2025年07月05日
Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:スバルR1 2007年指揮
Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:Xperia 1 ⅲ アンドロイド
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/05 20:18:14 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月14日
お友達の皆さんを驚かせてしまったかもしれませんが
昨日の「何してる」にも書きましたが100回記念開催のカーズ&コーヒーに参加せず当面の間離れようと決めました(そもそも100回記念ですが輸入車限定なので参加資格ありませんがw)
カーズ&コーヒーを知ったのは長い間行きたくて仕方無かった舞子サンデーに通い始めた事がキッカケでした
誰から聞いたのかもさすがに覚えていませんが近場にあるオートプラネットさんの駐車場で車好きが集まれるイベントが毎月開催されるとの情報で2015年の2月1日
喜び勇んで早起きし第1回目のカーズ&コーヒーに参加しました
さすがに情報が行き届いていなかったせいもありましたがそれでも軽く100台を超える車が集まり今後の開催に期待が持てるスタートで、その場に居られた事がとても嬉しかった事を記憶しています
そして2回、3回と会を重ねる度に参加台数も順調に増え、楽しい目の保養とそこで知り合えた方々との交流も自分の中で大きなウエイトを占めることになっていきました
単純に考えてまるまる10年
おそらく参加者のうちただ一人の皆勤賞だったと自負していました
周囲の知人にこんなマニアックで楽しいイベントが毎月あるんだと話してはその繋がりで参加してくれる友達もいましたし舞子サンデーで知り合った友達ともカーズ&コーヒーでまた会い、バカ話をするのが楽しく、自分でもこのイベントの盛り上げをしようとロードスターガレージから2000GTのレプリカを3種類借りて参加したりアイコン的になろうとR1に大きなてんとう虫を欠かさず乗せていたり
そして2018年から「勝手にライヴ」と銘打ってギターの弾き語りを始め、それがキッカケで現在YouTubeにも動画をアップしているFolk☆Planetというユニットを組む事になり本当にカーズ&コーヒーを開催してくださったオートプラネットさんには感謝しかありません
管理もしっかりとしていてマナーの良いイベントでしたが徐々に様々な人達が来る様になり眉をひそめてしまう事も少なくなくなってきたここ数年
さすがにある程度の規制をしなければ今後の開催が危ぶまれてしまいかねないとの判断だったのでしょう
コロナ禍後の開催では抽選200人だったりナンバー、ボディーカラー等々での規制をするのは致し方ない決断だったと思います
そもそもカーズ&コーヒー開催のキッカケはアメリカで開催されていたそれこそカーズ&コーヒーというイベントを日本でも
コーヒーを飲みながら車談義で楽しむという理念で始めたと随分前にネットで読んだ記憶がありました
しかし参加台数がキャパを越えてしまったのは言ってみれば嬉しい誤算だったかもしれませんがその中には明らかに参加条件から外れる車両やマナーの悪い人も
そちらへの対応は正直見たことがありませんでした
開催創始者の方と規制の件でお話をしたこともありますが現在は若いスタッフに全てを任せているとの事でそもそもの運営方法や方向性が当初とは変わってしまったのかなと感じた矢先、記念すべき100回目が国産車を締め出す輸入車限定とは・・・
増えすぎた参加車両、店舗在庫車両増によるキャパ減少、禁止されているオフ会的な事をしている参加者
様々な課題が増えてきたカーズ&コーヒー
オートプラネットさんの企業としてのご厚意には感謝しつつも自分の中で消化不良を起こしてしまっている現状
そんな訳で当面離れる事を決めました
あくまでもオートプラネットさんを批判するとか周囲の人に不参加を勧めるとかそんなつもりは毛頭ありません
ただボディーカラー 白と青のみの制限で皆勤賞を妨げられたのはずっと根に持っていますw
皆様におかれましては楽しいカーライフをお過ごし下さるよう切に願っております
Posted at 2025/06/14 04:50:27 | |
トラックバック(0) |
車のお話し | 日記
2024年07月30日
めちゃめちゃ久しぶりにここに書くことになりましたが・・・
個人的に2台持ちしていたR1ですが
赤い参号機を先日車検を通し新品のタイヤを装着しまして・・・
息子に渡しました
子供の頃膝の上に乗せてグランツーやらマリオカートやらやって将来を期待したのに成人になっても一向に何の免許も取らず過ごしていたのですがようやく必要に迫られて普通免許を取得してきやがりましたw
保険の変更とかあるから試験行く前に早目に教えろよ
と言ってたのに突然
『明日試験に行く』とかw
早目って言ったやろw
いったい誰に似たのやら・・・(目の前に鏡?)
めでたく保険の切り替えも済みキーを渡して
その翌日 つまり昨日
めでたく傷モノにしてきましたーw
なにやら後続車に焦って右折でドラッグストアに入ろうとして左フロントのバンパー下部を歩道の縁石にヒットさせたとの事
全くクルマ現物の知識が無いので確認してもらうのに嫁さんを召喚して帰宅したとのこと
フロントスポイラーの取り付け部が破損して左下にけっこうなストライプを描いた状態で帰り道左前からガタガタ音がしていて気が気じゃなかったのと事
仕事が終わって深夜に帰宅した自分に恐る恐る話すもだいたいどんな感じか想像もつくし元より無事に次の車検を迎えるとも思っていなかったのでw
破損したスポイラー取り付け部に付いていたクリップをバンパー取り付け部に移植してやってヘッドライト下の嵌合部を『パン!』と叩き終了
娘も納車1週間で右後ろをぶつけてバンパー&取り付け部の修正とテールレンズ交換と錆止めの塗装をしてやった事があるので2分で終わる修理なんぞやったうちには入らないが(笑
他人を巻き込む事故さえしなければヨシですわな
Posted at 2024/07/30 04:03:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月21日
久しぶりのブログとなりますが・・・
3月16日未明に長野に住む妹が急逝しました
57歳というまだまだ早過ぎる年齢でした
とあるYouTuberさんのチャンネルの超常連だったらしくライブでチャットをわちゃわちゃと楽しんでいた様で数日参加していない事に他の常連さんの中で心配していたとの事
そこのLINEのグループチャットに姪っ子が一報を書き込んだところ通知が止まらなくなり未読が見る見るうちに300件を超えてしまった
そんなに外出する方ではなかったがSNSでの友達が全国に居たということで後日インスタに姪っ子があげた報告に沢山のコメントが寄せられました
そんな事があった春まだ浅いここ数日
いろんな事を考えました
自分に万が一が起きた時
決して多くないが確実に居る友人にちゃんと連絡がつくのか?
嫁さんも子供もこの場所の事はよく知らないし他にも音楽関係や車関係、その他にも繋がりのある人が居ても家族の知らない人達
さだまさしさんの昔のトークにあった
深夜 街を歩いていたら易者に呼び止められ「92歳 老衰」と言われたとの話にあやかって自分もずっと92まで生きると周囲に嘯(うそぶ)いてはきたものの現実は分からない
高校時代の二つ下の可愛がっていた後輩を数年前にFacebookで見つけてDMを送ったものの返信もなくそれ以前から更新も無いのでもしかしたら・・・
なんて事を考え怖くてそれ以上の連絡が取れないまま時が過ぎている
セキュリティとしてスマホは普通にロックを掛けているが妹は掛けていなかったので姪っ子が代わりに報告する事が出来ていた
ロックを解除すると共に万が一用の連絡先を紙ベースで準備しておく必要があるのかなぁ?なんて考えている深夜
会いたい友達がいつまでも会える訳じゃない現実を考えるとできるだけ後悔をしない人生にしなければと改めて思ってしまいました
Posted at 2024/03/21 03:43:46 | |
トラックバック(0) |
車じゃないお話し | 日記
2023年07月01日
その昔若かりし頃の事じゃった
下手くそな若者が性懲りもなく人前でギターの弾き語りを
しとったそうな
そいつがまた地味に動き出したそうな・・・
って事で先日やった「足助のかじやさん 24円ライブ」の模様を
上げときますw
一応期間限定の予定です
Posted at 2023/07/01 18:39:17 | |
トラックバック(0) |
車じゃないお話し | 日記