• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっち。の愛車 [マツダ タイタン]

パーツレビュー

2021年1月11日

ヴァイナテック LC310  

評価:
5
ヴァイナテック LC310
トラックというものは基本的に下道でバリバリ走らせる事をメインに考えられた車両なので、高速道路の快適クルーズ走行とは無縁の車両です。
ギヤ比もクロスしているしトラックなので空気抵抗や登坂路にも敏感に反応し、定速で走らせようと思うと乗用車よりも遥かに神経を使う印象です。

元々サーキット走行車両の運搬専用車として導入していますので、サーキット走行疲れがあっても楽に帰れるようにと後付けのクルーズコントロールを取り付ける事にしました。

後付けクルーズコントロールシステムとしてはPIVOT製が有名ですが、24V車でマイナーなタイタンに適合するクルーズコントローラーとしてヴァイナテックのシリウスLC310を購入しました。

取り付け方法については
https://sky.ap.teacup.com/s2000/
に記載しています。

クルーズ走行時の制御は非常にスムーズで、登坂路に入った際の感度などもかなり細かく調整できるので満足度は非常に高いです。

値段が高いのと取付説明書が少々分かりづらいですが、2tトラックがクルーズコントロールで走行するのは感動しますよ。笑


追記

本体のセッティングとしてクルーズセットした直後にどれだけアクセルを踏んでいるかを調整する機能があるのですが、設定する意味が良く分からなかったもののとりあえず下道走行中でセットした時にアクセルを離してもセット時の車速より上下しないように設定。
しかし、高速道路でこの設定のままクルーズセットするとトラックは空気抵抗が大きいためかアクセルを離してから15㎞/h以上低下してからようやくクルーズコントロールで加速し始めます。
これでは不便なので今度は高速道路でセットした時に車速が上下しないでアクセルを離せるように再調整。
すると今度は下道でセットした時に急加速してセット時の車速より10㎞/h程超えてから一旦アクセルを戻して設定車速に戻ります。
結論として機能上、下道、高速の両立は不可能でした。

両方の中間あたりで設定し、下道では多少加速しても良いように心構え、高速ではセット後もアクセルを踏み続けて徐々にアクセルを戻して使うようにしています。

PIVOT製ではこのような設定はなく不都合もないのですが、トラックにクルーズコントロールが付いているだけ我慢します。
  • 第2のウインカーレバーのようなレバーがクルーズコントロールの調整レバーです。
購入価格60,500 円
入手ルートネットショッピング(その他)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ヴァイナテック / LC310-AXL

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:10件

ヴァイナテック / CCS-100 クルーズコントローラー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

トヨタ(純正) / クルーズコントロール

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:1923件

トヨタ(純正) / アクア用 クルーズコントロール

平均評価 :  ★★★★4.91
レビュー:43件

トヨタ(純正) / プリウス/プリウスα用 クルーズコントロール

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:200件

SEREOUS / オートクルーズコントロール ヴィッツ用 LC310-VIT

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

KOITO 小型オールLEDリアコンビネーションランプ

評価: ★★★★★

いすゞ(純正) エアディフレクターLG型

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 純正ラジエターホース戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/869314/car/2914646/7666539/note.aspx
何シテル?   02/05 20:44
車いじり大好きなプライベーターです。 サーキット用車両の重整備から自家用車のカスタムまで何でも楽しんで作業します。 メインマシンとしてはこれで3台目のシビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
3号機となるEG6サーキット専用車両です。 EGシビックが好きで乗り続けています。 令 ...
マツダ タイタン マツダ タイタン
標準2トンロングの荷台を降ろして積載車に改造した自家用積載車です。 サーキット走行専用車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
耐久レース用のトゥデイJA4です。 これで3台目のJA4になります。 2台目がレース中 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2016年式前期RC4ベースの中期外装仕様です。 家族が増えて大きな車を購入しようと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation