ATOTO S8 10インチandroidナビ取付
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
ナビレスですが、ナビレディパッケージのメーカーオプションを選んでいます。
納車の翌日に取付できるように、以下を通販で購入しておきました。
・ATOTO S8 androidナビ 54,890円
・ATOTO AC-ITY10電源ハーネス 2,699円
・データシステム RCA103D リアカメラ接続アダプタ 2,750円
・トヨタ純正 ナビ取付キット 08606-B1160 2,200円
・ダイハツ純正 オーディオサイドスペーサ86221-B5010 462円
合計 63,001円でした。
2
ATOTO AC-ITY10電源ハーネスに、ニチフ圧接型中継コネクタを4か所取付ます。
Steering Wheel Key(+)(橙黒)、Steering Wheel Key#(+)(茶黒)、SWC Chassis Ground(-)(黒)、Rear Camera(+)(桃)の4本です。
3
データシステム RCA103D リアカメラ接続アダプタに、ニチフ圧接型中継コネクタを4か所取付ます。
ST1(橙)、ST2(茶)、ST GND(黒)、NABI REV(茶黒)の4本です。
NABI SPD、NABI PKBの2線は繋ぎません。
4
手持ちのニチフ圧接型中継コネクタです。
キボシ端子と用途は同じですが、取付が容易でおすすめですよ。
エーモンでも同じものが販売されていますが、こちらの方が安いです。近所のホームセンターで購入しました。
5
メーターパネル上部のカバーを取り外して、ナビ用のGPSアンテナを付けます。
6
ハンズフリーで通話できるように、オーディオ用マイクはメーターパネル前につけました。
7
GPSの配線、マイク配線、リヤカメラ用配線、などをナビ取付部に這わせます。
車両側のコネクタと電源ハーネス、リヤカメラ用接続アダプタを先に接続しておきます。
8
S8本体背面に取り付けたケーブルは3種類
右から電源ハーネスと接続するケーブル、マイクと接続するケーブル、リヤカメラ配線と接続するケーブルです。GPSアンテナ端子は本体に直接取付ます。
9
本体をつなげたら、最後にカバーを取り付けますが、元のカバーは9インチ用でサイズが合わないので、右のカバーに交換しています。
10
取付完了後、起動も問題なし。
表示画面は、カーナビ用のランチャーアプリ『AGAMA Car Launcher』のホーム画面です。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( S8 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク