• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月17日

BMW E90 オイルパンパッキン交換

普段義妹が乗っているBMW E90
オイルパン部の滲みが酷くなり、駐車場にオイルが滴下したので修理。

原因は定番のオイルパンパッキンの劣化。
難しく無いけど面倒な作業。
オイルパン脱着には、エンジンが乗っかっているメンバーを降ろす必要があり、手持ちのエンジンクレーンでエンジンを宙吊りにして寝転んで作業する方法を考えたが、リフト導入15年近くになり、もう寝転んでの作業は考えられなくなった。
作業姿勢的にもしんどいので寝転び作業は却下。
立って作業をするため、アストロプロダクツにエンジンハンガーを買いに行った。
工賃0円だし、安全確保と破損回避を考え、エンジンハンガーを採用。
また滅多に使わない道具がどんどん増える…

このクルマ、ホースや樹脂配管が多く、これらにオイルパンが引っかかり素直に取れない!取り付け時は更に面倒で腹が立つ!

引っ掛かる樹脂配管は劣化もあり割れやすすく、過度に引っ張ったりできない。
整備に優しくない構造が目につく。
オイルパンのボルトも2本位はスタッドにして位置決めにして欲しいな…
オイルパンに刺さっているブローバイのニップル外すのに一苦労。
エンジンマウントにスレスレで車上での脱着考えてないな… 
へし折りたいが、これ納期が掛かるから折れないし…
メンバー自体はアルミ製で重くはないが、大きいのでこれを立った状態で着脱するのは、一人では厳しく断念。
結局寝転んでジャッキを当てて脱着。

とにかく作業雰囲気がヤバイ
気温35℃ 屋根なしで直射日光浴びれば数分でやる気喪失。
(高さ3600mmのリフトをかわすカーポートは無さそう…)
熱中症対策として、朝早起きして作業。
夕方日が少し傾いてから作業。
日中の作業は中断し、2日間の工程で作業。


オイルパンのアルミボルトを折ってしまい、摘出手術。

加齢でのスタミナと気力低下は道具で補う必要があると考え、車両下からの大物取り付け用に滅多に使わないが、油圧式のミッションジャッキを買うかと思う。
または、要らない事務椅子に足場パイプと要らないラムタイプ車高調のアッパー部に鉄板付けて自作するか…伸縮代が少なくつかえないか…

ブログ一覧
Posted at 2025/08/19 20:11:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オイルパンオイル漏れ治し3回目
ROKI GCZ32さん

スーパーディオAF27のエンジン載 ...
こうちゃん@@さん

オイル漏れてるけど・・・
KGSさん

スペアタイヤメンテナンス
鉄人弐佰弐拾参号さん

オイルゲージ抜き取りオイルパン治し
ROKI GCZ32さん

MONSTER SPORT ならぬ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2025年8月20日 1:15
BMWってメンテナンス性悪すぎ?😅
ソニカのオイルパン剥がして、CVTオイル循環は楽かな?🤔

プロフィール

「@楓ちゃん62(かえで) さま
友人が昔同じ車両(中古車)を通勤車に購入。
同じことを言ってました。
私が乗った感覚、2wdより抵抗があり重い。
結局、冬場以外はプロペラシャフトを外し
2wdで運用しました。
結果、軽くなり燃費も向上。」
何シテル?   04/24 06:47
タカポングです。 仕事のストレス発散に自動車いじりが一番効きます。 ごく普通のサラリーマンのおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レガシィツーリングワゴン BH5 4ナンバー化に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 07:35:28
圧縮ゼロのレガシィBH5 EJ20-NA エンジン修理-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 11:43:05
30万kmにて初エンジンオーバーホール その② 分解編(後日詳細に追記予定)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 06:21:10

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック トラチャン (トヨタ ハイラックストラック)
自動車いじりが好きな、普通のおっちゃんです。 月~金は机に座ってデスクワークのサラリーマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation