• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月28日

出雲・石見・備後国境界隈ダム巡り(志津見ダム・来島ダム・浜原ダム・沓ケ原ダム・高暮ダム))

出雲・石見・備後国境界隈ダム巡り(志津見ダム・来島ダム・浜原ダム・沓ケ原ダム・高暮ダム)) このところ
ダム巡りは行ってませんでしたが、
鉄道ネタだけでは堰分不足に陥り禁断症状?

大型ダムなのに全頂長自由越流という形態が珍しく、見てみたいと思っていた志津見ダムが完成10周年だというので、島根へ行ってきました。




せっかく全行程800キロの旅だから周囲のダムも巡りたい。各々近いダムですが出雲・石見・備後と水系も文化エリアも異なる旅になりました。


インターから出雲大社に眼もくれず国道184号を進むと、やがて眼前を遮るようなコンクリート壁が!


いわゆる坊主ダムでありながら巨大な姿
それが志津見ダムでした。


まずは直下に。
新しいダムですが直下道は放置気味なのか藪と落石だらけで、ジムニーでなければ入る気にはなれません。


坊主ダムならではのツルンとした堤体に、オリフィス上部、天端から越流する水の波よけ突起が目立ちます。



そして、この天端が全頂長自由越流の肝です。コスト縮減とゲート運用の効率化を狙ったとのこと。非常用洪水吐きとして天端を越流するわけですが、普段は通路として機能しており、撮影の直前も管理車両が通行していました(一般には解放されません)


国土交通省のダムは装備満載が多いのですが、ここは上流側も極めてシンプル。


でも国交省管理らしくサービス満点で、10周年記念ダムカードはもちろん限定記念品として、この精巧なペーパークラフトを配布しています。



志津見ダムの上流には来島ダム。こちらは中国電力の発電ダムです。
道路から下流面もなんとか拝むことができます。



堤体自体は国道から離れた立地ですが、天端でメンテナンス作業を行っていたので、寂しい感じはしませんでした。


ここから見えませんが、左岸の下流には集落があります。


左岸から発電所に導水。その潮発電所は三瓶山の西、石見国の江の川に位置します。


そこで潮発電所の下流、来島ダムからの水を受ける側の浜原ダムヘ向かいます。
道中、来島ダムから導水される巨大な水路橋がはるか上空を横切って圧巻でした。(後続車もあり撮影はできませんでした)

やがて道は三瓶山の西側にまわりこみます。


浜原ダム周辺には廃止になったJR三江線の線路があります。廃線から4年余りですので、そこここに痕跡が残り、浜原駅も・・・・三江線がさびれた遠因はここ浜原付近に迂回することで、陰陽連絡には遠回りだったとも言われているそうです。


浜原ダム、立派な魚道も・・・


大河江の川を堰き止めるだけあって、堤高は低くとも存在感があります。






以上で島根県のダム巡りを終え、江の川を遡るように備後の国三次市に入ります。
出雲・石見のダム群と直線距離だと20キロもないのに、山が深いので随分遠回りです。

まず、三次近郊にある沓ケ原ダム。ここも中国電力のダムです。
左右に自由越流部、中央にローラーゲートがあります。


戦前にできた古びたダムで、小さな堤体ですが私好みの形態です。


天端には華奢な管理橋があります。


ゲート巻き上げ室がテラスの上に載ってますね。中・四国では時々見られる形態です。


沓ケ原ダムから上流、険しい渓谷に沿って曲がりくねった隘路を進むと、パッ目の前に現れる!



高暮ダムです。導流壁のカーブが見事!


ダムサイトから下流面は木が邪魔で見えませんが、上流側はよく見えます。
欄干のアーチ装飾や照明灯がお洒落です。


ダムサイトは作業中でしたが、天端は通行可能。向こうの左岸には発電取水口があり、沓ケ原ダムすぐ上流の発電所に送ります。


天端から下流を見ると先ほどの導流壁。カーブが見事で美しいです。


趣のある高暮ダムですが、その優美さとは裏腹に悲しい歴史を秘めているとか・・・
戦時中、日本発送電(株)による突貫工事が行われたと聞けば、想像がつきますね。


美しい森の中に佇む姿は幾多の犠牲の上に存在します。それでも70有余年休まず瀬戸内工業地帯に電気を送っています。


出雲、石見、備後 国境のダム群は戦前製から最新鋭まで、甲乙つけがたい魅力的な姿でした。
ブログ一覧 | ダム・酷道・旅行 | 日記
Posted at 2022/11/03 22:29:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

石川応援ダム巡り その1(赤瀬ダム ...
kokaninjaさん

富永ダム
nop_allさん

石川応援ダム巡り その2(医王ダム ...
kokaninjaさん

志津見ダム見学&ポピー祭り
こるまろさん

津山まなびの鉄道館とダム巡り その ...
kokaninjaさん

黒田ダム
nop_allさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジムニー定期点検で代車はスイフト 走り活発でエンジン音も勇ましく、中が広いのは○ 見切り悪くて取り回し難いのは✖️ 素のスイフトでもコレはスポーツカーだわ人を選ぶ」
何シテル?   06/01 13:27
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation