• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちゃんこの愛車 [ホンダ CBR1000RR]

整備手帳

作業日:2020年11月23日

リアキャリパー・マスターシリンダー オーバーホール⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
綺麗になると気持ちが良いですね♪
2
マスター側です

左にマスタを置いて
順番に1,2,3,4 の順番で入れていきます

3にセカンダリカップを入れるのですが、ブレーキフルードを塗っていれます。マスタピストンが意外と大きいですが、カップが結構伸びるので意外とすんなりと入りました


メタルラバーがあればなお良しですね
垂れても腐食の心配が有りません

次回要検討です^ ^
3
スナップリングには
裏と表的なのが有ります!

面取りをしている面としていない面
4
面取りをしている面をマスタ側にして
取り付けです
5
プッシュロッドと
マスタピストンの接触部にシリコングリス塗布
6
スナップリングプライヤーは
アストロプロダクツのものがあったので使用したのですが(先を付け替えるタイプ)
全然力が伝わらないし使いにくすぎでした汗

なんとか組み付け笑
7
前回ブレーキフルード交換時
ダイヤフラムが変形していたので
同時に交換
8
下が古いプッシュロッド

??なんかネジのサイズ違うー!!

プッシュロッドのマスタ側に六角の穴があったので
もしかすると前回分解時に汎用品を集めて対応したのかもしれませんね(゚ω゚)
サービスマニュアルやパーツリストのものとは特徴が一致しないです汗
明らかにピッチが違う

エンド部は流用の予定でしたが、
急遽追加で部品手配をすることに
しました汗

続きは次回です〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Matris F25SA、M46R

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

ワークスタイプシングルシートのはず

難易度:

純正ステップ戻し

難易度: ★★

フロントタイヤ交換

難易度:

22回目のエンジンオイル交換&初ドレンプラグベース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「はじめてのmini http://cvw.jp/b/972081/45301779/
何シテル?   07/22 18:40
車のジャンル問わずなんでも好きです。 はずかしがりやさん?なので絡んでくれるとありがたいけども・・・・ こっちから絡んだりするかもしれません(ノ∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ひとまず登録 追って記録します! 納車時 2023.12.19 54,5 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
公共交通機関では行きにくい場所に職場が変わるので、半分趣味でバイクを購入 ブラック系は ...
ローバー ミニ milky (ローバー ミニ)
神奈川県の真ん中あたり在住 2015年のシルビア(S14)を最後にしばらく4輪からは離 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2018年11月24日納車 4ヶ月程アメリカンに乗っていましたが、どうにも自分のスタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation