
リカンベントのライトが暗くて、新しいのを購入しました。今ついてるのも、CATEYEのHL-EL510って5000円以上もする当時はかなり明るいヤツだったんですけど今はもの足りません。
で、以前ほど自由になるお金が無くなってしまったので、安くても明るいライトないかなぁ~と探していると、画像のモノに出会いました。その性能は以下の通り。
CREE社製LED 搭載モデル 自転車LEDライト・リヤライト
【懐中電灯】
点灯2モード ON・ストロボ
防水加工
商品サイズ: 35mm x 27mm x 110mm
電源: アルカリ単四電池×3
明るさ: MAX270ルーメン
カラー: ゴールド
【リヤライト】
点灯 7モード
防水加工
電源:アルカリ単四電池×2
付属品:懐中電灯・リアライト・バイクホルダー各種
価格:1980円
実は最近ユピテルのライトをMTBに搭載したんですが、これがなかなか明るくていい。5000カンデラで220ルーメンの3モード、ズーム機能付き。なかなか優秀なライトです。
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/as-cl5000/index.html
で、上のライトのスペック見てみると「270ルーメン」です。MAXって書いてありますけどね。
購入してみました。お店も県内で対応はものすごく早かったですよ。お店に責任はないと思いたい。
いわゆる中華ライトなんでしょうが、・・・暗すぎます。
ATLUSの220ルーメンには遠く及ばず、レッドレンザーの210ルーメンにも完敗。もしかしてと、電池を充電池に換えてみても明るさは変わらず。
予想はしていました。
「270ルーメンと言っても、いわゆる中華ライトの誇大表現。実際は200ルーメン行けばいいかな・・。」
しかしながら、たぶん80ルーメンのジェントスパトリオGP-8といい勝負か負けてるかも・・・。
みなさん、ライトを購入するときは気を付けてください。
やはり、良いライトはそれなりに金額出さなきゃ買えません。
ジェントスは良心的だと思いますよ。たまにハズレあるらしいですけど。表示してある明るさに嘘はありません。80ルーメンはそれなりに、200ルーメンもそれ相当に明るいです。
・・・安モノ買いの銭失いとはこのことですね。CR123A二個直列でドライブしてみようかな・・・と危険なことを考えてみたりしてます。。。
とりあえず、上の金色のライトはお勧めしません!
Posted at 2011/10/29 09:06:34 | |
トラックバック(0) | 日記