• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz....のブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

Exchange a car stereo system for Alpine iDA-X100 Part 4

 今ひとつ低音にパンチがなく、ちょっと残念な気がしないでもないんですが、最近のオーディオは比較的低音を抑え気味作られているんでしょうかねぇ。  初期不良でないとすれば、高音、低音調整のバランスがフラットな状態で、画像左が今までの音の感じ。高音(水色)、低音(赤色)ともに平行して上がる感じ。黄 ...
続きを読む
Posted at 2008/04/19 10:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記
2008年04月16日 イイね!

Exchange a car stereo system for Alpine iDA-X100 Part 3

 iDA-X100、3日目。 【よい子】  再生中の曲から、バックして再生中リスト(アルバム内など)に戻れる。  全体的に操作ボタンが押しやすくなった。  高音がメチャクリア。  iPodのレスポンスが良い(9857Jiと比べて)。 【悪い子】  再生中の曲から、バックして再生中リスト ...
続きを読む
Posted at 2008/04/16 09:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記
2008年04月14日 イイね!

Exchange a car stereo system for Alpine iDA-X100 Part 2

 2日目。CDA-9857Jiから比べると、ほんとiPod操作はいいですね。ジャケット表示が思いのほか認識がよく、選曲方法やレスポンスもなかなか。慣れるのは早そうです。  ただ、低音の再生が今ひとつ。サブウーハーに至っては何故か凄く弱いです。ボリュームを上げると高音はグワーー!っと、伸びま ...
続きを読む
Posted at 2008/04/14 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記
2008年04月13日 イイね!

Exchange a car stereo system for Alpine iDA-X100

 ついにカーオーディオからCDがなくなりました。  CDをレンタルしたとき、家に帰るまで聴けません。フガッ(笑)  CDプレイヤーがなくなるのは少し痛いなぁ。と、思ったんですが、この前に使っていたCDA-9857Jiでも、ほとんどiPodからの音楽再生だったので、思い切って変更してしまいま ...
続きを読む
Posted at 2008/04/13 16:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記
2008年03月14日 イイね!

CDA-9857JiとiPod touch その2

 先日、今使っているオーディオ(ALPINE CDA-9857Ji)とiPod touchの接続についてメーカーに問い合わせたことについて書きましたが、今もなお正式対応についてのアナウンスはされておりません。しかしー、恐る恐る繋いでみたらあさっりと普通に動きました♪  同じiPodだから同じ ...
続きを読む
Posted at 2008/03/14 21:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記
2008年03月05日 イイね!

CDA-9857JiとiPod touch

 例によってかなり限定的な情報ですが、現在iPodをコントロールするために使っているALPINE CDA-9857Jiですが、iPod touchで使用可能かどうかアルパインお問い合せセンターに問い合わせたところ「まだ動作の安定性が確保されていない」と。言うことで未対応扱いとのことでした(泣 ...
続きを読む
Posted at 2008/03/05 21:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記
2008年03月04日 イイね!

iDA-X100を生見。

 昨日、某量販店に野暮用(笑)で行ったところ、今、狙っているマスターユニット(画像)の実機をようやく生でいじることが出来ました。  今使っているALPINE CDA-9857Jiは、iPodコントロール主体でスピーカーから直接音を出したいため(FMトランスミッターではなく)で購入したのですが ...
続きを読む
Posted at 2008/03/04 08:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記
2008年02月11日 イイね!

iPod touchとマスターユニット。

 iPod touch対応マスターユニットを本格的に調べたら(買う気満々!?)、各種メーカー共に既に対応モデルが登場していました。値段も意外なほど手頃だし、物欲モード起動の予感ですが、iPod touch自体が近いうちに値下げされるという噂があるので、それ待ちでしょうか。  iPodにこだ ...
続きを読む
Posted at 2008/02/11 11:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記
2008年02月07日 イイね!

iPod touchに32Gはいいけれど。

Apple iPod touch 32GB MB376J/Aアップルコンピュータ 2008-02-06by G-Tools  iPod touchに待望の32Gメモリ版が出ました。8Gはもちろんのこと、16Gでもおそらくすぐパンパンになってしまうので、これを待っていました。    が!!   ...
続きを読む
Posted at 2008/02/07 08:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記
2007年06月27日 イイね!

天に召されます。。。

 悲しいことにバックアップ用のハードディスク一つが天に召されました。  そのHDはiPod用の音楽、動画データを入れておいたディスクなので痛い痛い。それも合わせておよそ80G近く召されました(-∧-;) ナムナム  通常はiPodからHDに移すことは出来ないのですが、散らばっている別の保存ディスク ...
続きを読む
Posted at 2007/06/27 00:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod for Car Integration | 日記

プロフィール

「DIT2.0レガシィ。MTの設定なかったのかぁ。残念すぎる。。。。」
何シテル?   09/02 23:42
ぼちぼち気まぐれに(o^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]キノクニ / ランマックス 油圧ハンドブレーキ タンデムタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:02:59
あきら@FL1さんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 12:53:09
[スズキ ハスラー]ファンタベース 洗車用PUREナノマイクロバブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:54:46

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いたって普通の通勤仕様車。 いじることなく、ちょいとした記録用です。 アイサイトは便利 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
20万キロちょっと、というところでエンジンの寿命が突然見えてきたので、泣く泣くお別れとな ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
マイカー3代目。 約23,000 Kmの中古を購入。  173,759 Km(約150, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation