• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青バラの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2016年1月4日

エンジンルーム静音化 インタークーラーダクト表編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みなさま、お疲れさまです。
ソニカの静音作業はまだまだ続きますw

エンジンルーム内の音を、とにかく減らす作業です。
以前、ダクト裏には吸音材を貼りました。
今回は、表面に吸音材を貼り付けましょう。
2
型取りします。

広告の画像がおいしそうですw
ケーキのスポンジを貼り付けましょうか。笑
3
使用するのは、ゼトロ吸音シート。
エーモンの吸音シートと迷いましたが、見た目でこちらを選択。笑
4
吸音シートの裏紙にダクトの型を写し、型どおりに切り取ります。
5
貼り付けて完成♪

エンジンをかけてみると、足元からの音が大きくなったような感じがするので、上方向からの音が少し減ったのでしょう。
効果はあったと思います。笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

スピーカー交換

難易度:

O2センサー交換(エキパイ側)

難易度:

サイドストーンガードのリペアDIY②

難易度:

セルモーター交換

難易度:

ヘッドライトHIDからLEDに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月4日 7:36
おはようございます\(^-^)/
ここにもいきましたか!
さすがっす(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2016年1月4日 16:45
こんにちは、ふじっこパパさん。
コメントありがとうございます♪
やれそうな部分はやっちゃいましょうということでw
エンジン音は本当に小さくなりました♪
2016年1月4日 18:56
今度してみます\(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月4日 21:43
こんばんは、nismo GTさん。
コメントありがとうございます♪
作業は簡単なので、お試しください(*^_^*)
2016年1月5日 18:51
耐熱が少々気になりますがEPDMだと140度くらいまでは行けそーですね。
ダッシュが一番効きそうですが、すでに施工すみならすいません~
コメントへの返答
2016年1月6日 0:10
こんばんは、montanさん。
コメントありがとうございます♪
今のところ、熱の影響はなさそうです。
エンジンからの放熱の影響を受けそうな部分には、エーモン製のエンジンルーム内専用品を使用しています。
とりあえず、ボンネット裏からカウルトップ裏、バルクヘッド上部には、施工済みです。
効きそうな部分があったら、アドバイスお願いします(^o^)/

プロフィール

「Dで12カ月点検なう。
おもてなしスイーツはキャンバスクッキーのチョコクリームでした😁」
何シテル?   08/18 17:12
青いカピバラに乗ってます青バラです。 静音沼(苦笑)にドップリとハマってしまいました(^-^;)ゞ お金をかけずに、楽しみながら自分の手で施工しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 19:57:59
PIONEER / carrozzeria TS-WX400DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 14:43:58
臥龍桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 23:34:49

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 基本がしっかりと造られている車ですので、弄りがいがあります。弱点を少しずつ消していける ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation