• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月20日

今日の成果

今日の成果 1年くらい前にブームになって、やってみたいと思いつつもなかなか重い腰があがらず、でも思い切ってやってみた!!
着ない服とか、思い切って。ちょっとすっきり。
まだまだやることはたくさんあるけど、年末にかけてがんばるぞー!!



さて、車関係。
モノに執着はないけど、もったいないとか思い出だからとかで捨てられないもの。


過去のとろひーのやま

(山ってほどないけど・・・)

棚ぼたで貰ったやつとかー、出たらもらえたやつとか、ライバル不在でもらったやつとかー(笑)
こういうのって、どうなんでしょう。

皆さんはちゃんと残しておいてあるのかな。
思い切って捨てちゃう?でも、いつか思い出に浸るときがあるかも?そう思うとなかなか捨てられません。

あ、もちろんリザルトとコース図は、ちゃんとファイリングして残してます。



ブログ一覧 | 断捨離 | 日記
Posted at 2011/11/20 20:54:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

777 令和7年7月7日 100年 ...
ウッドミッツさん

GTワールドチャレンジ・アジアan ...
yukijirouさん

渥美半島でやえ~ 参加?
2.0Sさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

「山形の先っぽ」へGO≡┏( `Д ...
badmintonさん

朝の一杯 7/8
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年11月20日 21:15
うちでは古着は車の整備用にあっさりと断捨離ます。
コメントへの返答
2011年11月20日 22:06
そのつもりで取っておいた(?)ものも、そんなに使わなくて場所取ってました。あと、買ったけどあんまり使わなかった洗車道具とかプラグとか、どうしましょう。。。ってものも。
2011年11月20日 21:58
わかる~(^.^)

ついつい…置いといちゃうの~(+_+)

トロフィ~とかってもらったことが…人生で1度もないから…
貰えちゃったら…置いといちゃうな~きっと…(性格上…^^;)
コメントへの返答
2011年11月20日 22:10
もしかしたらまた使えるかもしれないとか、何かの役に立つとかでたくさん無駄なものが。。。
引き出し開けたら、ホテルでもらってきた歯ブラシやらシャワーキャップ(まず使わないw)やら石鹸やら…w

とろひーはもらった時は大変うれしいのですが、その後はほこり被ってます・・・。これの掃除が結構大変なのよ。
2011年11月20日 22:01
古着はリサイクルへ! もしかすると思わぬ収入になるかも・・・??


過去のトロフィーとか・・・・ 結構十数年経つと想い出に浸れますよーーー

私も、過去のリザルト探すときに出てきたメダル、楯等を見たとき、あの時は・・・・・・と
懐かしく思いましたのでーー

場所に困らなければ、残しておく事に 賭点 100点!  でドン! 
コメントへの返答
2011年11月20日 22:16
ブランドものとか持ってないのでリサイクルショップに持っていくのも恥ずかしい。。。時々、アピタで古着と割引券交換の時があるのですが、まんまとアピタの戦略にはまって散財してしまいます。。。

とろひーは、やっぱり、いろいろな思い出があって捨てられないので、箱にしまって屋根裏へ行くことにしますw

実は、なかなかもらえなくて、やっともらったやつとか、ライバルとの戦いに買ったやつとか、見ると、その時の様子がどれもこれも鮮明に思い出せる自分が・・・(^-^)
2011年11月20日 22:12
コース図とリザルトのファイリングしてますよ(^^)

トロフィーはない(泣)ですがMBGSのステッカーは無印のクリアーフレームに入れて飾ってますよ!

物を捨てるのに躊躇しないんですが奥様がダメだと言うことが多いです(>_<)
コメントへの返答
2011年11月20日 22:21
ジムカーナファイルも3冊目に突入です。練習会などすべてあります。

ステッカーは、出たらもらえたG6のとMBGSのがありますwこれは自分でガラスの盾に仕立てました。

捨て始めたらすごいんですが、いるものまで捨ててしまうので、一気にはできません。。。(過去に何度もいるものまで捨ててしまった経験あり…w)
2011年11月20日 22:51
土屋圭市は、トロフィー欲しい人に、あげちゃうらしいです。
なるほど、と思いました。

リザルトをファイルしてあるなら、トロフィーは場所とるだけだしね~
コメントへの返答
2011年11月20日 23:01
ほーなるほど=。
それは潔くって、いいかも。
(ごみは持ち込まない精神と似てるー)

リザルトでも十分思い出す。。。
とりあえず、箱に入れて、1年後にどうするかだな。。。


2011年11月20日 23:29
こんばんは。
ジムカーナは優勝のみ、サーキットは3位までを置き、後はプレートだけ剥がして壁に貼り直しています。
どんな戦いだったか、忘れているものの方が多いですが、やはり苦労したのはよく覚えています。
ファイリングは大切ですね。やってますよ(笑)
コメントへの返答
2011年11月21日 22:08
優勝はあんまりないので、2位ばっかーw
優勝のプレートだけはがして額を作利たいという人がいました。うらやましい話です。
最近は、優勝どころか、入賞すらないのでリザルトだけが思い出です。
2011年11月21日 11:15
わー、うちの奥さんと同じ日に同じ事してるわ。
そーいえば上手に整理する本なんか、買ってきてよんでたな~

おおきな市指定の燃えるごみの袋に3袋も出て今朝回収場所へ出してきましたよ~。

とろひ~は自分のは無いけどお客さんが談話室へかってに展示してるので数年前に百個以上整理(捨てたんではない)しました。
盾はプレート剥がして板の部分は今でも仕事に役立っています、かっぷ&とろひーはバラバラにして不燃ごみの日に整理しました。

今でも時々増えてるんですよ知らないうちに。
コメントへの返答
2011年11月21日 22:13
私も本など読んで、その気になって・・・毎年12月になると、妙に大掃除がしたくなるんです。休みのたびにゴミが出るので、ゴミ捨てが大変です。
CDとか、整理しているとついつい途中で手が止まってしまい、気がついたら聞いていたりw

貰ったもので使わなくて処分に困ってるものもあるので、思い切って
断捨離してみますー。

そうかー、困ったとろひーは車島さん所に持っていけばいいんだー。もれなく処分してくれる(笑)

プロフィール

「[整備] #BRZ ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/880505/car/2691013/7224883/note.aspx
何シテル?   02/11 22:30
見習い中です。 備忘録として書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

STIホイールナットを黒染め加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:49:43
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 20:40:15
ミッションシンクロ(4速)異音による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 18:56:04

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
競技車両 PN仕様
スバル BRZ スバル BRZ
KOUKI
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
普段のりよう
スバル BRZ スバル BRZ
志半ばにして、お別れしました😥

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation