• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NYAOの愛車 [日産 プレーリーリバティ]

整備手帳

作業日:2016年7月3日

ついにカーナビ交換!(暫定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
急遽カーナビを交換することになりました。

元のナビ(CN-DV2020TWD)は分解してレンズ拭き、地図ディスクの傷消しを行い復活したかに見えましたが、分解時に何か線を傷つけたか電子的に壊したかして、GPS信号受信不安定、ナビの異常動作が増えだんだんとどうにもならない状態になっていました。

そこでつい某オクに入札したら落札できてしまったので今回の整備手帳です。

もっと先にやらなければならないことがあるのですが、これでお小遣いがなくなってしまった。( ノД`)シクシク…

写真は最後の記念撮影。と言ってもすでにモニターの線が外れてますけど。
2
入手したセットがこれです。落札できると思ってなかったので、詳細の問い合わせは全く行っていませんでした。

機種はCN-DV155FDです。DVDタイプの古いナビですが、オンダッシュモニター、価格が安いのが決め手です。

目玉はビーコンユニットです。

地図年式はわからず(そもそもディスクはあるのか?)、モニタースタンドがありません。

炎天下での作業なので、氷結タイプのドリンクを用意。(結局3本消費)
3
しかしモニター裏を見ると、規格なんでしょうね、取付け部の形状が全く同じなので、流用可が判明。

まぁ、ダメでも何とか流用するつもりでしたけど。
4
センターコンソールのオーディオユニットを外したところです。カーナビ電源、(アナログ)TVチューナー電源のハーネスでゴッチャゴチャです。
5
実は今回の作業、半分以上の時間をとったのはハーネスの取り外し作業でした。

ほとんどが見栄えを重視しカーペット下を通していたので、炎天下の作業ではそれが裏目に出ました。

パッセンジャーシート取り外しはちょっとした悪夢でした。

詳細はとても書ききれません。
6
センサー位置はここです。(写真は旧)

ビーコンユニットは電線の出方の関係で、今回はドライバー側としました。

GPSセンサー、ビーコンユニット共にÅピラー部の隙間を利用して線を通してます。
7
そのままではコネクターが通らないので、Aピラートリムカバーを外します。

キッキングプレート→ウェルト?(ドアのシールゴム)→ピラートリム上部からの順に外します。
取付けはその逆に、素手で叩き込むように。簡単です。

緑のハーネスのようなものは、リアワイパーのウォッシャーパイプです。
8
何とか取り付け完了です。
見た目はモニターが変わっただけですけど。
地図年式は、2008年式でした。旧ナビと同じでホッとしました。
そのうちに新しいものにする未定の予定です。

モニターケーブルがちょっと撚れてます。
だからタイトルの(暫定)なのです。

パッセンジャーシート下はグチャグチャです。週末にハーネスの整理を行います.。

走行距離 : 115026km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント車高調取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NYAOです。よろしくお願いします。 2011年1月現在、プレーリーリバティが愛車でした。 2023年10月7日より、C28セレナが愛車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートエアコンの自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 14:13:41
10年目のリフレッシュ その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 12:48:23
ナビゲーション移植開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 14:28:22

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
遂にというかやっとというか、乗り換えることができました。 いつかはセレナとミニバンにあこ ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
使い勝手がいいし気に入っている車ですが、 そろそろ買い替えなのかな。 HIDは2003年 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
グレードはTYPE S/Sでリヤスポイラーが標準で付いていた。それに合わせ、ハイマウント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation