
先日、ChatGPTで調査した
MINIガラス性能結果の信憑性が。。。
■
唖然・驚愕!マイディーラーでの調査結果
昨日、別案件で訪問した際、担当セールス氏との雑談の中で聞いてみたところ・・・
「
MINIでは赤外線(IR)反射高機能ガラスは採用されていないようですよ」
隣接店舗のBMWジーニアスも巻き込んでの回答で、BMWでもIR反射の高機能ガラスは7シリーズとiX等の一部車種でしか採用されていないとのこと。。。
なので、マイディーラーの顧客の中には、赤外線(IR)カット断熱フィルムを運転席・助手席ドアガラスやサンルーフに貼るケースがちらほらあるとのこと。なお、フロントガラスへのフィルム貼り付けはお断りしているとのこと。
モトーレン東名横浜ディーラーブログでも「BMWのモデルは前述したように「紫外線カット」は標準で含まれていますが、「赤外線カット」が備わていません。そのため、日焼けの心配はありませんが、太陽の熱は車内に通してしまいます」とあります。。。
■
オプションコード「420 Sun Protection Glazing」
自車のVIN Serch結果の中には「420 Sun Protection Glazing」が含まれており、日本では装備・価格表に記載の「420 プライバシー・ガラス(リア・ガラス)」に該当します。
そして、BMW UKのFAQにある「
Tell me about the Sun Protection Glass in a BMW?」では、赤外線(IR)カットの記載・図表もあります。
BMWやMINIの海外フォーラムでも多々議論されており「単なるプライバシー(濃色)ガラスで、UV/IRを特別にカットする仕様ではない」「BMWのFAQ回答からUVや遮熱を期待したいが、正確なUVカット率・赤外線遮断率はモデルや供給メーカーで異なるため一概には言えない」等々、真実はわからず混沌としている状況です。
■
ここまで来たら・・・
BMW・MINIおよびガラスメーカーも車種個別でのガラス性能は公開しておらず、ガラス印字内容からも正確な情報は入手できません。
真実を明らかにするには、光透過率測定器で実測するしかなさそうです。
高いけど買っちゃう!?
Posted at 2025/08/12 10:49:18 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ