• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちゃんこの愛車 [ホンダ CBR1000RR]

整備手帳

作業日:2020年12月13日

フロントブレーキマスター・キャリパーオバーホール⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
各部組み付け
バンジョーボルトのワッシャーはもちろん交換です

いざエア抜き!
まずは遠い方のキャリパーからっと♪
・・・ん?フルードがほとんど減らない!!

何故っ
サービスマニュアルを確認するとまずはマスター側のエア抜きをしろ!と

指示に従ってやるとマスタ側のブリダーからフルード・エアが出てきました。エアが出なくなるまで行って、左側のキャリパー右側のキャリパーをエア抜き

マスターのブリーダープラグも交換すれば良かったですね^^;


家庭用の霧吹きがエア噛みで出なくなることがありますが、それと同じ様な原因ですかね〜
マスタピストン側にフルードが満たされないと圧送できないみたいですね(´・ω・`)
2
キャリパーはたまに叩いたり、ハンドル切ったり、ピストンを何度か途中で戻したりしながらエアーを抜きました

終わったらコヨリでブリーダープラグの中のフルードを吸い取りましょうヽ(・∀・)ノ
3
キャリパーマウントボルトを指定のトルクで締め付け
4
初めてのフルード全抜きからのエア抜きでしたが、なんかコツが掴めた気がしました。空気の動きを想像(透視?)
しながらやるといいですね(゜`)b

ゴム部品,マスターピストン,キャリパーピストンなど部品だけで35,000円程でした汗

古い部品だからか意外とかかりますねー

27,217km
5
次回はクラッチの油圧ラインのオーバーホールの予定です♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワークスタイプシングルシートのはず

難易度:

純正ステップ戻し

難易度: ★★

22回目のエンジンオイル交換&初ドレンプラグベース交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

Matris F25SA、M46R

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「はじめてのmini http://cvw.jp/b/972081/45301779/
何シテル?   07/22 18:40
車のジャンル問わずなんでも好きです。 はずかしがりやさん?なので絡んでくれるとありがたいけども・・・・ こっちから絡んだりするかもしれません(ノ∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ひとまず登録 追って記録します! 納車時 2023.12.19 54,5 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
公共交通機関では行きにくい場所に職場が変わるので、半分趣味でバイクを購入 ブラック系は ...
ローバー ミニ milky (ローバー ミニ)
神奈川県の真ん中あたり在住 2015年のシルビア(S14)を最後にしばらく4輪からは離 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2018年11月24日納車 4ヶ月程アメリカンに乗っていましたが、どうにも自分のスタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation