• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月14日

自動車保険について思うこと

自動車保険、過去はずっとディーラーや知り合いの損害保険会社にお願いしていました。

特にディーラーだと修理工場と連携しているから安心と思ってました。

その後、子供たちが免許を取ったので保険の条件を見直したら倍以上の金額になってしまったので翌年はほぼ半額のネット系自動車保険へ。

それ以来、私はネット系。

それぞれの比較を書いてみます。

1)ディーラーでの契約

修理工場はディーラの下請け。残念ながら、ほとんど全部の修理で板金が下手、バンパーの取り付けのクリアランスが均一でないなど、やり直しさせたことが幾度か。ホンダ系も三菱系もトヨタ系もそうでした。

代車はディーラーが用意しますが、昨今の不景気で代車が少なく、用意できるのが2週間後と言われそれまで待ったこともあります。

2)ネット系

自分で信頼できる工場に入庫することができます。
最初の修理はディーラーが安心と思い修理を依頼しました。

しかし、2度目の修理では、先のディーラの修理が気に入らなかったので、
保険会社の指定工場に。

でもそれが正解でした。
指定工場に入庫すると5000円キャッシュバック、代車も綺麗、
修理箇所の永久保証つきで、仕上げは今までの中で一番バッチリでした。
この修理工場、今後は別の保険会社になったとしても使いたいと思いました。

(レクサスの場合はディーラーに修理が一番なのでしょうね)


事故対応についてですが、これはどこもほぼ同じです。
過去の裁判の判例に応じて、事務的に処理していきますので、
保険会社によっての優劣はほとんど差がでないのではないでしょうか?
相手がダダこねても、どの保険会社も責任もって処理してくれます。



問題は、こちらが被害者になった場合です。
信号無視のトラックにサイドから激突されたときのこと。

交差点内の事故だからと1:9と私にも過失があると当初の判定。
保険会社は、警察の調書をもとに判定はせず、当事者の話だけで
判断しようとします。
そこで、私、警察から事情を聴いたうえで、事故の説明書き(図を含む)を
添えて、相手の保険会社に抗議。
加害者も簡単に承諾して、0:10の過失度合となりました。

そうなると、自分の保険会社はもう一切何もしてくれません。
相手の保険会社とだけの交渉になります。

自分ですべて交渉し、レンタカー(車種指定)は翌日から、
修理代金だけでなく格落ち相当の割り増し費用まで勝ち取り、
車は別の業者に事故車のまま高く買い取ってもらい、
結局は数十万追加するだけで上のグレードの新車が買えるまでに。


このときの私が加入していた保険会社、ディーラーで入った東京〇上火災
という一流損保。ディーラーの担当営業もまったく役立たずでした。


こういうわけで、私は価格が安いネット系びいきです(^^;
あとは重視する付帯サービスはロードサービスぐらいですが、これはどこも充実していますね。
過去の保険はわざわざ代車(レンタカー)特約つけたことありますが、修理工場が代車を出すところがほとんどですから、無用だったと思います。



みなさんの実経験はいかがですか?




修理回数が多いようでお恥ずかしいですが、自分の車庫や会社の駐車場と
いった、慣れたところで適当にやりすぎて2~3回(^^;
トラックにぶつけられたのが1回。
あとは自転車が倒れたとか、いたずらというのも多かったです。あとは娘(汗;

ブログ一覧 | 自動車保険 | 日記
Posted at 2011/06/14 08:05:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れが…🤕
もへ爺さん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

掘る。
.ξさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2011年6月14日 8:20
 おはようございます。

 同じように、大手の東O海上火災では、
交渉もあまり上手ではなく、示談まで
 えらく時間がかかり、事故割合も
段々と上げられました。

 逆に三Oダイレクトさんは、対応も
早く翌日には、修理に着手する事が
出来早いイメージがあります。

 付帯サービス自体はあまり変わらないので
料金が安い方が魅力があります。
 もしもの為の保険ですが、
使わないで済むのが一番だと思います。

お金払っているのに変な話ですね。
コメントへの返答
2011年6月14日 14:11
こんにちは。

まさに私と同じ組み合わせですね。

使わないで済むのが本当に良いです。
3等級ダウンは厳しすぎです(T_T)
2011年6月14日 8:44
おはようございます。

↑私もまったく同じような体験をしました。
担当者個人の問題かもしれませんが、もしこのような方が多ければそれだけではないかも。
コメントへの返答
2011年6月14日 14:13
こんにちは。

ネット系はいちいち細かいことをチェックしているほうがコストがかかるかもしれませんね。
最初、アメリカンホームダイレクトが進出してきたとき、支払いが早いと評判だったような。
2011年6月14日 8:54
ネット系がなかった昔は大東〇火災は自損のとき出し渋るとか言われてましたが、今はあまりそのような話は聞かないですね。

クラウンを買ったところはディーラー内に板金工場がありました。
レクサス車も修理してたので、系列のディーラーからの修理を受け持ってたのでしょう。

最近保険を使ったのは数年前に親が運転中(停車中)に自転車に突っ込まれた時(タバコに火をつけようとしてよそ見していた19歳学生)くらいで、車は止まっていても自転車は保護される立場なのでこちらの過失が大きくなってしまった時です。

等級プロテクトだったのでダウングレードにはならずに済みましたが、やはり保険のお世話にはなりたくないですね。
コメントへの返答
2011年6月14日 14:16
>出し渋り
そういう印象が強かったですね。
どの保険会社も基本はそうだったのではないでしょうか。
それがネット系登場で保険金支払いがスムーズになってきたように思います。

修理は腕の良い工場を知っているかどうかで満足度が全然違いますね。

>等級プロテクト
私も一回お世話になりました。
りんごさんの親御さんと似たケースでして、バイクが後ろで転倒したのですが、濡れ衣を晴らそうと警察読んだら、藪蛇になってしまいました。

等級プロテクトはネット系にはありませんね。
2011年6月14日 8:54
おはようございます。

今はレクサス保険に入っています。対応もいいと思います。

その前はDの三〇住〇海上に入ってました。そこでも悪い対応はなかったと思います。

ただ、その前にネットのア〇サ〇イ〇クトでは、飛び石の時にもめました、

車両保険にも加入してたのに、支払い出来ないと言われ・・・・・

それ以来、ネットの保険は顔が見えないので、止めてます。
コメントへの返答
2011年6月14日 14:18
セレブのタキトラさんはレクサス保険で間違いありません。

私は平民なので安くて良いところを選んでます(^^;

>飛び石
ボディーですか?
窓ガラスなら支払いは必ずされますよね?
2011年6月14日 9:48
10:0じゃ、全く動かんですね。

昔、これのおかげで自分で車(TE71)を修理したことがあります(笑)
その時の相手の保険が忘れもしない東京マリーンです。
コメントへの返答
2011年6月14日 14:19
自分で修理って?

その代り、保険金はもらったのでしょ?
2011年6月14日 9:49
私は、高校の後輩の保険会社(AIU)から離れることができません。

ネット保険にはいろいろな評判を聞いていますが・・・・・
いまは安心して入れるのでしょうか?
こちらのDの要請で代車特約を半強制的につけました(笑)
コメントへの返答
2011年6月14日 14:21
知り合いとの義理は果たさないといけませんね(^^;
そのかわり、いろいろ便宜を図ってもらわないと・・・

私の経験上はネット保険は悪い点はなかったです。
>代車特約
レクサスを出してもらえる額にしましたか?(笑)
2011年6月14日 14:47
たまたまっちゅーか、同型車をもう1台持ってて、それから部品移植しました。

>その代り、保険金はもらったのでしょ?

いいえ、ややこしい多重事故(我輩は3台のうちの2台目のサンドイッチ)でしたので、東京マリーン相手に素人の我輩は、無力でした…。
コメントへの返答
2011年6月14日 15:31
たまたま部品調達できて良かったですね。
でも、保険で泣き寝入りすると悔しいですね。

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation