
4月10日は岡山国際サーキットで開催されたNUTECさん主催の走行会に参加してきました。
雨に定評のある岡山国際サーキットですが、今回はなんと、まさかの
曇りでした。
今回の走行会は30分の走行枠が3枠確保されています。また初級と上級に分かれています。計測器込みで¥20000なり。
私は初級にエントリーしました。
予定では、
・1枠目
データロガー用にコースの内週、外周のラインをGPSで計測、コントロールラインの設定。
この作業は、
1週目アウトラップからホームストレートに帰ってきたらイン側を走行
2週目イン側にへばりついて走行
3週目普通に走行しホームストレートに帰ってきたらアウト側を走行
4週目アウト側にへばりついて走行
の
4週が必要になります。
・2枠目
コントロールラインの微調整、タイムアタック開始。
・3枠目
タイムアタックに集中。
この内容をこなせれば良いかなと。
前回からの車の変更点は
タイヤ:EAGLE RS Sport 225/40R18(1年6ヶ月目、前回よりさらに劣化)
ブレーキパッド:制動屋RM550(前回よりさらに劣化)
その他:純正ブレンボ開いちゃった疑惑
こんな感じでしょうか。
タイヤはDUNLOP DIREZZA Z2の納期が5月以降とのすばらしい回答を頂いたため1年6ヶ月使用のEAGLE RS Sportを継続となりました。
そんな訳でせかっく買ったC345は実践投入できず。DUNLOPさんありがとうございました。
それでは今回の結果です。
・1枠目
この枠に限り2週の完熟走行があります、ブリーフィングでも
『最初の10分から15分はタイヤが温まりにくいので気を付けてください』と念押し。
安全のためにNUTECさんから借りたカッコイイ初心者マークを付けました。
さあ走行開始です、2週の完熟走行を終えた3週目でいきなり飛び出してる車あり、
赤旗で走行中断。
気を取り直して再スタート、順調に予定をこなしていきまs(ん?
再び
赤旗、走行終了。
予定を何もこなせませんでした。
・2枠目
1枠目で何も出来なかったので2枠目を使い1枠目の予定をこなすことにします。最初に書きましたが例の作業は4週かかります。
走行開始、順調にコースのイン側を計測、ここで
赤旗。
再スタート、今度はついにアウト側の計測までたどり着きます、そして
赤旗。
再々スタート、走行時間残り5分。2週回って走行終了。
・3枠目
もう心が折れたので普通にタイムアタックすることにします。
そしてもちろん
最後は赤旗終了
ベストラップは3枠目3週目で2分01秒537。
9週目はセクター ”9-10” から ”12” の間で大きくロスしていますがそれ以外は良いタイムで来ています、クリアラップが取れていればこちらがベストラップになっていたでしょう。
また最速セクターを集めた理論値では1分59秒858でています。人間が完璧な仕事をしていれば2分を切れていた可能性もありますね。
今回は赤旗の多いクオリティの低い走行会でした。中断で合計1枠分くらいは走行時間を奪われたのではないでしょうか。赤旗はだしっちゃった人にも車にもほかの参加者にもダメージがあるのでよくないですね、みんなお金を払ってさらには遠くの他県からも来ている方もいらっしゃるので。
今回もタイムアップはしたのでこれで満足です。
今後はエンジン、コンピュータ、足をノーマルで1分57秒台が目標でしょうか。
関連記事
2012.04.28 オートポリス NUTEC走行会に行ってきました。初走行
Posted at 2012/04/11 12:28:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ