• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月26日

ザ!社員旅行 初めての富山県~立山・黒部ダム?~

ザ!社員旅行 初めての富山県~立山・黒部ダム?~ こん○○は!
この度は、集中豪雨にて被害の受けた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
継続的な募金など微力ながらでもお手伝いできることをしたいと思います。

という事で、今日は今どき珍しいらしい社員旅行のお話でございます。。

去る7/5(木)~7/7(土)
まさに豪雨の中、弊社の一部メンバー(約30名)は社員旅行に行って参りました。
目的地は富山アルペンルート「立山・黒部」
この旅行は社長自らがJTBと交渉しプロデュース。社員はただ集合時間に集まって座っていれば目的地に連れて行ってもらえる夢のコースです(爆)

私、富山県にも立山にも黒部にも行ったことがなかったので、今回この旅行をめっちゃ楽しみにしておりました。

ということで、迎えた当日。
前日の7/4はキックオフでついつい深酒しちゃったのに…
この日はまさかの朝から酒盛り(;・∀・)
alt
新幹線でも豪華お弁当とやっぱり酒盛り…
富山までほんの2時間ちょいで着きますので、本当に飲みっぱなしという駄目な感じで…うちの会社ヤベー(爆)

現地では一応観光ってことで…
altalt
加賀百万石の前田利長公の菩提寺「瑞龍寺」を30分ほど参拝し、、、あっという間にお昼へ。
豪華弁当&酒盛りしたばっかで全く腹減ってないのに…
情緒もへったくれもないまさに強行軍です(;´∀`A

ここで頂いたこの日本酒。その名は『勝駒』
alt
「勝駒」…富山に来たら、確かにこれは一度飲んでおきたいお酒です!!
『腹一杯でもう酒も飯も要らん!』って思ってたのに、これは本当に旨すぎてスイスイと入っていってしまいちょっとヤバかったです♪

こんな風に飲みまくっていた私達ですが、雨脚はどんどん強まって行きました。
alt
この時の雨で、合掌造り集落見学が当初予定のところでは道が危ないということで行き先が変更になるなど、運転手さん・ガイドさんにご苦労いただいて安全にのんびりとした旅路になりました。

alt
菅沼合掌集落という小さな集落だったのですが、合掌造りの集落の塩硝(火薬の材料)づくりの説明が聞けました。
なぜこのような場所にこの様な作りの家が集落としてあるのか?
加賀百万石。外様だったのに徳川から一目置かれていた強さの秘密、それは火薬を量産できたからと言われているそうです。その秘密が合掌造りの家にあったとは!?

alt
白川郷行ったとき、もっとちゃんと勉強しておけばよかったです。

バスでの移動は立山駅まで。
車中では上司が持ってきた「ブラタモリ」の立山・黒部ダム特集をこれでもか!というほど堪能し…
alt
ますます黒部ダムの豪爆への期待が膨らみまくringです☆彡

alt
ここからはケーブルカー→立山高原バスの移動で、標高2,450mにある「立山高原ホテル」まで移動します。

alt
7月とはいえめっちゃ暑い今年にもかかわらず、ホテル付近にはまだこんなに雪壁が残ってました。

そんなこんなでホテル立山に到着!
本来なら星を見に行くツアーやら、立山付近をハイキングするやら、自然と遊ぶ術がたくさんあるところなのですが…
alt
どんどん雨足が強まり、緊急速報が出ちゃうレベルに(;´Д`A

alt
仕方ないので…夕飯でも軽く日本酒をいただき…
(写真撮ってませんが)部屋飲みも楽しんで…
『ただ一日酒飲んでただけじゃねーか!?(;´∀`)』
という一日目が終了するのでした。

一応今回の社員旅行は珍しく同期と一緒だったので
『明日早起きして立山周辺を歩こうぜ…(雨止んでたらね)』
と微妙な約束をして床につくのでした。


本日のお酒:
『勝駒』
alt
※写真は有限会社清都酒造場様(https://www.yukinosake.com/18-kachikoma/)から拝借しております。

日露戦争の勝利にちなんでつけられた名前だそうな。
お酒のラベルにはこんなメッセージが書いてあります。
------------------------------------------
小さな手造り酒やですから年に、そう、こっぽり(沢山)とはできません。
造り手、僅か五人で、こつこつと一心に醸っています。これまでも、そうでした。
これからも、そうです。年に少量。でも、量産では出せないうまさを醸り続け、守ってゆきたい
(「真の贅沢を知る酒」--そう評して下さった方がいました)。
誇りをもって--「わたし達は、富山でいちばん小さな造り酒やです。」

------------------------------------------
本当に数が出ない幻の日本酒とのこと。
不勉強にも私は勝駒を知らないまま富山に乗り込み、前知識ゼロで何も期待せずにこのお酒を口に入れた時の感動…味も香りも文句なし!
語彙の貧弱な私だとお伝えするのは難しいけど…とにかく美味しいお酒でした。
富山を訪れるチャンスがあったら、是非試してみてください。顔も心もほっこりできること間違いなしです。

こんな素敵な出会いも旅ならではと…としみじみ。
多分続く。。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/07/26 20:42:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと梅雨入りだけど・・・
hirom1980さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

穏やかに晴れてます☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

2018年7月26日 20:59
こんばんは!
美味しそ〜なお酒ですね🍶是非味わってみたいです(^^)
ビール党かと思ってましたが、日本酒もぐいぐいいけて羨ましいです(´ω`)
コメントへの返答
2018年7月27日 0:18
こんばんは(^^♪
ホントに美味すぎてビビるレベルでした。

仰る通り、私は圧倒的にビール党で普段あまり日本酒は飲まないのですが、旅行なので羽目を外して楽しんじゃいました。
#決して強いわけではありません(;´・ω・)

是非このブログをご覧になって
http://jo-jima.com/ec/sake/blog/variety_of_sake/2215
勝駒のイメージを付けてみてください(笑)
2018年7月26日 21:40
こんばんは(^^)

富山の美味しいお酒、勝駒・・・とφ(・_・*)メモメモ
これは実際に足を運んで探してみなければ!

あ、「ブラタモリ」は旅行の予習にとってもイイね!ですよね~☆
コメントへの返答
2018年7月27日 0:20
こんばんは(^^♪
普段ビール&ウイスキー党の私ですが、この日本酒は美味しすぎて表現が見当たらない感じでした。

是非こちらをご覧になって
http://jo-jima.com/ec/sake/blog/variety_of_sake/2215
イメージを膨らませてくださいませ(^^)v

ブラタモリ、いいですね~。
余りにも立山・黒部特集が良くて、めっちゃ行きたくなりました💦
2018年7月26日 22:38
こんばんは。
イイですねぇ、社員旅行。
うちの会社はバブル崩壊時に廃止になりました。
若い頃はウザいって思ってましたが、今思えば1年に1回くらいはあってもイイかなと思います。
この地域は私も行ったことないので行ってみたいです。
あ、でも、下戸なのでお酒の楽しみは無いんですけどね^^;
コメントへの返答
2018年7月27日 0:24
こんばんは(^^♪
うちの会社はお祭り好きでして…32期続いてていまだに社員旅行があるという(笑)

うちの社員旅行は選択制で、国内だと沖縄とか北海道、その他海外の中から選択する形式なのですが、今回敢えての社長コースを選んだというわけです。
久々に新幹線~バス移動、宴会などザ・社員旅行という感じを満喫してきました(笑)

お酒の楽しみはちょっとだけ残念ですが、普段一緒に旅行しない社員の皆さんとわいわいがやの非日常は楽しいですよね(^^♪
2018年7月27日 12:23
こんにちは(・ω・)ノ
最近は関東の方々は黒部ダムへ行くのが流行りなのですか?(エ◯ト◯アンさんとか、た◯さんとか…)
しかし、流石スレンダーさんのブログ(笑)呑んだっくれてますね(・∀・)

勝駒‼️呑みましたかーヽ(*´∀`)
美味いですよね。
最近は呑んでませんが(汗)
コメントへの返答
2018年7月28日 14:30
こんにちは~。
ホント、皆同じ月に黒部に行くなんてビックリですっ( ´艸`)

ホント…我ながら酷い飲みっぷりでした(爆)
主にビールと日本酒と焼酎飲んでましたが、どれも美味しかったですww

流石こすけさん☆彡
勝駒ご存知でしたかっ!!
勝駒始め、越中のお酒は本当に素晴らしいですね!
こすけさん達が日本酒党になるわけです(笑)
2018年7月27日 18:45
こんばんは。

社員旅行ってそんな感じですよね。

我社では飲んだくれて、泊まった宿を覚えてない、強者が何人もいるそうです。😅
コメントへの返答
2018年7月28日 12:12
こんにちは(^^♪
うちの社員旅行は選択制なので、こういうザ・社員旅行みたいなコースは社長コースだけなんです。
他のコースは南の島とか海外なんですが、殆ど自由行動なので。

それは勇者すぎますね(笑)
そこまで飲んじゃうと次の日のバス移動で粗相しちゃいそうです(;´・ω・A
2018年7月28日 7:08
おはようございます♪。゚+.(・∀・)゚+.゚
超~お酒飲みまくってたみたいで(笑)

合掌造りは桑を育て、蚕から絹糸をつくり、その排泄物から塩硝を作り出すって感じでしたか?
勉強になりますφ(..)メモメモ
コメントへの返答
2018年7月28日 13:43
こんにちは~。
ちょっとヤバいレベルで飲みまくってた気がします。続きあるくらいですし(;^_^A

合掌造り、正にその通り。よくご存じですね!!
この集落は菅沼合掌集落という所だったのですが、天領だった白川郷とはかなり雰囲気違ってました。こういうのも興味深いですね。
2018年7月28日 12:38
スレンダーさん*ぉ久しぶりですヾ(*´▽`*)ノ

なんだかとっても楽しそぅですねw
ぉ酒を飲めなぃあたしなのですが
ぉ酒を飲める楽しみが伝わってきてワクワクしました♪*。笑
作り手さんの想ぃにジンと来ますね☆彡

あれから3年とか?経ちましたっけ?
白川郷ご一緒しましたね~(*´艸`)ε3ε3
ステキな光景が頭に甦りました。また行きたぃッ☆笑
コメントへの返答
2018年7月28日 15:45
こんにちは~。お久しぶりです(^^)/
ホント、お陰様で酒盛り旅行を満喫してきました。。この後の続きもあるので、ちょっとだけ期待しておいてください(笑)

そうなんです!
造り手が見えるお酒って良いもんですね。普段あまりそんなこと気にしないので、視屋が変わる良い経験でした。

ホント、白川郷行ったの懐かしいですね。
私、あの時行って本当に気に入ったので、翌年また白川郷行ったんですよ(^^)v
飛騨ツーが復活したときか別のチャンスがあったらご一緒できたら嬉しいですね!!
あの風景は最高でした。

プロフィール

「@くまちん@ダイエット苦戦中
そうかも!RX-8もそうでしたがスピリット脚は乗りやすいです👍」
何シテル?   04/23 10:15
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
アバルト595C ピスタです。 一生に一度、どうしても屋根が開くクルマに乗りたくて、ず ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンクたん (フィアット 500 (ハッチバック))
2013年7月21日、故有ってチンクたんとお別れすることになりました。 2年弱、とっても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation