• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいたん@のブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

1M で さすけ食堂へ

皆さんこんにちは〜

昨年11月以来の Blog アップです

昨日仕事で千葉に行く用事がありましたので、 2度目のさすけ食堂を訪問してきました。
もうすでに、沢山の方がレポされてますよね('◇')ゞ

こちらはテレビで紹介されたこともあり、行列が絶えない人気店です。月曜日にもかかわらず1時間半待ちを耐え抜いて 感動のアジフライを食して来ました。土日は かなり難関かとの噂も…


うーむ、2回目でしたが、最初よりもさらに美味いと感じましたね〜 チョイと中毒かもしれません。待たされて食べる 黄金の鯵フライはぷりぷりですので、まだのかたは 是非足を運んでみてくださいね。


前回は通勤車でしたので、今回は久しぶりに1Mを出してきました
クリスタルkeeper してますので、水洗いだけで、ピカピカです 笑



車で外勤時、朝飯は なか卯と決めてます(^_^) 最近の お気に入りは たまごかけごはんと 牛小鉢と小うどんセット


海ほたるで お仕事 をして




仕事無事に終了。 次に金谷まで 館山道をバビューんと駆け抜け、サスケ食堂に到着です





10時開店で 12時到着
すでに、53番目 (汗) 1日150名までと赤ペンで書いてあります
名前を書いたらベンチに座ってお花を見て 待ちます(^_^)








暫し待つこと 一時間半   
やっとこさ呼ばれ カウンターに着席


そして直ぐに

からりと揚げたてな 黄金のアジフライが 来ました







熱々アジフライ に 感動しますよ

半分に切って 肉厚アジの断面をどうぞ



ご飯が 少ないので、お腹空いてる人は別料金で大盛りにした方がいいかもしれません。
ねばねばのカジメの味噌汁も 美味ですね〜

さすけは、黄金のアジをフライにしていますので、肉厚ぷりぷりで ジューシーです

ただよく比較される早川漁港の鯵フライのほうが フライの衣の付け方や揚げ方が 一枚も二枚も上かなって。。だから、ホタテでもエビでも 何を揚げても うまいのかな( ..)φ  と個人的感想です  

さすけさん とてもおいしかったです!...すこし遠いですが、こちら暫らく 通いそうです


さてお腹がいっぱいに なったら べつ腹スイーツが 近くにあります。

ねこまるさん オススメの バウムクーヘンです!




店内で のバウムクーヘンを製造しております
土日限定で作りたてが食べれるそうです




いろんな意味で濃厚でした 食後に是非!

せっかく千葉にきたので
内房の海をバックに 撮影し



のんびり下道で 帰ります



ファミマの アイスカフェで糖分を補給し



無事 うみほたるに戻ってきました

最後に恒例のスタバで反省会


土曜日が仕事になり、各方面のツーにあまり参加できなくなってしまいました(泣)が
今後も時間を見つけて おいしいアジフライを探しにカケヨロしたいと思います

久しぶりに1M  パワフルで楽しかったです

では!




Posted at 2015/06/23 13:32:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 1MC | 日記
2014年11月16日 イイね!

つくばの松さんと撮影ツーリング

つくばの松さんと撮影ツーリングタイトルの写真は iPhone5で撮影した『松アルピナB3と富士』 私のお気に入りです

みなさんご無沙汰です
ここ最近の朝晩の冷え込みが厳しく 全身ヒートテックのけいたんです

いつもはチーム伊豆で活動している私ですが…
晴天に恵まれた昨日の土曜日、駿河台しるこ屋を愛するメンバー「チームしるこ屋」←チーム伊豆より古いです)でツーリング行ってきました。当初 フルメンバーの4台での予定でしたが、諸事情により松さんと私の二台だけになりました(涙)

二台だけなら、早川漁港で 大好きな谷おかみの激うまランチに間に合うように 富士山をぐるっと一周撮影ドライブ…ということで


朝6時に 某CVS まだ真っ暗です


道の駅どうし 外気温 0


最初の撮影場所は 富士山と山中湖が一望できる ここ↓

どうですか B3 のアルピナブルーが 富士山とマッチングしてます(^^)





M235 メル赤の Mr.REDさんとお会いしました
レッドさん、お初でした 今後ともよろしくお願いします
せっかくなので 1黒 2赤 3青 と並べて


次なる目的地へは東富士五湖道路を快走して

精進湖畔です




また場所を移動して





一部綺麗に紅葉していました




そしてランチは 谷さんへ

名物おかみは私の顔見るや、『また来たの?モォ〜 ちょっと 今忙しいんだから あんた おまかせでいい? 』と すぐさま 金目を煮始めました😀 オカミwいつもの マイペース

GT(グルメツーリング)活動家の 松さんも 金目 凄く気に入っていただいたみたいでうれしかったです

詳しくは 間も無くアップされるでしょう 松さんのブログで!


と、すべてiPhoneで撮影, 簡素なブログで失礼しましたm(__)m

ではまた〜


Posted at 2014/11/16 14:48:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 1MC | クルマ
2014年03月10日 イイね!

M235i サンデン会長号と 西伊豆を走る


久しぶりにblog上げます

ここ毎週のようにいつもの伊豆を駆け抜けてまして、撮影した写真がたくさん残っていましたので、古い順番に掲載していきます

まずは メル赤 Luci号と美味しいお蕎麦を食べに伊豆高原へ

戸隠そばのお店を紹介していただきました


サービスの蕎麦団子が美味しかったです


2月の真ん中に hydeさんと 黒*黒で早川ランチ



谷さんのランチに美食家のhydeさんも大喜びでした!


続いてはMPOC 三島オフの下見に tadasanとセンセと3台で ①伊豆ツー + ②うな繁 行ってきました めちゃくちゃ美味しかったです



翌週は、コマチラプター号が久々に参加、冬眠から目覚めた おたさま号も何か月ぶりかに参加ということで、堂ヶ島先にある、おすすめのイカ様丼を食べに行ってきました~ ハンター親分 お店情報有難うございました~

久しぶりにアイアイの方は 撮影に余念がありません

おやつは いちご

イチゴののあとはnaotaka号と伊豆の真ん中で合流して、横浜へ!

この夜は ひよぽんさんの通勤快速号の納車祝いで 初アルペンジローしてきました
 選んだメニューは シーフード ダブル天国で 辛さはgood!皆様通う理由が分かりました



そして、先週末は 元89友達の サンデン!君の 新戦闘機 M235と一緒に伊豆に行ってきました。この目元、、やばすぎるぐらいにかっこよくて裏山すぎ!!美男子なF22 これからどんどん増殖するのでしょうね〜 


金曜日に納車された エストリルM235  全長は殆んど1MCと変わりません


まだ100キロの個体ですので、2000回転縛りで( `ー´)ノ軽く走りましょう NEW サンデン号 おそらく日本で初めて西伊豆を走るM235になったかと(笑)
天気も良かったので、海岸線をひたすら戸田へ向かいます

大瀬崎を上から  

そう、6月に235納車予定のちとせMPOC会長もお誘いして  1M M235 M3でのトレインです!


いい写真は撮れましたか?(すでにデイライトコーディングやっているし(*'▽'))



煌めきの丘を通過して 出会い岬へ
駿河湾がとてもきれいでした

ヒップから


ランチはミックスフライが一番人気(私の中では)の松崎の「民芸茶房」へ

毎度のことながらサクサクです ご飯が少しすくないのが… (*^^)v


帰りは訳あって、圏央道で(笑)


最後は夢庵でM2OC(M235 Owner's Club)結成しました
結成を祝してサンデン号は アルピナブルーの輝きを放っておりました

サンデン会長 まずは入会おめでとうございます(謎)!そしてM2OC結成もおめでとうございます! 頑張ってteamを盛り上げていきましょう!

センセもブラックなF22 楽しみですね〜 
またみんなで走れることを楽しみにしております

Posted at 2014/03/10 18:45:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 1MC | 日記
2014年01月12日 イイね!

生イチゴパフェを求めて



みんカラの皆様、今年も1Mで駆け抜けたいと思ってます〜 どうぞ宜しくお願いします。



昨日は三連休初日でしたが、初伊豆ツーの下見に行ってきました
最強寒波が来ていますとのアナウンスもあり、暖かそうな東ルートから伊豆を目指し南下を計画 出発時 自宅でマイナス3度だったのですが、小田原では日差しもあり外気温も上昇


石橋から真鶴を目指します
波も静かな相模湾の気持ち良い海岸線です





伊豆はポカポカ陽気で、セブンカフェでは アイスコーヒー


10時過ぎには 伊東を通過、お腹も空いてきたので、川奈の美味しいお蕎麦をランチタイム前に入ろうと計画、、ここでおそらく ちとせ号と合流出来るだろうと勝手に予想^ ^

開店前にはまだ時間が早かったので、ひろさんオススメのエネオスで 新年初洗車をお願いしました!


鈴穂に先生も来た(^_^)ところで
ランチに天ザル 1番人気です


次なる目的は生イチゴパフェ(^_^)河津より天城を目指します。

熱川から稲取のコンビニで ちとせ号と

大島、利島、新島などの伊豆七島が綺麗に見えました!

さて、天城ループ橋下で、ナオタカ号と合流したら 本日のメイン 生イチゴパフェです


3つのパフェを集めて 撮影会
最強コンデジコンテスト 誰が優勝しましたか?


けいたんは お二人と違う角度から


スイーツ後は小田原でアジフライ食べて解散しました(^_^)

わらべさんも美味しいですね

本日偵察チーム

ちとせ号


ナオタカ号


けいたん


参加の皆様 お疲れ様でした
次の伊豆もよろしくお願いします












































Posted at 2014/01/12 09:47:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 1MC | 日記
2013年11月17日 イイね!

西伊豆 松崎へカレーを食べに(^ ^)

土曜は伊豆へ、今回は海鮮ではなくカツカレーを食べに(爆)

朝の道志みちから御殿場へ走り抜けます 今回は貴重な体験も出来ました

空気も澄んでいて富士山も真っ白です


朝ジョナ後は西伊豆まで4つのスカイラインを駆け抜けます
スタートいつものここから


西伊豆スカイラインは風も無く快適でした 


松崎で噂のカツカレー食べました!(地元では大人気らしい)いつも通過していたのですが、お店の看板が非常に気になってヽ(^o^)丿
肉厚のカツに感動(^ ^)ルゥーもしっかりと煮込んであって美味しかったです〜
西伊豆でカレーなら、こちら松崎の「いせや」さんですよん


マーガレットを走り抜け、あいあい岬へ


本日の参加メンバ

ひろ号


鶏太号 


ちとせ号


こまち!号


けいたん


夕飯は鈴穂さんの蕎麦で
せいろの大盛りをいただきました



何度走っても飽きない伊豆ツーでしたヽ(^o^)丿
参加のみなさん、毎度長距離wおつかれさまでした


























Posted at 2013/11/17 08:26:01 | コメント(15) | トラックバック(1) | 1MC | クルマ

プロフィール

「@Kakunzo さん
そうでしたか…シートの相性は大事ですよね
長距離なら尚のこと
前回の呟きから何となくLのB🚗を候補にされていると察知しました!いつも楽しく拝見させていただいております。また考察ブログ楽しみにしております。」
何シテル?   08/24 20:00
美味しいアジフライを求めて駆け抜けてます! 好きなもの ワンコとニャンコとアジフライ 他におしるこ、マグロ、パンケーキ、焼きたてパン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水郷散策 (野鳥と小江戸と・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 09:47:30
サンデン!さんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 22:08:05
BMW ALPINA B4S 整備記③(車検編おまけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 18:12:21

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Cセグ 最後のFR トルクモリモリ  ディーゼルの虜になりました サンセットオレンジは ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2年ぶりに バレ号が復活です 宜しくお願いします
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
もう数カ月前の事になるのですが、S1SB 黄色から白になりました。いい個体に巡り会えまし ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
Vegas yellow 綺麗ですよ〜 6MTとクワトロ アウディ 最小の猛獣と仲良 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation