こんばんわ。定期の日記です。
2月ももう終盤ですね。寒さもあと1月の我慢といった所でしょうか。
さて、毎週定休日になると雨に降られる雨男りりさんですが今日は晴れましたね。
今日の内容はボンネットラッピングです。今回は車はもちろん色々と真っ黒なあの方にお手伝いをしていただきました。ありがとうございます。
作業途中の一服風景。8も良いなぁ…なかなかにイケメンなフロントマスクだよ。さて
後ろは…と
゛;`(;゚;ж;゚; )ブヒィィィィィィィィwww袈裟斬り食らったwwwwww
車内もひどk…いえ、すごかったです。

オーナー様もこのドヤ顔(?)車に違わぬイケメンなマスクとアブナい中身。大阪まで行ってゲーセンで遊んで帰ってくるというアブナさ。ハンパではない。何しとんwwww
これがなければモテると思うのだけど。え、余計なお世話?すみません。

そして完成。すごいよりりさん!!!カンペキにカーボンボンネットだよ!!!
でも実は…
※接近注意

これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwww月面のようだwwwwwwwwwww
細かい気泡は良いとして、伸ばしすぎてしわになってしまった部分はどうしようもありませんね…今更ながらに端なんだしカットして重ねたりして誤魔化せば良かったかと思った。
直貼り突貫作業のツケですね。
さて、お手伝いしてくれたこの方、以前はWISH乗りだったこともありいろいろとお世話になっております。前回はリアウイング、今夏はフロントテーブル、運転席」助手席のサイドテーブルを頂戴しちゃいました♪
頂戴と言ってもちゃんとお金は払ってますよwでも格安ぅん♪ありあとやんす☆ミ
運転席側
良いですね~。右手側にホルダーがあるとなにかと便利です。手を引っ掛けないようにだけ注意しないとですね。

フロントテーブルと助手席側
助手席サイドは少々ミラーの視界を妨げますね。ちょっと使ってみて見づらいようでしたら外します。フロントテーブルがあれば同乗者の分は確保できてますしね。

今日…と言いますか今月の作業はこれまでですね。もうお小遣いありませんしw
ではまた( ̄(エ) ̄)ノ
以下からただの愚痴です。戻ってもらってもいいです。
人の世ままならぬ。
今日18時頃仕事のお得意様から電話があったのですが…
土曜日に私どもが作業していた場所の目の前のシャッターが動かなくなったそうです。聞けば現場の管理者の方曰く「土曜日に業者が来てからシャッターが動かなくなった」だそうです。
私は必死に土曜の仕事を思い出す。何か落ち度があっただろうか。
…ない。そもそも下見調査でシャッターはおろか掘削をしたワケでも電気配線をしたワケでもない。到底私どもが原因で動かなくなったとは思えない。
でもお客様はお前のせいだ、何をしたんだといったカンジ。
「土曜日にお前が近くに居るのを見た。それから動かない。直せ」
端的に言えばこんな所でしょうか。
しかし辻褄が合わないのです。電話を戴いたのが今日18時。工場は今日、つまり月曜の朝8~9時には動き出しています。なぜ朝に電話がない?土曜日に私がそこに居た時にはシャッターは閉まっていました。
土曜から閉まった状態で動いていないのであれば月曜の朝には必ず開けなければならない。トラックやリフトが通るために開けなければ仕事ができませんからね。さぁ、18時までどうやって仕事をされていたのでしょうか。
少々専門的なお話になりますので省きますがその他にも辻褄が合わない点がいくつか。
そこに居たのを見た、というだけでコイツが原因だろうと決め付けているとしか思えません。
ですが…お客様の言うことに逆らえば私はオマンマ食えなくなります。
私の会社は小さく、現場担当者である私一人が作業を監督する「親方」であり作業を実際にこなす「職人」でありお客様と商談をする「営業担当」でもあり、その現場作業の見積もりや金銭の一切を採決する「経理担当者」でもあるのです。
その現場で不評が立ち、仕事がなくなれば私は会社を辞めるしかないのです。
…つまり私に正義、悪を決める事はできないのです。そういう意味で『お客様は神様』という言葉を考えた方はすごいと思ってます。まさにその通りだと。
明日、早朝、工場が動き出すまでに現地へ赴き、調査と修理をし、お客様を納得させなくてはなりません。自分に非がなくとも必死に頭を下げ、許しを乞い、今後のお付き合いを取り付ける所までもっていかなければなりません。ですがそれが私の仕事なのです。
…辛いです。本当に。
以上、チラシ裏の愚痴でした。会社や社会の不条理に悩む若い方に見てもらいたい面かも知れませんね。
Posted at 2012/02/20 22:18:25 | |
トラックバック(0) | 日記