• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bibachinの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2014年2月18日

チタンマフラー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
振動と熱でステーの付け根からパイプが割れてます。あとタイコとパイプの付け根の溶接もパコパコ・・・チタンの宿命か・・・
2
エリーゼはマフラーハンガーがほぼリジッドなので、パイプに振動がモロにきますから。
3
そして、修理して戻ってきたマフラー。
完璧に治ってる・・・すごい。
4
職人曰く、パイプに直接ステーが溶接してあるから割れやすい。パイプに土台を溶接してその上からステーを溶接しないととのこと。
5
パイプの上から補強もしてくれてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー、MagSafe充電

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

アドバンステッカー

難易度:

フロントナンバーステー

難易度:

エアコン操作パネル

難易度:

デジタルルームミラー、前後ドラレコ付き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月24日 23:56
bibachinさんこんばんわ。
VAUXLL7乗るのも丁度いい季節ではないでしょうか?

超7の質問で申し訳ないですけれどもエリエクの先輩なのでお聞きします。

この度やっと念願のマフラー交換します。横浜のとあるレーシングショップでワンオフで制作予定です。

そこで悩んでるのがフルチタンにするか消音機をステンレスにして出口だけチタンにするか悩んでますbibachinさんはどちらも装着されてた様で。
色々調べるとやはり溶接部分の割れが出るようで・・・・
どうしても運転がヘタレなせいで、リアの重もさが感じます。
ディフェーザーもドライカーボンを購入してしまいました。
でもチタンの軽さは魅力的です!!
ステンマフラーと、チタンマフラーでは体感できるほど違いはありましたか???
あとは耐久性です。基本サーキット走行なしで、峠で制限速度重視(????)で走る程度です。
音質は高音を重視して制作してもらつつもりです。
クイックシルバーの音質を目指してます。

個人差はあると思いますがどちらの方が付けて良かった出でしょうか?
音量は車検通らなくても・・・・・^^
コメントへの返答
2016年4月29日 0:40
返信が遅くなって申し訳ありません。

純正が、14kg弱、SJのステンで、8キロ弱、フルチタンで、4キロ弱なので、一目瞭然ですね。

私はSJのフルチタン使っていましたが、変えてすぐに「後ろ軽っ!」って体感しました。乾いた音も好きでしたし。

耐久性を重視するならステンでしょうけど、音はステンもチタンも、すぐにグラスウールが焼けてしまうので、音量は大きくなります。あまり変わりません。

プロフィール

「寒すぎる…」
何シテル?   12/11 12:36
こっちの世界に来て5年、第3章へ。 LOVECARS!ーweb自動車部 -/部員No.2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

V字走法とU字走法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 08:42:47
LOVE CARS! Web自動車部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/31 22:18:24
 

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
CATERHAM- VAUXHALL RACING
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
奇跡の一台に出会ってしまったので、エリからの鞍替えです。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
日本にあるMk2 エリーゼRの在庫、最後の1台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation