• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゅの"こじぱ号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2013年12月31日

アーシング&プラシング追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずはBefore
2
GDフィットのアーシングを調べていたら偶然見つけたこのサイト。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/ldi1339/9513951.html

イグニッションコイルのアースポイントはまだやってなかったのでアーシングを追加します!
3
追加後
4
お次はプラシング!ヽ(・∀・)ノ
この時バッテリーの➖端子は必ず外しておいて下さい!ショートしたら全部パーになるんでねw(  ̄▽ ̄)
5
端子を外した後はインテークを外します。(GDフィットの場合)
そうしないと手が入りません・・・f(^_^;

※画像は端子を外す前のものです。
6
赤⭕部のオルタネータB端子から配線をのばしバッテリーへ。
7
外したものを漏れなく取り付けてE/Gルームは完了。
8
ついでに触媒とセンターパイプの連結部にマフラーアースを装着しました。
効果はパーツレビューで。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンダーネオン LED 取付

難易度:

運転席シートベルトバックル交換

難易度:

ワイパーゴム交換&ラゲッジランプ取付

難易度:

バック灯が切れてた…。

難易度:

ハザードランプボタン球交換

難易度:

マスタースイッチ修理できず

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月5日 8:21
おはようございます。
コイルのアーシングはGD時代にやった時、気持ち体感できたので、今回もGEとセルシオにも作業しましたが、どちらも火花強くなった感じです。
スピリットファイヤーからキットが市販されてますので、効果あると思いました。
GDオススメの電気系『お金かからない』チューンとして、燃料ポンプにリレーかませてバッテリー直結も、燃圧安定して調子よくなりました。 作業的にはコンソール外して、燃料ポンプのプラス配線いじるだけなので、比較的簡単です。
コメントへの返答
2014年1月7日 14:55
燃料ポンプのバッ直ですか!

やってはみたいんですけど怖くて手が出せません・・・f(^_^;

プロフィール

「【ヒットの法則354】マセラティ グラントゥーリズモは雰囲気も走りもゴージャス極まりなし!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20200913-10567399-carview/
何シテル?   09/13 20:53
目指せ20万㎞!!!と意気込むなか19万kmを越えた所でミッションブローしたFit 1.5S(GD3)。。。整備やら改造やらドライブやら色々経験させてくれた良き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FLATOUT レインライト インストレーションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 14:39:16
OGURA CLUTCH ライトクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 13:37:03
フロント足回り補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 23:37:05

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
スコルピオが出たので箱替え♪(o・ω・)ノ
イタリアその他 その他 すてちん (イタリアその他 その他)
ステルスチンク、略してすてちん!(・∀・) ハイドラ用アイコン
逆輸入その他 その他 高速足踏み (逆輸入その他 その他)
ハイドラ用アイコン
輸入車その他 謎 せぐうぇぇ~い (輸入車その他 謎)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation