• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OUTRUNNER-ver.2のブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

あうとらんだぁ・・・

あうとらんだぁ・・・ウワー、アウトランダーが、アウトランダーがぁぁぁ。

このままなら、私は次は微妙かなぁ・・・。
Posted at 2012/02/14 08:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

息を大きく吸って~・・・

息を大きく吸って~・・・BRZが欲しい~!!


あーすっきり・・・しない。なかなかカッコいいですよねぇ。
S2000 + フェアレディZ かな・・・。
Posted at 2012/02/14 08:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

武道ってこれから必須科目なの?


授業で大外刈りなど禁止を…柔道事故被害者の会

読売新聞 2月8日(水)7時39分配信

 今春から中学1、2年生で必修化される武道について、柔道の部活などで子どもを亡くした保護者らで作る「全国柔道事故被害者の会」(小林泰彦会長)は7日、文部科学省と民主党に、「大外刈り」など頭を打つ可能性の高い技の禁止など授業での安全確保を求める要望書を提出した。

 要望書では〈1〉医学的な知識を持つ指導者の学校への配置や頭部打撲の危険性のある技の禁止による安全確保の態勢整備〈2〉都道府県への事故調査委員会の設置――を求めた。

 要望書提出に先立って行われた同会の勉強会では、「知識や経験を積んだ指導者が確保できるまで必修化を延期するべきだ」といった声があがった。出席した同省担当者は、「授業で頭を打たせない」「すべての技を取り上げる必要はない」など、柔道授業での留意点を都道府県教委へ通知する方針を説明したが、小林会長は「柔道を教えたことのない指導者がいる中で、通知内容は十分でない」と話した。.

最終更新:2月8日(水)7時39分






・・・ってことなんだけど、私ら中学で柔道か剣道かやらなきゃいけなかったですよね?剣道はお金かかりそうだから私は柔道をとったのですが。当たり前のように大外刈りも肩車も体落としも、どちらかと言うと「大技」狙ってませんでした?

やるからには「受け身」をしっかりとやらされましたよね。授業の三分の一は受け身とか。道場一周受け身でまわれ!とか。
・・・それ以前に・・・今どきの子供たちはそんなに運動神経が磨かれてないのか?反射的に頭を守るとか、倒れる前に手が出るとか体を丸めて衝撃を吸収するとかできなくなってるんでしょうか?高いところから飛び降りたら、まず足で衝撃を吸収してそれでも足りなければ転がって力を逃がすとか・・・youtubeでパルクールとか見たらそうやってるでしょうに。
その延長線上に「磨かれた受け身」があると思いますのですが。

子供はやっぱり、外で少々危ないこと(木登りとかですよ)やって自然と体に覚えさせることが重要だと思います。自分の体の使い方をわかっていない、体を使いこなしていない若者が多くなりすぎてると思います。

下半身の使い方も間違ってるの多いし!!

と言うことで、仕事仲間の子供達とは外に遊びに行くことにしています。ひろい公園っていいですよねl~。


・・・結局ナニ言いたかったかわからなくなりました。
ネタがないけどブログ書いて生存アピールしときたかったんですよ・・・。
Posted at 2012/02/08 09:40:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月20日 イイね!

あぶないですよ。

画像がないので説得力に欠けるかもですが。

今日のような雨の日(雪になったね~)、ままチャリの方々は傘さし運転されてますよね。
そもそも違反なんですが、まあ置いといて。
どんなに危険かと言うことを説明します。

傘さすとき、左手でさしますよね?今日、すれ違ったままチャリはみんなそうでした。右利きが多いから、自転車のコントロールは右手の方がいいですもんね。

その状態で、急ブレーキをかけるような状況に陥ったと仮定します。

当然右手のブレーキをかけることになりますが、それはどちらのタイヤを止めるブレーキでしょうか。

日本の場合、右手は前輪を止めるようになっています。だいたい販売されてる自転車は右手前輪ですね。(私のリカンベントは逆なので慣れるのに時間かかりました)

そこで、ある程度のスピードで右手のみブレーキをかけてみましょう。自転車は止まりますが、運動エネルギーを右手一本で支えることになります。
すると、ハンドルの右側が前方に押され、前輪は左を向きます。
乗員は右側への力を受け、体が右側に倒れてしまいます。

・・・運が悪ければ、転倒し、車道側に倒れこみ、トラックがその上を通過します。
自分の胴体部分を踏まれれば、トラックの前輪が通った瞬間にすべての内臓破裂、ヒトを引いたことに気付いたトラックのドライバーが急ブレーキをかければ、トラックの後輪が乗り上げた状態で、アスファルトに刷り込まれ、体は半分に千切れるでしょう。・・・たぶん助かりません。最初に頭をつぶされた方が痛みが無くて済む・・・失礼しました。
表現グロいですが、これぐらい想像して公道を走るといいですよね。


と、言うことで、傘さすときは右手で・・・じゃなくて!
自転車に乗るときはカッパを着てくださいね。

今の雨には濡れない方がいいですしね・・・。
Posted at 2012/01/20 10:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

口直しの話題

口直しの話題パンクは自転車につきものだけど、こんなのは・・・私は面白いと思います。

低速ではガタタタタって音がして、早くなるにつれテレレレレ~っと東北線とか久里浜線?のような音が・・・しないか。
Posted at 2012/01/16 13:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コクーン、連休中なのにこんなに閑散としてて大丈夫?」
何シテル?   03/23 07:26
OUTRUNNER-ver.2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation