• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bibachinの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2011年11月13日

ディフューザー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まずは、モールから剥がします。
2
モールを剥がすと、べっとりとシール剤が固着してます。これはちょっとやそっとじゃ落ちません。
3
前車の時からブログを読んでいただいている方はおなじみ(笑)
どんな強力なシール糊も落としてしまう、「雷神」
私には無くてはならないアイテムです。

これで、モールのシール剤を落としてしまいます。
4
そして、ノーマルマフラーの穴をステンレス板で塞ぎ、リアパネルを外したため使わなくなったボルト穴もアルミテープで塞ぎます。

そして、塗装前に全体を脱脂。
5
マフラーの熱をもろに受けるところなので、耐熱ブラックで全体を2度重ね塗り。耐熱ブラックは乾燥した後に、熱で焼き入れすることで、完全硬化します。
6
1日置いて、ホームセンターで入手したブラックのモール(品名は溝ゴムでした)を組み付け。全体で3mほど必要になります。
7
ブラックディフューザーの完成。
8
夜にガレージで撮影したので、ちょっと分かりにくいですが、かなーりイイ感じです。かっこええ~これは満足度高いです。

今度ヒマみつけて、ダイノックカーボン施工しようかな~と次なる画策。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

ボンフォームクールシート

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

トランシーバー用マウント、スマホ用マウントを流用

難易度:

エアーインテーク取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月14日 22:06
これは良いですね!
私も前からディフューザーのシルバーはイマイチだけど、社外品はでっ張り過ぎで私の好みじゃないなあと常々思っていたのです。
そうですね、塗ればいいのか!

アンダーパネルのクイックレリーズ化と合わせてやりたいですなあ。
コメントへの返答
2011年11月15日 7:13
ノーマルディフューザーの形状は美しいですよね、やっぱり。穴塞ぎと汚れ落とし、脱脂などが少し手間がかかりますが、2日ぐらいで満足度高いのができちゃいます(^^)
2011年11月14日 22:15
私はおかま掘られて修理の時に、エキシージ用ブラックディフューザーに交換しました。
(^o^;)
コメントへの返答
2011年11月15日 7:15
あらーおかま掘られちゃいましたか...そうなんですよね、エク用はデフォでブラックなんですよね、羨ましい(´Д` )

プロフィール

「寒すぎる…」
何シテル?   12/11 12:36
こっちの世界に来て5年、第3章へ。 LOVECARS!ーweb自動車部 -/部員No.2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

V字走法とU字走法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 08:42:47
LOVE CARS! Web自動車部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/31 22:18:24
 

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
CATERHAM- VAUXHALL RACING
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
奇跡の一台に出会ってしまったので、エリからの鞍替えです。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
日本にあるMk2 エリーゼRの在庫、最後の1台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation