• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日もスマイルのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

ドライビングシューズ

ドライビングシューズ先日探しに行っていた、靴が出来上がったので取りに行ってきました。
サイズの在庫がなかったことと、若干自分に合わせて調整してもらったので
受注生産扱いとなり、注文から大体1か月位の納期となりました。
この手の調整をお願いできるのが、ハンドメイドの良いところですね。

最終的にNEGRONIのIDEA SMOKING CALF シガーブラウンにしました。
 最後までトープにするか悩みました。


革靴=固いという先入観があったのですが、
履いた感じでは、とても柔らかい感じで、革靴のイメージが変わりました。
一緒にメンテナンスクリームも購入したので、月1位でメンテしていこうと思います。

運転のほうは、当然ですがペダルの微調整がしやすくなりました。
かかとが丸い効果なのかどうかはわかりませんが、
今まで履いていた運動靴と比べて運転が格段に楽になりました。

また、驚いたのが底面のクッション性が高いこと。
レーシングシューズはクッションが全くなく、足裏が痛くなったのですが
この靴は少々歩いてもあまり足裏が痛くなりませんでした。
PAとかで遠くに停めても苦にならなそうです。
Posted at 2021/12/05 16:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

運転用の靴を探す

長く履いている、運転用スニーカーがボロボロになってきて
外で脱ぐのが恥ずかしいレベルになってしまったため
次期シューズを新調するべく調査を行っていました。

まずはWEBで情報収集
ドライビングシューズといえば、プーマやスパルコのイメージがあり、
まずはプーマを見に行くことに。
スパルコは近くの実店舗で取り扱いがなかったので、まずはプーマアウトレットへ。

プーマアウトレットで一通り見ましたが
BMWとフェラーリのコラボモデルしか取り扱っておらず、その場では買わずに帰宅。 
金額的には手を出しやすい価格設定だったのですが、コラボモデル以外はなかったので購入できず。

再び情報収集を開始。
試し履きできる物を条件に探しました。
その際、以前ミン友さんが紹介されていたネグローニの靴を思い出し、
前者と比べるとかなり高額ではありますが、来店予約をしてお店を訪問しました。

ラインナップとかは特に予習をしていなかったので、お店の方にいろいろと教えて頂き、モデルを決定。
その後、サイズ確認。
 (足の甲が若干きつかったので、調整をお願い)
最後に色を選び決定してきました。
新規製作となるため、納品まで1か月以上かかるようでした。

最近は修理して長く使える物が少なくなってきてしまいましたが、
今回の靴はソール張替修理も可能で、初期費用は高額となりますが長く付き合えそうです。
(修理費が、新品を買うよりも高くなってしまい 実質修理しないという選択を取るようになってしまうものが多くなってきた)

完成したら、お店に再度取りに行こうと思います。
それまでは今の靴がダメにならないように使わなくては。
Posted at 2021/10/17 12:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月03日 イイね!

マキタのツールを導入

たまにの更新ですが、細々となんとかやっております。

車の話ではないですが、先日テーブルをDIYするためにマキタのインパクトドリルを購入しました。
DIY用途なので軽量な10.8Vを購入。

6.3sqのコンパクトな軸径ですが、110Nm以上のトルクが出るようで
もっと前から持っていれば、いろんな整備に便利だったのにと思いました。
(足回りの部品外したり ちょっと取れないねじ外すとき楽そう)
 木ねじは締めるのが楽しくなるほど高速に打ち込みできます。
 今までのドライバーで頑張っていた苦労は一体・・・
 もうドライバーで木ねじを手締めすることはないな、と思うほどの衝撃体験でした。

充電型の工具は初めて買ったのですが、同じバッテリーで様々な商品がラインナップされており、カタログを眺めているだけで楽しくなってきます。

その中で前から試してみたかったブロアを 洗車用 に導入。

洗車後のふき上げ時、垂れてくる水を先に飛ばせないかと思い導入。
結果としては、思ったより使えるが、ふき上げ不要は無理でした。
(滑水系のコーティングなら異なった結果になるのかも)
 グリルや、トランクの隙間、ホイールの溝、ミラーの中
といったところの水滴を飛ばすには最適ですが、これだけでふき上げ不要とするのはしんどいようです。

 ちなみに玄関とか、ダイソンみたいな掃除機を掃除するのにはとても便利です。

すっかりバッテリ交換式の面白さに取りつかれてライトも購入しました。

 用途は防災用ということになっています。

 USBもついていてスマホも充電できる。
このライトが結構優れもので、ものすごく明るいです。
暗くなってからの作業に活躍しそうで、実は一番車いじりに最適な道具だったのかもしれません。
 ぶら下げるフックもついているので、ボンネットのキャッチや室内の持ち手に引っ掛けたりもできます。

今回3アイテム買いましたが、意外と車で活躍しそうなのはライトでした。
という謎な落ちで終了。

今回購入したアイテム
 ネットよりもホームセンターのほうが安い時があるようなので、両方チェックするとよいですね。
 インパクト:TD110DSHX
 ブロア:UB100DZ
 ワークライト:ML104


ライトやブロア等はいろんなメーカから出ていますが、
マキタは充電が速いのとバッテリー冷却機能があるのが良いですね。
大体20分くらいで充電が終わります。
この辺はさすがPROツールメーカという感じですね。
Posted at 2021/04/03 17:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換最近あまりに更新しておりませんでしたが
先日タイヤ交換に行ってきました。

最近遠出することもなく、走行距離も伸びず、純正のS001は
溝の寿命より、ゴムの寿命のほうが先に来てしまいました。
(2万キロ 4年半)

タイヤは、MICHELIN PILOT SPORT 4Sにしました。
選択基準は、排水性>グリップ>ライフの順で考えてみました。

最後までMICHELIN PILOT SPORT 4にするか悩みましたが、
店頭価格にそれほど差がなかったため4Sとしました。

購入先は、純正と同じブラックウェイトに対応いただける等を考慮して
フジ・コーポレーションにしました。

タイヤが新しくなって、ゴムが柔らかくなったためか、音が静かになりましたが
今のところ下道しか走っていないのでそこまで大差はないです。

今後高速を乗ってみて、差があるのか見てみようと思います。
機会があればドラテクの講習会にも参加してみようと思います。

初めてリフトアップされたところを見たのですが
リバンプストローク長いですね。
すばらしい
Posted at 2020/09/06 13:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月19日 イイね!

ヘッドライトプロテクションフィルム

ヘッドライトプロテクションフィルム前々から施工したかったヘッドライトプロテクションフィルムを施工しました。
前車含めて、プラスチックのヘッドライトは、黄色っぽく劣化してみすぼらしい姿になってしまったり、一度磨くと永遠に磨かなくてはならなかったりで、非常に大変な思い出だけが残っています。
しかもユニットでしか部品が出ないので、高額となり簡単に交換に踏み切れません。
そんなこんなで、なんとか延命できるものはないかと探していたとき、ヘッドライトプロテクションフィルムを見つけました。
本当は最初に施工したほうが良さそうですが、保証が切れるタイミングで施工してもらいました。
対応年数等は不明ですが、三年くらい持つと良いな。
フィルム貼り付けのコストが高くなりすぎると、やる意味がなくなってしまいますが、一つ選択肢が増えたのではないかと思います。

剥がすときのリスクは不明ですが、その際は磨いてしまえばよいのかなと思っています。

メーカーがカバー部だけを単品販売してくれればよいのですか・・・
Posted at 2019/04/19 16:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

今日もスマイルです。 2009年念願の車を手に入れました。 ホンダのエンジンが好きで VTEC+FRのパッケージに惚れてS2000を購入。 ドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kashimura ドア傷防止 マグネットシートM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:10:34
イマオコーポレーション プロテクションキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 17:14:14
ASC取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:44:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またホンダに戻ってきました。 マニュアル車が欲しくて、2年半くらい待って先日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
フォルクスワーゲンDAYで気になった車でした。 見た目は普通だけれど、走りは良い とい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
初めてのマイカー いろいろ気になる点は有るけど、それも含めて好きな車です。 買うまでは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation