• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin_yamaの"レネくん" [ジープ レネゲード]

整備手帳

作業日:2024年10月31日

中間パイプストレート化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
ルックスとサウンドを求めてワンオフマフラーを製作していただいたものの、レネゲードのマフラー構造の為かそれ程大きな変化はありませんでした。中間パイプにサイレンサーがあるのである程度消音してしまうのですね。

折角のマフラー交換なのに魅力が半減してしまうので中間パイプをストレート化する事にしました。
2
レネゲードの中間パイプは差し込みタイプという至極簡素な作りなので同長パイプの差し替えだけで済んでしまいます。

そんな訳で同径のステンパイプとジョイントを用意しました。念の為に厚み1.5Tの物を選定しました。純正のアンダーガードがあるので取り立てて頑丈にしなくても問題無さそうですが念の為…
3
中間パイプ取り外し。締め付けバンドを緩めてサイレンサーをゴムハンマーで叩いて抜き取ります。

若干の固着がありましたがCRCですぐに解決しました。熱サビが無ければ全く問題なく外せますね。

この状態でエンジンを掛けてみたかったのですが流石に近所の目があるので試しませんでした…。
4
準備したジョイントとステンパイプを差し込み固定。
5
リア側は純正パイプをそのまま差し込み固定。サイズが微妙に違うのはアルミテープで厚み調整して固定、ズレなければ万事OKです。…多分。
6
タイコが無くなってスッキリしました。振動を加えてもゆすってもガッチリ固定されているので大丈夫でしょう。
7
撤去した中間パイプ。エキパイの厚みがなんと1.2か1.0程度でした…軽い、、、!1.5も要りませんでしたね。

まぁ頑丈な事に越した事はないので良しとしましょう…。
8
中間サイレンサーが無くなった事でサウンドとレスポンスが向上しました。テールピースだけでは少しワイルドさに欠ける音質でしたが、ストレートになった事で音量もアップしダイレクト感が増しました。
バラバラと鳴る音質もとても好みで満足です。

追記:中間パイプのストレート化の影響ですが、低速トルクは特に困る程の落ち込みは感じませんでした。音質は少し高くなり中速からの伸びが良くなった印象があります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリル塗装

難易度: ★★

自作マグネット放電索を各部位に取付ました。

難易度:

エアフィルター

難易度:

アーシング

難易度:

フロントワイパー交換

難易度:

リコール!?Σ('Д'ノ)ノ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「不変のオーソドックス http://cvw.jp/b/885632/48544809/
何シテル?   07/16 01:42
単車と車と楽器とキャンプが好きです。派手に弄るのはもう卒業して地味にカスタムするのが好きです。 走るのは好きですが割とすぐに疲れちゃいます。短い時間で帰りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

92hiroさんのホンダ CB750 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:15:11
ホワイトレターをきれいにしたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 22:13:00
4D Tech アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 18:47:36

愛車一覧

ジープ レネゲード レネくん (ジープ レネゲード)
ミニクラブマンから乗り換えました。 何れは乗りたいと思っていたJeepに出会えて本当に良 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
リターンライダーです。思う所あり10数年振りに単車に乗る事になりました。諸般あり最後の空 ...
ホンダ モンキー  Z50J-I ポポグリーン (ホンダ モンキー Z50J-I)
一度はバイクを辞めましたが、やはり手元には気軽に弄れる愛機が欲しい、という事で生まれ年の ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
中型・・・ではなくて普通二輪として初めて乗った単車がゼファーでした。単車と言えば工業製品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation