• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キシヤンの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2013年9月10日

軽トラに乗用車用タイヤ&アルミホイール車検適合調査報告

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
軽自動車検査協会に確認。軽トラのアルミホイールは、かならずしもJWL-Tマークがなくても、JWLマークが有ればよい。
私の場合、ヴィヴィオ純正でJWLマークがあるのでOK。
2
タイヤは車両総重量時の前軸重又は、後軸重のうち、大きい方の値の1/2より、乗用車用タイヤの負荷能力が上回っていればよい。
私の車では、車両総重量1290kg(車検証)、前軸重620kg、後軸重670kg(スバルに問合せ)だから、必要な負荷能力は670kg/2=335kg以上である。今履いている155/70R13のロードインデックスは75だから、空気圧190kPaで340kg、240kPaだと387kgの負荷能力があるのでクリアとなる。純正の145R12/6PRは240kPaで360kgだから、240kPaの時は乗用車用の方が能力が高い。(ただ乗用車用の空気圧のMAXは240kPaであり、純正は350kPa/450kgまで高められるのでMAX能力は純正のほうが高い。)
この調査結果は私の地域の検査協会に問合せた結果ですので、全ての地域でOKとなるかは分かりません。
現在私は夏用、冬用共乗用車タイヤです。
又、最大積載量を越える程たくさん積載する人は自己責任で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換2025夏(14インチ→12インチ・76,710km)

難易度:

(youtube版)タイヤホイール交換!

難易度:

タイヤ交換(YOKOHAMA SUPER VAN 356)

難易度:

覚書 タイヤ交換 ダンロップ エナセーブVAN01 145/80R12

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月14日 14:29
こんにちわ

大変参考になりました
ツルシで乗るのが大人のマナーってことですね
コメントへの返答
2013年9月14日 15:39
私も調査するまではアルミ、タイヤともダメだと思っていました。
ダメもとで聞いてみると、OKとの事、官も多少頭が柔らかくなってきたと感じました。
ただ、全国統一基準ではありませんけど。

プロフィール

キシヤンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二人しか乗らないし、雪が降るので、軽のクロカンにしました。 グレードはホワイトパールセレ ...
スバル サンバー スバル サンバー
TC/SC/4WD/AT/ABS付。もうすぐ生産中止になるのと、軽トラ唯一のSC及び4独 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation