• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz....のブログ一覧

2006年11月11日 イイね!

イス取りゲーム

ブリッド リクライニングシート BRIX2ファブリックシリーズ ブラックFA(E14AAS)

 シート導入「決意だけ」。は、しているものの、なかなか踏ん切り付かず(笑)、まだ迷い中。

 高い買い物の割には、フィッティングできるところというのは希少で、しかも冬になってきているので、売り場もスタッドレスや冬商品ばかり。シートが1脚もないところも。まぁ~。雪国で、この時期にシートを本格的に探そうなんて人も少ないか(笑)

 レカロもいいんですが、ブリッドも捨てがたく、日本人体型にはこちらのほうが全体的に小ぶりでいいような気も。もう少し悩んでみよう♪
関連情報URL : http://www.grafain.com/
Posted at 2006/11/11 11:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわわ | 日記
2006年11月11日 イイね!

サブちゃんでオフ会(行けると良いなぁ)

サブちゃんでオフ会(行けると良いなぁ) 今年も何度となくオフ会のお誘いを頂いているんですが、残念ながら行けたのは1件。2件だったかな?
どうも仕事とのスケジュールが合わず、惨敗中。

 来週もお誘いいただいているんですが、未だ仕事の予定で休めるんだかどうだかなぁ。ってところですが、これが今年最後かな?と、思うと、仮病か遠い親戚を殺そうか迷い中。今まで、遠い親戚が何人死んだことか(笑)<冗

 冗談はさておき、お初の人が多いので、名刺?(名札)を刷っていこうかな。と。みんカラプロフィールにいいのがあったので刷り刷り準備中(忘れるかも)。
 脳の記憶容量が1.44Mしかないので、覚えきれないほどいっぱい来たら大変なり(^^)
関連情報URL : http://www.grafain.com/
Posted at 2006/11/11 08:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわわ | 日記
2006年11月11日 イイね!

後部座席に座ったら

Sabelt サベルト シートベルト クラブマンB パット付

 後部座席のシートベルト装着率は、まだまだ低いようです。それにしても10%にも満たないとは思っていなかった。
 一昔前の、腰巻きだけのベルトなら信頼性もなんか悪そうだし、あまりに窮屈だけど、前席同様3点式であればそれほど装着に面倒くささはないですし、やっぱりして欲しい気がします。

 私も年に数回は満車(4人ないし5人乗車)になることがありますが、助手席に座る人は自然と装着しますが、後部座席に座る人はほとんどと言っていいほどする人はいません。
 「死にたくなかったらシートベルトしてね~。」とは、冗談交じりで言いますが、あんまり強制するのは何か気が引けますので、いけないことではありますが、その程度でとどめてしまいます。

 個人的には、運転中はもちろんのこと、助手席だろうと後部座席だろうと必ずするように心がけています。だって、他人の運転で死にたくないですし(笑)
Posted at 2006/11/11 08:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月10日 イイね!

畑だって速いんです!?

じどうしゃ&世界のくるま スペシャル50

 ランボルギーニはトラックからスタート。と、いうような記事を見掛け、へぇ~。と、思いながら、よくよく考えてみたら、いきなりスーパーカーが生まれるわけもなく、とりあえず納得。
 リンク先は、トラクター販売用の広告らしいんですが、おじさんとレディのポスターが何とも印象的。おじさんと女性の設定がどういうものかはわかりませんが、農業を営む人には、何となく希望と勇気を与えてくれると思うのは私だけでしょうか?センスの良さはやっぱりこういうところでも生きますね。

 ここにはありませんが、トラクター自体が何ともかっこいいんですな。これが。

 時速200kmで耕すトラクター。というのは、現実味はありませんが、あったら欲しいかも(^^)
Posted at 2006/11/10 08:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわわ | 日記
2006年11月09日 イイね!

車検の思わぬ事態!?(って、程じゃないけど)

 車検が終わり、マイカー(BE3代目レガシィ)に戻り、やっぱり乗りづら(笑)と、思いつつも、整備あけということで、何となく身体が軽くなった印象です。と、いうよりは、MTのダイレクト感がヤッパリ最高♪♪♪と、いうのが一番でしょうか( ̄ー ̄)ニヤリ
 ATもいいなぁー。と、思ったけれど、やっぱりMTを捨てるのはまだはやいかなと。

 さてさて、消耗品の量が変わるくらいで特に問題ないと思ったら、

・ウインカーポジションシステム
・ナンバープレートカバー

 が、「ざーーんねん!!(みのもんた風)」と、いうことで、車検に引っかかりました(^_^;

 ウインカーポジションシステムは車検対応品であるんですが、このあたりの基準は曖昧で、別の整備工場では問題なしとされましたし、ウインカー時は問題ないものの、スバルの見解としては「標準では点かないところが点いている」ことが、よろしくなかったみたいです。と、いうことで、現在ノーマルランプだけ。戻すのは面倒なのでしばらくそのままです(笑) 逆に合格したのはLEDのポジションランプ。明るさ不足かと思いきや、問題ありませんでした。オホ♪

 次は、ナンバープレートカバー。これも車検基準対応の明るさのため、真っ黒ではなく、薄暗い程度。実は、これもお店によってはOKだったりします。が、やはり、スバルとしては、付いてないものは付けてはいけない。と、なってしまったようです。

 ま、ちょっと残念賞はありましたが、消耗品の交換だけで、その他大きなトラブルはなかったので安心しました。
 工場などとツーカーレロレロな場合は、この2点に関しては通っちゃう場合もありますので、同一装備をしている人は挑戦してみてください。無保証ですが(笑)
Posted at 2006/11/09 20:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「14万台あっても、欲しい車が見つからない(笑)」
何シテル?   09/23 19:13
ぼちぼち気まぐれに(o^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
121314 15161718
192021 22232425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

ドアミラーウィンカーポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:32:39
ウィンカーポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:14:19
[スバル インプレッサ WRX STI]キノクニ / ランマックス 油圧ハンドブレーキ タンデムタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:02:59

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いたって普通の通勤仕様車。 いじることなく、ちょいとした記録用です。 アイサイトは便利 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
20万キロちょっと、というところでエンジンの寿命が突然見えてきたので、泣く泣くお別れとな ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
マイカー3代目。 約23,000 Kmの中古を購入。  173,759 Km(約150, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation