2011年03月31日
先日3週間の修理からGTIが帰ってきました。
エンジンランプの警告はカプラーの取り付け不良だったとかですぐ対処できたそうです。
シリンダーヘッド交換後のため、しばらくは再度慣らしを行う予定です。
これでオイル消費過多の症状が治るかどうか・・・
しばらく走ったらオイル量をチェックしたいと思います。
そんな中、早速ですが以前より考えていたボディコーティングを施行してもらいました。
ネットでの評判を見て少し離れたコーディング屋さんでエシュロン、アークバリアのダブルコーティングを施行。
入庫して待つこと3日・・・綺麗に仕上げてもらいました。ツルツルです(^^♪
これをどうやって維持するか・・・悩みどころです。
Posted at 2011/03/31 10:10:07 | |
トラックバック(0) |
PoloGTI (6R) | クルマ
2011年03月31日
ポロの修理中ゴルフVトレンドラインに代車として乗っていました。
割と新しい車だと思うのですが、感じとしてはむかーし乗っていた320を思い出させる乗り味でした。
1.4ターボは十分な力でしたし、快適でしたがやはり6RGTIと比べると軽快感がありませんでした。
ボディサイズも考えるとやっぱりポロの方が良いかなぁ(・∀・)
Posted at 2011/03/31 09:58:28 | |
トラックバック(0) |
PoloGTI (6R) | クルマ
2011年03月25日
3月18日に修理完了し引き取った愛車ポロGTIでしたが、その翌日に今度はエンジンチェックランプ点灯。
どういうことだヽ(`Д´)ノ
すぐにディーラーに連絡し再度引き取りに来てもらい再び代車生活に・・・
ダメだこりゃ\(^o^)/
Posted at 2011/03/25 11:14:35 | |
トラックバック(0) |
PoloGTI (6R) | クルマ
2011年03月14日
入庫中のディーラーに連絡をとったところ、はっきりとはしないが恐らくシリンダーヘッドのバルブの不具合が原因ではないかとのことでした。
いわゆるオイル下がりというのでしょうか。
少なくとも調べたところではリング含めピストンは正常に機能している様子とのことでした。
対策として、シリンダーヘッドの交換になるとのことです。
これで症状が無くなってくれればいいんですけどねぇ。
VGJとも連携をとって調査しているようなのでまぁ信用するしかないかなと・・・
地震やメルトダウンと世の中であまりに大きな問題が起こっている中、自分の車の不具合など小さなことにこだわる気も失せてきてしまっていますが・・・車がないと生活に困ってしまうのでとりあえず身近な問題くらいは解決しておかねば、と思って割りきってやってます(T_T)
Posted at 2011/03/14 00:48:57 | |
トラックバック(0) |
PoloGTI (6R) | クルマ
2011年03月08日
BMW 733i
過去に乗っていたクルマを備忘録として記しておきたいと思います。
当時、親が所有していましたが、乗らないクルマということで学生でありクルマのなかった私が譲り受けました。
新車当初は夏にオーバーヒートしたり、ライトが点かなくなったりと問題児でしたが、時間と共に目立った故障は出なくなりました。今の車と比べればパワーもありませんでしたが、当時の日本車と比べるとすべての点で明らかに上を行っていたように思います。
ただ都内で乗るには大きすぎ、クルマで出かけるのが億劫に感じていたのも確かです。
この経験がこの後コンパクトなクルマを好むようになった私の嗜好を形成したように感じます。
だいぶ時間がたった現在も、5シリーズ、7シリーズクラスの大きなセダンに乗る気になれません。
運転手付きで乗るなら良いんですけどね(´・ω・`)
新車購入時900万程だったようですが、3万キロ程走行後わずか10万で引き取られていきました・・・
この経験も、私の「クルマは所詮消耗品」という考えの基本になっているように思います。
台数限定フェラーリあたりはまた違うんでしょうけれど・・・
Posted at 2011/03/08 10:09:29 | |
トラックバック(0) |
BMW その他 | クルマ