• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月22日

ハーネス製作が最終段階😃

ハーネス製作が最終段階😃 もはや、製作スタートから1か月以上が経過しても未だ仕上がっていないメインハーネスの三分割のプロジェクト!笑🙃

やっと最終段階に入ってきました。

オルタネーターからの分岐ポイントもしっかり中身をチェックします。


もちろん今までと同じく区間を決めて全バラ確認とコード内の錆びなども全て確認しました。🧐


分岐部は特にハーネスコードが固くなり割れやすいので念入りに確認します。



コードの清掃が終わったらコードをサラサラにするためにIPAで脱脂してから、脇汗防止のスプレーをかけてから非粘着の結束テープで二分の一の重ね巻きで巻いていきます。


コードが楽に動けるようにぴちぴちには巻かないで"逃げ"部分を設けます。


後はこの上から弱粘性のアセトンテープかハーネステープで耐候を考えて気に入った仕様に巻きます。

エンジンルーム内はハーネステープでグロメットを境に切り替えルーム側はアセトンテープにするのもアリですね!🤓


これに合わせて、工場でフロアの錆び止め作業中の本体もハーネスも撤去に向け動き出しています。

電気周りは外してしまうと配置や結線のレイアウトがわからなくなりがちなので、荷札攻撃を十分に行い記憶の違いを減らします。

まるで引っ越しの段ボールの仕分けのようです。



カプラーの形状も配線の雰囲気もダックス君と同じ世代を感じます。


メーター裏周りのフューズボックスを含めたメインの集中ハーネス部分は撤去されスッキリとしました。😊

ペダル類やマスターバックなどまだまだパーツを買わないといけないのですぐには仕上がりませんが地道に組んでいきます。

並行してヒーターボックスを全バラして状態を見なくてはいけません。😨



室内だけでの進行状況は工程の大体半分くらいのところまできています。🤔






ブログ一覧
Posted at 2023/07/22 20:56:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

切れて切れた
岡リさん

ウオタニ ハイパーコイルキッド
気まぐれ配管工さん

フェルール圧着工具セットが届いた
maccom31さん

バッテリーチャージャーを柱に移設
ぷちまもさん

薔薇の花言葉変わった?
豊丸@GDさん

変化点を遡ってやり直しながら確認 ...
岡リさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation