• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuriapapaの愛車 [フィアット ムルティプラ]

整備手帳

作業日:2020年8月5日

ベタベタ対策 スイッチ類

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/865645/album/943277/
1
ダッシュボードパネルをばらします。これが結構大変でした。
外し方の詳しい説明は先輩諸氏の整備手帳に詳しく乗っているのでここでは割愛しますが、力任せにエイッヤってやらなければいけないので結構ビビりながら外しました。
2
致命的にベタベタだったスイッチ類。まずはリムーバーを使ってベタベタを剥離してみましたが、そこそこ根気が要るのとやっぱり白化するので、結局マジックリンで剥離しました。マジックリンをスプレーして1分も待たなくても面白いようにベタベタが取れてきました。
3
最終仕上げでつや消しクリアーを吹きました。クリアーを吹けば白化は目立たなくなります。
4
このスイッチ類もベタベタでした。まだ途中の画像なのでベタベタが少し残っていますが、最終的にはスッキリ綺麗になりました。左側も同様です。
5
パネル類は剥離後に塗装しました。使用した塗料はMr.カラーのガルグレーです。
6
この塗料はプラモデル用ですかね。粒子も細かくて大変使いやすい塗料だと思います。100mlなのでちょっと少ないかもしれませんね。
7
剥離剤はNリムーバーです。評判は良いようですが、個人的にはマジックリンで十分だと思います。
8
純正の色と比べるとガルグレーは少し色が薄いようですね。そんなに違和感はない。かな?
これでしばらくは快適に過ごせそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビリンクを交換2025

難易度:

メタラーの神の如き力

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

IR-CutFilmを貼りました

難易度:

リアドラムブレーキを見ました

難易度:

オイルプレッシャースイッチを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation