• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月15日

カペラクーペC2 超マイナーだったけど良い車だったなぁ

カペラクーペC2 超マイナーだったけど良い車だったなぁ カペラクーペC2(GDEB)ってクルマをご存知の方いらっしゃるでしょうか。
昔、ワタクシも乗っていたことのある20年ほど前のマツダ車です。
ある程度の年齢の方ならば、カペラのセダンやカペラカーゴ(ワゴン)を知ってる方は多いと思いますが、当時2ドアクーペもあったんですよ。

ちなみに、C2の前はRX-7(FC3S)に乗ってました。そもそもRX-7は、C2の程度の良い中古(就職したばかりで新車はムリでした。)がなかなか見付からずに妥協して買ってしまったクルマです。もちろん中古ですw

ちょっと話が逸れましたが、要するに当時のワタクシにとってRX-7よりC2の方が魅力的だったという訳です。
冒頭の画像は前期型&エアロが付いてないのでアレですけれども、ちょこっといじくってやるだけで(・∀・)ウマーな外観になったんですよ。

RX-7買って1年後くらいだったか、後期型C2 2.0DOHC 4WS 5MTのエアロ装着・ブラックが見付かり、躊躇することなく買い替えました。

乗員定員 5名
車両重量 1210kg
最高出力 150ps/6500rpm
最大トルク 18.8kg・m/4500rpm
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
タイヤサイズ 195/60R15 86H
最小回転半径 4.7m
トランスミッション 5MT

今時のクルマからすれば、普通のパワースペックですが、当時は1.2t程度の車重もあって体感トルクやパワーはかなりありました。

それに、世界初車速感応型4WS 低速での小回り性、中速での操縦性、高速での安定性・・・
なんて謳ってましたっけ。
低速では前後輪逆位相操舵で内輪差低減、まるでレール上のような感覚、高速では同位相操舵して車体の向きはそのままでレーンチェンジできたり。

しかし、知名度ではホンダ プレリュードのメカニカル4WSや日産HICASの足元にも及びませんでした。マツダの方が優れたシステムだったと思うんですけどね。
まぁ、クルマが売れなきゃ始まりませんわなw

スタイリングではやっぱブリスターフェンダー。
普通のオーバーフェンダーではなく、全体的に張り出している感じでエアロ付けたらそりゃもうメシウマw

タイヤも標準でポテンザRE71をおごってましたし、ホント良い時代でした。

当時、MOMOやNARDIの3スポークステアリングが流行ってましたが、彷彿させるようなデザイン、しかも革巻き。


車内は2ドアクーペでありながら、後ろ広くてビックリしますよ。


まぁ、お暇でしたら当時のTVCMも見て帰って下さいw



なんで突然こんな昔話をし出したか・・・
今となっては壊滅状態に近いこのクルマが売られてるのをたまたま見付けてしまったからなんです。(今、子供の初めてのクルマを探してるところなんです)

前期 カペラクーペ 2.0 C2 アンフィニ
http://www.garitto.com/product/12158437?keyword=C2%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9A%E3%83%A9
20年前のクルマが40万円近くもする事に少々驚きましたが、ホンキで購入を検討していました。

ところが・・・あっさり「SOLD OUT」
売れるんですねぇこんなのが。買ったヒト、ド変態ですねw

変態では負ける気がしないワタクシ、次なるC2を探してますw
ブログ一覧 | くるま徒然 | クルマ
Posted at 2012/06/15 21:53:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

断捨離
THE TALLさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年6月15日 22:39
はじめまして、C2と書いて、たしかカイツーって読むんでしたよね!?
コメントへの返答
2012年6月17日 22:29
はじめまして!!
コメントありがとうございます。
今週は何故か忙しく今日も出勤だったもので・・・ レス遅くなりまして申し訳ありません。

で、カイツーって言うんですか??
C2ってComposite Coupeの頭文字からきているそうで、フツーに“しーつー”って思ってました:(;゙゚'ω゚'):アセアセ
2012年6月16日 3:12
乗った事はありませんが、今の車に比べるとパワーウェイト・レシオがいいですね!
楽しい車だったに違いないです!

しかし、こんなCM、よく見付けてきましたね・・(苦笑)
コメントへの返答
2012年6月17日 22:34
1.8Lストも軽快な動力性能とは思いますが、C2の方が間違いなく優れてました。
軽いのは大きいですね。
ウェイトレシオ、気になったので計算してみたんですが
1.8Lスト
パワー 9.93kg/ps
トルク 78.53kg/kgf・m

C2
パワー 8.07kg/ps
トルク 64.36kg/kgf・m
だいぶ違いますね!
2012年6月17日 10:58
ウチの実家の隣が大のマツダ党で、マツダ車ばっかでした。

センティアでしたっけ?ソレに10年くらい隣家のオバハンが乗ってまして。

あれを初めて見た時、子供心にドコの車か全く分からず
パパンに「アレ、どこの車???」と聞いたもんす(照爆)

で気付いたら、そこはアテンザかアクセラの最上級Gに乗り換えてて
えっらいスンゲー車好きなオバハンなんやなぁと。(いや、金持ちやなぁと言うのが正しい?)

そんなパパンはカペラやコスモが好みだったみたいです…^^;
後で聞いたら、実は昔結構なロータリーファンだったようですw
コメントへの返答
2012年6月17日 22:48
オバハン連呼!!
何か敵意を感じるのは気のせいでしょうか?ww

まぁ、ワタクシも金持ちには敵対心が ッパネェっすけれどもw

センティア、当時のマツダの高級車。懐かしい。連れが乗ってまして何度か運転させてもらいましたが、なんか重厚過ぎて若かりしワタクシには好きになれませんでしたw

おやぢ様もマツダ党ですか。
ロータリー、モーターのようにヒューンと回って独特なフィーリングがあります。
ただし、ガソリンをガブ飲みしやがりますけれどもw

プロフィール

「あ~あ 追突されちった・・・ 車は修理に出しーの、警察に行きーの、相手方保険会社に書類出しーの、めんどい!」
何シテル?   04/30 07:23
kawanoriです。 アコードワゴンCE1からストリームDBA-RN6への買い替えを機に登録しました。 不器用なので、基本的に弄りは無しですが、みなさんに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 07:08:59
モデューロハイマウントストップランプスモーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/22 07:44:02
本日は♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/24 17:28:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ZS HDDナビパッケージ(FF AT1.8L) ミスティックナイトパール ・フォグライ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
長女用。 5年落ちのくせにコミコミ90万円台という高さに不満はありましたが、長女が譲らず ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
妻の愛車ジェイミス号とわたくしのシュウィン号(奥のゼッケン3) どちらも、スプロケやら ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
H7年4月からH22年11月まで15年と半年お世話になった車。 それまで商用車(バン) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation