• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OUTRUNNER-ver.2のブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

業界による言葉の違い

以前、生物研究所に勤めていたころの面白い話。

言葉が微妙にかみ合わないのですよ。
化粧品会社の研究員と、私のような動物系の研究員が使う「SPF」という言葉。
毛のない犬を作って(ん?笑った?)、化粧品の安全性検査を行う際に、実験動物関連の話で出るSPFと化粧品関連で出るSPFの違うことと言ったら。。。


SPF:Sun Protection Factorの略で紫外線防御指数とも言う。
↑化粧品関係の人たちの会話

SPF:Specific Pathogen Freeとは、あらかじめ指定された病原体をもっていないという意味。SPF豚とか。
対象疾病: オーエスキー病、豚流行性下痢症、伝染性下痢症、萎縮性鼻炎、マイコプラズマ肺炎、豚赤痢、サルモネラ・コレラ・スイス感染症、トキソプラズマ病は持っていない。という意味で使う。
↑畜産関係の人がSPFと聞いたらこれが真っ先に思い浮かぶ。

ここで、動物豆知識
動物は菌に侵されていないことが重要ですよね。食べるにしても飼うにしても、実験するにしても。
きれいな方から順番に、
無菌動物→ノトバイオート→SPF動物→クリーン動物→コンベンショナル動物
に分けられます。SPFは真ん中やね。



ところで、LSDと言ったら?
私はまず「お薬」が浮かびますの。その次に「自転車」が。
みんカラの方々は「りみてっどすりっぷでふ」ですかね。




まあ、その世界その世界で真っ先に頭に思い浮かぶモノはそれぞれなんですよね。
みなさんの、自分の世界では常識、でも一般の人にはなんだかわからない、もしくは意味が違うって言葉、ありますか?




Posted at 2011/03/04 16:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

ヤツが入院から帰ってきた!

初ぶろぐ。

リカンベント(仰向けで空を見上げて走る自転車)が、修理を終えて帰ってきた。

リアのハブがブレーク。
モノがCHOSENとかいうよく知らないメーカー製。
ショップのおやじさん曰く
「あんまり良くないからねぇ。今度はSHIMANOを入れとくよ。」
・・・えと、最初から入れたら?と思ったけど、安かったのよねコイツ。
17万ぐらいの奴が10万6000円になってたから飛びついた。
初期不良はいろいろあったけど、自分で対応できる程度のもの。
でもでもハブまでは自分で修理する気にならなかった。めんどくさそうだし・・・(^_^;


引き取りに行ったら
「よくわからない壊れ方してました。回ったり回らなかったり・・・。なんなんでしょうね。」
って言われても; ごめんなさい、ゼロスタートでいきなり背筋と足の筋肉のダブル攻撃を仕掛けてました。

さて、「変な自転車」で本格的に再開しますかね。

Ver.2のみなさん、あたたたたかくなったらまた!


上様さんがひと月に3000キロも走ってる・・・。
毎日「ひゃっきろ」走ってるんですね。いや、二月だから・・・。
とにかくすごいお人です(^_^)\


目標、ひと月500km!・・・ん?だれです「すぐできるやろ~(笑」とか言ってるのは。。。


見てくださってる皆さん、今後よろしくお願いします。
ゆるりと、柔らか路線狙ってみます。
Posted at 2011/03/01 06:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コクーン、連休中なのにこんなに閑散としてて大丈夫?」
何シテル?   03/23 07:26
OUTRUNNER-ver.2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation