
たまにはポチガー以外の
ブログを書いてみようかなと思います。
かなりの長文です。
読んでくださる方は頑張って読んで下さい。(笑)
内容は、車やゲーム・音楽など
趣味を介した
SNSでの常識・非常識について。
正直、こういう他人を攻撃?するような内容は書きたくありません。
が、最近ちょっと・・・な方が増えてきたので、確認的な意味合いで書かせて頂きます。
自分は当たり前のことだと思ってますが、読んで気分を害する方、
ちょっと違うんじゃね?という意見の方も居られるかと思います。
ご意見・批判 など受け付けます。ドンドン書いて下さい。
誤字脱字などはご勘弁を・・・(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
趣味が一致する人が集まって
楽しく過ごせるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。
mixiやみんカラもその類。
自己の情報を発信出来る。
インターネットを介して
趣味が共通の仲間が出来る。
そこから派生して、実際にお会い出来る
オフ会なんか非常に楽しいですよね。
趣味が合うんだから話も弾む。仲良しの度合いも加速します。
でも、ちょっと「あれ?」って思ってしまうような行動・言動をしてしまう
残念な人もごく稀ですがいらっしゃいます。
そんな人の例を挙げてみます。
1, 挨拶が出来ない
人としての基本です。第一印象を左右します。
話せる口があるのなら、初めて会って緊張していても
「はじめまして」とか
「お疲れ様です」位は言いましょう。
相手にメールなどのメッセージを送る際も
挨拶から入る。それが普通です。
実際にお会いして親しい間柄になっているならまだしも、
初めてのメッセージでのやりとりなら尚更です。
人見知りでも 挨拶 と 自己紹介(HNの紹介) 位はして欲しいです。(笑)
2, ちゃんと調べない
分からないなら「調べる」という習慣を付けましょう。
「初心者だから分からない」は
個人的には言い訳だと思っています。
初心者だからこそ、自分で調べるべきです。
一言で言えば
ggrks。(←分からない人は調べて見ましょう(笑))
スマフォや 家にPCや回線がない人は
「漫画喫茶」と言う方法もありますよね。
大まかな概要を理解して
こういう風にしたい → そうする為には何が必要か
程度はご自分で把握して下さい。
yahooやgoogleで検索したら大概のモノは出てきます。
(例:「rk ポチガー」での
yahoo検索結果)
専門的な部分は分からない事の方が多いので細かく・詳しく調べろとは言いません。
・調べたけど理解出来なかったので○○を分かり易く教えて欲しい
・市販で探しても見つからない○○の部品の入手方法を聞きたい
・具体的な製作方法などを聞きたい
上記のような概要を調べた状態で、細かい部分を詳しい方に聞いたり、
依頼するのはイイと思ってます。
むしろ SNSを活用するべき。大いに利用しましょう。
3, お願いが出来ない
メールでも口頭でもそうなんですが、ちゃんと
「お願いしたい」旨を伝えましょう。
男がもじもじしていても可愛くもありませんし、どうしたいのか分かりません。(爆)
また、残念ながら
人の心を読めるエスパーの集団では無いので、
貴方様の望んでいる詳細までは分かりません。(核爆)
簡潔・箇条書きなどでイイので、お願いしたい内容を書く、伝えるなどして下さい。
4, 日本語の文章で話が出来ない(メッセージ限定)
2や3に通じるものがありますが・・・。
日本語文法として基本中の基本(
5W1Hってやつ)が出来ていない方の
メッセージの処理の仕方に困ります。何を望んでいるのか分かりません。
「せんせぇ トイレ」
「先生はトイレじゃありません!」という
小学校でよくある逸話がいい例ですね(何
「ポチガー作りたいんです。」とか
「4灯化にしたいです。」とか
お願いすらされていない貴方様の願望のみの
一言メッセージでどうしろというのでしょう?
意味合いは分かるのですが、意地悪な自分は
『頑張ってお作りになって下さいネ』『4灯化頑張って下さいネ』と返します。
だって、
お願いされていないですから。
応援するしか出来ることはありません。(笑)
また
会った事も無い人に、いきなりの友達口調で
「LEDの組み方教えてくれよ」「部品ドコで仕入れるの」など
一言メッセージが何十回も飛んで来て、いい気持ちで教えられますか?
自分、マゾでは無いし、そこまで心は広くないです。(笑)
「はじめまして こんにちは。
○○さんが○○さんにポチガーを作ったという書き込みを見てメールしました。
私にも作っていただけますか? 費用はどれ位掛かりますでしょうか? 必要な部品は・・・」
くらい丁寧な方なら 間違いなく好印象ですし、
是非お手伝いをさせて頂こうと思います。(当たり前ですよね?)
メッセージを読む相手の事を考えて
文章を書いたり、送ったりしましょう。
オフ会で実際にお会いして、話をしたりして親しくなったら
砕けた書き方・一言メッセージでも問題ないと思いますが。
5, 自ら内容を理解しようとしない
2が出来ていない人に多いです。
調べていないから、言われていることが理解出来ない・分からない。というループに嵌ります。
分からない事が悪いんじゃないんです。普通は分からなくて当然です。
分からないなぁと思った時、理解する為の行動(調べる)を
して欲しいのです。
分からない部分を調べる事もせず、相手にメッセージで質問攻めをした所で
理解出来るはずがありません。
聞いてる本人が理解してないんだから。
質問される側も、
「何回も聞くなよ」「自分で調べろよ」って気持ちになります。
相手から送られてきたメッセージを よーく読んで、
SNSメンバーの皆さんが発信して下さっている情報を
自分なりにちゃんと調べて、じっくり考えてみて下さい。
読んで、調べて、考えて・・・。
それでも分からなかったら、
分からなかった部分をまとめて再度聞けばイイんです。
SNSの先輩方(というか社会人の諸先輩)は、そういう理解する為の行動をして来た人には
分からない部分をピンポイントで根気良く教えてくれます。
(自分も
4灯化や
ポチガーのLED点灯パターンなど、調べて分からなかった部分は
諸先輩に教わりました。感謝の気持ちでイッパイです。)
自分はメッセージを発する場合、調べていない初心者でも理解出来るように
極力分かり易い文章でブログ・パーツレビュー・整備手帳を書いたり
メッセージを送るようにと心掛けています。
調べてくれれば、すぐに分かる状態で書いたり送ったりしています。
ソレ(調べる)すらしてくれない人には、
それ以上の説明・解説は出来ません(笑)
6, 事後の報告が無い
車弄りなどで
お世話になったり、
アドバイスを頂いたら
「その後どうなったか」など、
ちゃんと事後報告しましょう。
社会人で言う
報・連・相 ですね。
個別へメッセージでの報告で無くても、
ブログで書いたり、
パーツレビューを上げたり
発信できる連絡手段は揃っています。
それすらしないのは、利用するだけの調子のイイ奴だと思われ
相手にされなくなります。(当たり前)
SNSという場所で自己情報という形で
発信したくないのなら
お世話になった方へお礼のメッセージを出す事位はしましょう。
ちなみに、自分が不義理な事をして 製作して下さる相手に断られたにも関わらず
それを隠して別の支部の方や 別のファミリーの方にコッソリ製作を依頼するという行為。
いずれバレて自分が困りますよ。
ファミリーの繋がり 舐めたらいけません。
--------------------------------------------------------------------------------
どうでしょうか?
(自分の中では 人として)
本当に当たり前の事柄なんです。
でも、上記の様な
当たり前の事を出来ない人が増えてきたのも事実です。
(結果、
「無駄な付き合いをしたくない」とSNS友達を増やす事を拒む人も居ます。)
自分は、
SNSというモノは皆さんの好意で成り立ってると思っています。
車という媒体の場合、
人柱として改造・実験して下さった諸先輩の、
試行錯誤の末に完成した「弄り方の情報」が
これから弄って行く人達の道標・完成品への参考情報になるんです。
本来なら、商売が成り立つ程の情報であるにも関わらず
SNSのメンバーさん達は好意で発信してくれているのです。
人と人との繋がりがあってこその
「情報」であり、「SNS」であり、「オフ会」なんです。
社交的になれとは言いません。
ただ、
当たり前の最低限の立ち振る舞いが出来ない人、
感謝の気持ちも示さず好意に甘えるだけの人
(利用するだけの調子のイイ人)は嫌われ者として
仲間外れになってしまいます。
そうなってしまっては、
周りも本人も嫌な思いしか残りません。
最悪、グループ内が不穏になり 壊れる状況に陥ります。(他SNSで経験済)
折角、同じ趣味で出会えた仲間なんですから
末永く楽しくお付き合いを続ける為にも
人としての常識を持って行動しましょう。
『親しき仲にも礼儀あり』ですよ。
以上、おっさんの戯言でした <(_ _)>
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2012/06/26 04:01:23