• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃丸のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

北海道旅行

【北海道旅行】
9月25日から28日まで3泊4日で北海道に行ってきました。
北海道はでっかいどうなので、今回はメインを函館にしました。

京急沿線民なので、朝はモーニングウィング号を利用して品川まで移動。
座席指定なので朝の通勤時間帯で荷物満載でも快適でございます(^^)

東京からは東北新幹線はやぶさ13号。大宮、仙台、盛岡、新青森、
新函館北斗にしか停まらない最速達便でございます。
函館では海鮮やラッキーピエロ、函館山の夜景を堪能。

2日目はレンタカーで小樽へ。
道中ハセガワストアーで名物やきとり弁当を堪能。
ボートに乗り青の洞窟を観光。

3日目はレンタカーで再び函館へ戻ります。
一般道を走る道民の皆様、制限速度無視しすぎw
秋の交通安全期間中にもかかわらず、ガンガン走ってます。
そりゃ速度違反で捕まるし、事故が起きたら被害が大きくなりますわな。

今回借りた車はトヨタ アクア。
思いのほか軽快でECOモードでもノアよりものすごく軽快に走ります。
高速道路に一般道、4年ぶりに妻が運転など様々な要因があったにも関わらず、
リッター29.7kmという燃費をたたき出し驚愕!

道の駅で休憩していたら、隣の黒ノアが多摩ナンバーだったり、
前を走っているバイクをみたら横浜ナンバーだったり、
その他関東ナンバーを見かけて、結構フェリー利用でマイカーで
来てるんだな~と感じました。

最終日も函館で朝市広場で買い物をし、ラッキーピエロを食べ、
やきとり弁当を買って新幹線へ。
帰りも最速達便であるはやぶさ44号。
ちなみに最速達便は私が雑に調べたところ、新函館北斗行きが2本、
東京行きが1本の一日で合計3本しかないらしい。
(サイトの情報が古くなければ)

やきとり弁当が美味しかったです。
いくらや数の子、たらこなど魚卵を食べまくってしまったので、
体への影響が心配ですw

また行きたいと思いました。
長文になったのでここまで~。
Posted at 2024/09/29 15:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

8月3日

【2週間】

前回オプティメート6を使用してから約2週間。
本日充電してみたら、また赤ランプになっていました。

今のトヨタHV車は電動エアコンで駆動用バッテリーから給電されていますが、
先日買って使用しているシートクーラーは、
補機バッテリーから給電しているので、バッテリーには過酷な状況かも?
(アイドリングストップしている時間も長いし。)

コンディションを保つなら2~4週間に一度は充電したほうが良さそうです。



【セレナ】

そろそろ日産セレナがマイナーチェンジしそうです。
・e-POWER車に4WD仕様追加
・2列目にオットマン装備
・運転席左足問題の解決

これらが解決しそうならセレナを検討してみようと思ってます。
デイライトの追加やプロパイロットの制御の向上もお願いしたいけど。

ちなみにノートオーラニスモは、プリウスみたいに前面ガラスが迫っていて
圧迫感があり嫌だと妻に言われてしまいました。残念。
Posted at 2024/08/03 21:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月22日 イイね!

オプティメート6

オプティメート6【オプティメート6買いました】

TECMATE
オプティメート6
を買いました。





最近の車は電装品の増加で補機バッテリーにかかる負荷が高く、
バッテリーの作りも相まって昔のバッテリーのように徐々に弱まるのではなく、
ある程度弱ると突然壊れてしまうようです。

私のノアも最近の車ですので停車中のドライブレコーダーや、
トヨタのコネクティッド通信、電動スライドドアやバックドアなど、
停車中でもかなりの電力を消費していると思います。
そこでオプティメート6を買って補機バッテリーを充電することにしました。

納車されてぼちぼち18か月。
私はほぼ毎日通勤で1時間以上乗っているので、
バッテリーに対する充電環境は良いほうだと思っています。

しかし実際に本機を使用してみると赤サインが出ていました。
使う前は真ん中くらいかな?と思っていたので少々驚きました。

皆さんも補機バッテリーには注意してくださいね。

Posted at 2024/07/22 21:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

電動感が欲しい

【生存報告】
暑くて危険な日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
みんカラネームが何だったのか?も忘れてしまっていた桃丸です。

車はノアに引き続き乗っております。ボチボチ18か月の点検です。
みんカラで長期に渡って記録していた燃費記録と整備記録の更新を終了しました。
理由は面倒ry

ノアにはクラウンやハリアーのように本革シートが用意されていないので、
シートベンチレーション機能がありません。
このシートベンチレーション、一度味わうとやめれないくらい快適なんです。

そこでマクアケでシートクーラーみたいなものを応援購入してみました。
シートカバーのようにかぶせて使い、空気が放出されて涼しく感じるというものです。
ちなみにトヨタのベンチレーション機能は、空気を放出ではなく吸い込みます。

似たような商品を20年くらい前にも買った事があるのですが、
当時のは空気を通すために座面が固くなっており、非常に座り心地が悪くお尻が痛くなるものでした。

月日が経ち令和の新商品はどの程度進化したか?といいますと、
座面はだいぶ柔らかくなりましたが、やはり空気を通すために固めです。
座席表皮とは違うので、座面がやや滑りやすく体が動いてしまうので、
腰が痛くなりやすいということに最近気づきました。
(最近運転していると腰が痛くなるな~と思っていたんです。)

結論からしますと、オススメできない商品です。
通勤40分で腰に負担が来るので、長距離の時は取り外さないとダメですね。



【電動感が欲しい】
今はノアHVに乗っているのですが、モーターのみで走っている時の電動感が気持ちよくてMore電動感なんです。
皆さんご存知でしょうがトヨタ、日産、ホンダの特徴を書きますと、

トヨタ:最も燃費が伸びやすいがエンジンとモーターの協調制御のため、
    基本エンジン+モーターサポートという印象で電動感が薄い。
    システムの信頼性は一番高いがバッテリーが壊れると自走不可。

日産:エンジンは発電専用で全動力モーター。一番電動感がある。
   高速では電費悪化→燃費悪化。バッテリーが空になるとパワーが落ちる。
   バッテリーが壊れてもエンジン発電で自走可能らしい。

ホンダ:約60キロ以下はモーターで走行。高速域になるとエンジン動力。
    街中はモーターで電動感。高速はエンジンでパワフル&燃費向上。
    バッテリーが壊れてもエンジン直結で自走可能らしい。

燃費を別にすると一番自分と合っていそうなのはホンダのe-HEVハイブリッドシステム。
街中はモーターで電動感を味わい、高速域ではエンジン動力で快適燃費ドライブ。
ホンダの欠点はトヨタ日産と比べると、安全支援システムが怪しい、ナビがポンコツなどある。

日産はe-POWER。モーターのみで走行するため大容量のモーターでトルクフルな走りを味わえるらしい。一番の欠点は高速走行の燃費が悪い。
他にはエンジンブレーキは無い(似たような回生ブレーキはある)ので、長距離の下り坂でブレーキフェード、ペーパーロック現象が起きやすい。

どのメーカーのシステムも一長あれば一短ある感じです。
いま気になっているのは日産のノートオーラニスモ。
Eパワー4WDで340万もするのですが、非常に興味があります。

ノアにPHEVが出てくれれば良いのですが、そんな話も無さそうですし。
セレナのEパワーは2列目にオットマン無いし。見た目もイマイチ。
うーむ・・・。
Posted at 2024/07/21 10:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

燃費がイマイチ

【燃費】

ハリアーHVは2500ccHVに対しノアHVは1800ccHVなので、
燃費は良くなるかと思ったけど1km/L程しか良くない。
特にこの夏場。車内の容量が大きいせいで冷房効果が良くないのか。
後席の冷房を使うととても涼しいのですがすごく電力を消費するようで、
そうなるとエンジンが動いて発電→燃料を消費して燃費が悪化。

やっぱりシートベンチレーションは快適だし、燃費にも貢献していたようだ。
(シートベンチレーションのほうが結果的に電力を消費せず燃費には良い)

Mクラスミニバンでシートベンチレーションがついている車なんてないしなぁ~。
Posted at 2023/08/15 11:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24式装輪装甲戦闘車 お名前採用おめでとうございますw」
何シテル?   10/19 01:16
よろしくお願いします(o^-')b 現在は通知オフになっていますので、メッセージを頂いてから気付くまで時間がかかります。ゴメンナサイ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2023年3月11日納車。2023年3月17日現在。 車名:トヨタ ノア グレード:ハイ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
11台目の車。新車購入。 2021年8月6日納車。 2023年3月11日下取り売却。26 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
10台目の車。新車購入。 2018年12月27日納車。 2021年8月6日下取り売却。 ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
9台目の車。新車購入。2016年10月27日納車。2018年12月10日売却。26244 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation