター(G ...
ホンダ DAX Gクラアルミダックス (ホンダ DAX)
4リンではなくって恐縮です。でもHonda車なので大目に見て下さいネー(笑) 数年前、 ...
ホンダ フィット ねこバスFIT (ホンダ フィット)
前傾姿勢にこだわった「ねこバス」風フィットデス (^_^) フロントコーナーモールがヒゲ ...
ホンダ HR-V ドノーマルなHR−V (ホンダ HR-V)
フィットの前に乗ってたクルマです。 大き過ぎず、小さ過ぎず、ちょーどイイ!サイズで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation