• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBBのブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

ちょっと危なかった〜

ちょっと危なかった〜雪で危なかったお話。とは言っても滑ったの転んだのではありません。

自宅はアパートの一階。大雪で外出できないので朝食を自炊しようとガスコンロに火を入れます。目玉焼きの良い匂いがしてきたと思ったら、頭くらくら、目の前が暗くなり、止めどなく冷や汗出て来ます。「これはいかん」と思い急いでガスを止め換気扇全開。

幸い立ち眩み防御姿勢(頭を低くしてうずくまる)を取っていたら半時間ぐらいで楽になりました。

...原因はなんと部屋の換気口が低い位置にあり雪で埋もれてしまっていたようです。このため、不完全燃焼→一酸化炭素濃度増加→空腹+病弱の身に堪えました。でも立ち眩みなどここ数年経験していなかったのでびっくり。気を失う前に対処出来て良かったです。

皆さんも、特に一階居住の方で高齢者や病弱のご家族をお持ちの方は本当にお気をつけ下さい。

みんカラなのに車の話題でなくてすみません。
Posted at 2014/02/16 12:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

固い脚、柔らかい脚、象の足

固い脚、柔らかい脚、象の足私が子供のころ「象が踏んでも壊れない」と云うコピーで筆箱が売られてました。
が、筆箱の強さより「筆箱を踏んでも壊さない」象の足の軟らかさの方がスゴい!と思ってました(笑)。


さて、自動車の脚の固さと柔らかさ。
「運転していて楽しい、或いは安定している」脚周りと云うのはドライバー側からの理想なのですが、パッセンジャーを乗せる際は彼(彼女)らに快適な脚周りと云うのも一つの条件になります。


子供、特に男の子に人気なのは超柔らかい脚。出来ればショックは抜けきったのが良いでしょう。彼らは動くものが大好きです。乗り込んだ時にユサユサ揺れるのが楽しくてたまらない?!。もちろんそんな脚だと走り出せば酔いやすいですが、それもまた勉強。なぜ駄目なのか興味を持ってくれれば収穫です。ドライバー側も「同乗者」を酔わさない練習用にはもってこいの大リーグボール養成ギプスになります(笑)...

お父さんは決してお金がなくて脚廻りを更新しないのではありません。そう云った教育的配慮が入っているのです...絶対に。


逆に(大人の)女性の場合、固い脚の方が良いかもです。象が乗ってもビクともしないくらいに...。
なぜって?殆どの女性は男性からは不思議なくらいに体重を気にします。見た目で「計らなくても大丈夫だろう」と思える人でも体重計は大嫌い。
そんな彼女たちが助手席に座って、車体が沈み込んだら一体どんな気持ちになることか? 想像もしたくありません。

なので、世の女性諸氏、彼氏(旦那様)の車が「固くて乗り心地が悪いっ」とあまり責めないで欲しい。
男性側からの貴女へのせめてもの気遣いなのですから...(をゐ)
Posted at 2012/04/11 21:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車一般 | クルマ
2012年01月29日 イイね!

Oh!iPod!

Oh!iPod!私の車のナビさんは一応SDオーディオにも対応しているのですが、音質的に大差ないのと面倒なのでいつもは愛用のiPodくんを接続して聴いています。

ところが先日、出掛けようとしたらナビさんがiPodくんを認識してくれません。

「すわっ、故障したのか!」

と思いましたが、その日は氷点下。なんとiPodくんはあまりの寒さに冬眠していたのです。暖めるだけで、ちゃんと目覚めてくれました。

私のiPodくんは、文字通り旧式のClassicで、メモリーでなく内蔵HDDに記録するタイプ。気温が動作範囲外にあると自動的に機能停止するのでありました。
賢いのやら融通が利かないのやら...

一瞬、ナビさんにフラれたのかと思いましたが今は健気に働いてくれています。

それを考えると~昔使っていたHDDナビは実は凄かったんだなぁ~と思います。
Posted at 2012/01/29 12:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車一般 | クルマ
2012年01月23日 イイね!

雪とMR2

雪とMR2MR2を見た殆どの方は「雪道に弱そうだ」との印象を持たれると思います。

それはある意味正しいのですが、実は「見た目ほど」には弱くありません。轍が深いとアンダーカバー持って行かれますが(笑)...適切なタイヤで適切な速度を守っている限りそんなに怖くはないです。

登りなどトラクションが掛かる分、下手なFFより安心していられますし、何よりヒーターが良く効くので快適です(2座席分の空間を暖めれば良いだけですし、エンジンの廃熱はたっぷりあります)。ジェームスボンドなど車種は異なりますが同じMRのエスプリでアルプスに出かけてましたし。

とは云ってもあくまで「見た目より」であって、弱いところはやはりあります。
問題は路面に積もった雪ではなくて、むしろ降ってくる雪のほう。

これはポルシェやランボも同じかと思いますが...前にエンジンがなくラジエターも遥か先端です。当然ボンネットは冷たいまま。ボンネットに降ってくる雪自体は速度を上げれば飛んでいってくれる事も多いですが、しつこいのは淀み領域のカウル上。ワイパーを作動させるとウィンドシールド上の雪をご丁寧にかき集めてカウルとワイパー下の空間に詰め込んでくれます。そのうち、その雪塊は成長を続け最終的にはワイパーが下がりきらなくなります。デフロスターなど全く役に立ちません。
もう、モーターが焼き付くかリンケージが壊れるんぢゃないかとヒヤヒヤしながら帰って来たことが何回かあります。

また、夜の運転は出来れば避けたいです。リトラクタブルライト、或いは昔のフェアレディZのようにライトの前に空間が空いている車では、そのライトの前に雪が吹きだまり壁を作ります。それで前方が暗くなるのももちろん問題ではあるのですが、超絶に問題なのはヘッドライトの光がその雪壁に反射して前方向ではなく上方向を照らしてしまうこと。降ってくる舞雪がその明かりに照らされ目の前は完全なホワイトアウト状態。50mあった視界は今や2m(要するにドライバーからヘッドライトまでの距離)。
とても運転できるものぢゃなく、SAまでヘッドを消して暗いフォグのみでほうほうのていで辿り着いたこともありました。
ハロゲンなのでまだましですがHIDだとなお厳しかったと思います。

...と知った方には何を今更の釈迦に説法だったかもしれませんが、これから雪道走行される方に、ご参考までに。
Posted at 2012/01/23 20:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車一般 | クルマ
2012年01月05日 イイね!

左足ブレーキ

左足ブレーキ以前から、AT車のアクセル/ブレーキの踏み間違いは問題視されてきていて、この対策として左足ブレーキを推奨される方も多いと思います。

本来は、アクセル/ブレーキ各ペダルが、別々でありながら近い位置に置かれた上、加速/減速と真逆の目的に対してどちらも「押す」と云う混乱しがちな操作系自体が「人間工学的にどうなのよ?」なのですけれど...。例えば一般的な飛行機の場合、加速も減速もスラストレバー(着地後の逆噴射を含め)一式の前後移動でコントロールします。

とは云っても今さら自動車の操作系を一から再構築など難しいですから、(ペダル位置や体格的に無理があったり力が入りづらかったりしないかぎり)今のところ左足ブレーキは正解だと思います。最近のブレーキアシスト付きの車では力が弱くても緊急性を判断してくれるので特にです。

尤も、これはAT限定免許や「この先、絶対にクラッチ付きの自動車は運転しません」と決めておられる方に対してのお話です。

少しでもMT車を運転される方にとっては、ちょっと微妙かもしれません。
AT車を運転している時は構わないのですが、それで左足ブレーキに慣れてしまうと、いざMT車を運転した時に踏み間違う危険性があるからです。
そう、ブレーキングしているつもりが、実は左足が一所懸命踏みつけているのがクラッチペダルだったと...救いはアクセルがフリーでクラッチも切れているのでAT車のような酷い暴走にはならないことですが。

因みに私の場合MT/AT両方とも運転しますが、身体の構造上ずっと左足はペダル(またはフットレスト)の上に定置しておく必要があって、別投稿にありますようなパカパカブレーキになりかねません。→実質的に左足ブレーキは不可能で、その点では悩まなくてもすみそうです。
Posted at 2012/01/05 21:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車一般 | クルマ

プロフィール

「冬眠中?→復活?→風邪引き?…どうも体調がいまいち…」
何シテル?   01/15 02:46
NOBBです。1992年式MR2ターボに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) DRLスイッチ【08595-30110】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 22:31:39
菅原文太さんのトヨタ マークII iR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 21:37:44
メーカー不明 HDメディアプレイヤー 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 23:12:59

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
2型のGT-S ノーマルルーフ。 ブルーイッシュグレーアージェンタムマイカです。 22年 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation