
こんにちは。
暑い日が続いていますが・・・21日まで9連休中です(汗
一人で北海道でも行ってくれば❓と言われたり、
以前フォトギャラリーにもアップした、太平洋側の青森でも行く❓と思ったりしましたが、降水帯(もはや、線状ではないですね)で、JR五能線もどうなってしまったのか・・・2匹の犬も亡くなり
時系列で言うと前回ブログでの予告通り、スーパーGT富士へ行ってきました。
グランドスタンド裏のエリアで、GRカローラの骨殻を観たり
各社、ホンダのバイクはCBR1000RR-R、GROMレースベース車両、新型タイプRのウイングは凝っていますねー
炎天下一人で頑張っていた、アウディお姉さん
私「クルマと一緒に入りますか❓」
お姉さん「え~~、良いんですかぁ❓じゃあ、是非❗」
(結構グイグイ系なんですね・・・)
セクハラと言われようと、もちろん❗ちゃんと名前も聞きました(笑)世菜さんです。
(ネットで調べたら、フォルクスワーゲンのモデルをしたり、後ろ姿美人らしい・・)
私「あのセナ❓阪口晴南(予選中の後ろのビジョンを指さして)と同じセナ❓」
お姉さん「そーなんです」
私「SNSで写真アップ、大丈夫ですか❓」
お姉さん「全然大丈夫です❗」
9月WECの告知がてら、ミスタールマン・寺田陽次郎さんのトークショーもあったり
みんカラ繋がりで、ピットウォークのチケットも入手して・・・
千代勝正選手から「もう、某SNSで写真アップは無料で良いですよ❗」と言われましたが、、高星選手完璧❗千代選手、目を閉じてしまったのでやり直しです(笑)
朝霞の種馬さんとも同郷、学年で言うと種さん一つ上ですが、7月に発売されたガチャガチャ版の金魚ちょうちんライトマスコットを喜んでいた、同い年の高木真一選手(同級生ではありません笑)
予選結果が良かったから❓横にメディアが居たからか❓多少、笑顔があったり
予選トップ、公私共に充実❓と冷やかされていた、蒲生選手(左側)
グランドスタンド1Fに、岡副麻希さん応援に来ていたらしい・・・
白バイ、決勝朝のホームストレート、マークXのオフィシャルカーは初めて見ました。
予選日から小田原に1泊して・・・
銀座千疋屋のブース、初めて見つけました。
えーー、皆んなが見たいヤツ、ないのかよって❓(笑)
凄い人でしたよ(汗
大阪オートメッセの時もそうでしたが、何故か指をさされる(笑)
で、GT決勝スタート
GT300、終盤のトップ争い
ピエール北川さんが場内放送で言っていた、61号車山内選手へ11号車安田選手の謎のウインカーは以下の頃
2:39:10
2:44:10
GT500は37号車が優勝
GT300は61号車が優勝
みんカラには出していませんでしたが、某SNSでイイね❗も押してくれた佐々木マサ選手やTGRアンバサダーのサイン入りミニカーも貰ったりしたので、チェックインスタンプを貰いに、トレッサ横浜のイベントに行ってきました。
yagiさんと同じ「車で遊ぼう❗」メンバーのクレインズ・高橋真以さん(左側)、GRガレージスタッフvs富士スピードウェイの4名にてGT300車両での首都高対決、S耐ドライバー・岡田衛選手の即興レクチャーもあり、優勝してしまいました(汗
で、やっと、プロアイズ走行会m(__)m
夏はドライバーがタレるので走らないのですが、こんなアイテムも試したかったので・・・
道中高坂SAで、無事帰れるようにお祈りもして
ノブレッセ・イチローさんが「CR-Zノーマルエンジンで46秒って神ですよ❗」と言っていた、11年前の
Honda Style走行会が最初で
今も語り口が優しく分かりやすい、S耐ドライバー・井尻薫選手がゲストドライバーだった
トラスト走行会
井尻薫選手のユーザーカーでのタイムはSNSで出しちゃダメって話は今も有効なんでしょうか❓もちろん大人の事情です(笑)
8年振り3回目の本庄、夏のコソ練、仮想美浜❓
お盆休み、この
クソ暑い中で集まるのかと思っていましたがほぼ満員(汗
田中ミノルさんの勝手に「道場破り」も事前に確認しましたが、コース改修もあったらしく、受付中に慣熟歩行しても良いとのことなので・・・
準備万端ではなく・・・水冷服のパイプを繋ぐニップル(継ぎ手)を自宅に忘れてしまい、、タイムアタックラップ直前までエアコンで車内を十分に冷やして
流石にCR-Zより速く、気温30℃超え、2本目ベストで47.8❗
もう一回、47秒出したくて、3本目
ベストタイムの動画が2本に分かれてしまっており、セカンドベストはこちら
何とかベスト10入りして、42台中9位
本庄の短いメインストレートでもバイブレーションと音が我慢できずに、帰宅後に中古のRE-71RSを2本おかわりしました(汗
本庄モーターパーク(旧本庄サーキット)の近くでお昼をして
行きも帰りもガリガリ君の工場横を通り
近くのJA埼玉ひびきので、大事なお土産として❗ 1000円でスイカを買って
上りの高坂SAにて帰るまでが走行会なので、楽しくドライビングして帰宅しました。
最後にちょっと脱線・・・プロアイズ走行会で富士は当分予定がないそうです。
理由としては、事故やトラブルがあって非常に危険、プロアイズさん以外の走行会で、だいたい年1回位亡くなっている人もいるというのも理由だそうです・・・
プロアイズ走行会に参加された皆さん、プロアイズ岸さん、インストラクターの皆さん、スタッフの皆さん、暑い中お疲れ様でございました。
やっぱり、ブログ2本に分けた方が良かったですね(笑)
とーっても長いブログ、最後までお付き合い、ありがとうございました。
おしまい。
Posted at 2022/08/17 12:22:41 | |
トラックバック(0) | 日記