• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月25日

京都鉄道博物館で昔の車両を懐かしむ(その2)

京都鉄道博物館で昔の車両を懐かしむ(その2) 京都鉄道博物館にはたっぷり5時間いました。
その2 ではよりマニアックな展示の様子を記載します。









前回紹介のEF66型やDD51型の背後にはキハ81型が。
ブルドックの愛称通りの風貌!



全国区のキハ82よりマイナーですが、関西では「特急くろしお」でお馴染です。
写真は電化直前の1979年です。


奥には東海道新幹線100系。


0系を洗練させた正常進化形は、今でも素直にカッコイイと思います。


大阪環状線表示の101系モックアップは交通科学館から引っ越して来ました。


オレンジバーミリオンの101系はこっちが本家筋かな。スナップは1976年です。


151系のモックアップも交通科学館から。


151系の写真はありませんが、その改造車である181系の写真はありました。
1975年12月です。


さらに奥まったエリアは本線とつながっっており、本日のメインイベントであるEF200型とシキ800型が特別展示中です。


シキ800は流石に大きい。それも荷を積んでないから前後の荷受梁をくっつけた状態での展示であるのに関わらず、このビッグサイズです。




一方のEF200-2は新世代機ですが、ハイパワーが電力容量的に使いこなせなかったため、早期引退となりました。勿体ない話です。


展示は色々な角度から見られるよう工夫があります。







実車だけでなく、2階の展示室も面白いです。
特にこのヘッドマークは、名称ジャンル・テーマ別に並べています。
さくら は様々なバージョンがあります。


EF65-500時代の「さくら」は白さくら


キハ82用の小ぶりなマークも


こちらは地上時代の札幌駅で「北斗」


中でもお気に入りは、この2つのマーク。








実はこの「あき」と「出雲」は仲間たちと手作りしたモックアップを停車中の列車の機関士さんに頼んで取りつけてもらいましたので、思い出深い。
まだ、おおらかな時代です。

さらに京都鉄道博物館では、単にJR西だけでなく、関西私鉄大手の協力を得た展示がありますね。
阪急2000系 オートカー




京阪2000型 スーパーカー





阪神5201型 ジェットカー


写真は両運転台版の5101型



近鉄 20100系 あおぞら




南海20001型 デラックスズームカー




こちら私鉄のヘッドマークも





さて、その3 では博物館前にある京都市電広場を紹介します。


ブログ一覧 | 鉄道・バス | 日記
Posted at 2019/11/25 22:23:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2019年11月28日 8:15
おはようございます。
「とき」が懐かしい……
1970年代、毎年新潟に帰省するときに上野から利用していたので、たぶん、写真の個体にも乗ったことあるんでしょうね。
コメントへの返答
2019年11月28日 10:37
おはようございます。
当時「とき」は上越線のスターでしたね。ヘッドマークに朱鷺、と添字があったのが印象に残ってます。新幹線開業を控えて最後の活躍していた頃ですが、まだ食堂車も連結されてたので、帰省された際にご利用になられたのでは?
2019年11月30日 22:29
コメント失礼します。
博物館のショットと、現役時の写真を織り交ぜた構成で
とても楽しく拝見させていただきました。
上野駅の181系「とき」や101系「特快」など個人的に感涙ものの懐かしさでした。
EF200は、その雄姿を一度もファインダーに捉えることなく終わってしまいました。いつか日立の工場での展示を見に行きたいと思っています。
ありがとうございました。

コメントへの返答
2019年11月30日 23:42
こんばんは
中学から高校の頃にあちこち貧乏旅行した時のスナップをプリントからスキャンしたので、色が飛んでます^_^;
何気なく駅撮りしたものでも、今見返すと昭和を感じますね。

日立の工場の901ですね。量産車とはまた違うので、出来れば見てみたいものです。

プロフィール

「Audi S5 avant ホライゾンブルー+ブラックスタイリングパッケージ、ホワイトの内装という洒落た組み合わせ。いいよねー!」
何シテル?   05/24 19:28
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奥多摩湖から定峯峠、二度上峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 20:37:18
ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation