• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月26日

常識? 非常識?

常識? 非常識? たまにはポチガー以外の
ブログを書いてみようかなと思います。

かなりの長文です。
読んでくださる方は頑張って読んで下さい。(笑)


内容は、車やゲーム・音楽など 
趣味を介したSNSでの常識・非常識について。



正直、こういう他人を攻撃?するような内容は書きたくありません。
が、最近ちょっと・・・な方が増えてきたので、確認的な意味合いで書かせて頂きます。

自分は当たり前のことだと思ってますが、読んで気分を害する方、
ちょっと違うんじゃね?という意見の方も居られるかと思います。

ご意見・批判 など受け付けます。ドンドン書いて下さい。
誤字脱字などはご勘弁を・・・(笑)

--------------------------------------------------------------------------------
趣味が一致する人が集まって
楽しく過ごせるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。
mixiやみんカラもその類。

自己の情報を発信出来る。
インターネットを介して趣味が共通の仲間が出来る。
そこから派生して、実際にお会い出来るオフ会なんか非常に楽しいですよね。
趣味が合うんだから話も弾む。仲良しの度合いも加速します。


でも、ちょっと「あれ?」って思ってしまうような行動・言動をしてしまう
残念な人もごく稀ですがいらっしゃいます。
そんな人の例を挙げてみます。



1, 挨拶が出来ない


  人としての基本です。第一印象を左右します。

  話せる口があるのなら、初めて会って緊張していても
  「はじめまして」とか「お疲れ様です」位は言いましょう。

  相手にメールなどのメッセージを送る際も挨拶から入る。それが普通です。
  実際にお会いして親しい間柄になっているならまだしも、
  初めてのメッセージでのやりとりなら尚更です。

  人見知りでも 挨拶 と 自己紹介(HNの紹介) 位はして欲しいです。(笑)



2, ちゃんと調べない


  分からないなら「調べる」という習慣を付けましょう。

  「初心者だから分からない」個人的には言い訳だと思っています。
  初心者だからこそ、自分で調べるべきです。
  一言で言えばggrks。(←分からない人は調べて見ましょう(笑))

  スマフォや 家にPCや回線がない人は
  「漫画喫茶」と言う方法もありますよね。


  大まかな概要を理解して
    こういう風にしたい → そうする為には何が必要か
  程度はご自分で把握して下さい。

  yahooやgoogleで検索したら大概のモノは出てきます。
 (例:「rk ポチガー」でのyahoo検索結果

  専門的な部分は分からない事の方が多いので細かく・詳しく調べろとは言いません。

  ・調べたけど理解出来なかったので○○を分かり易く教えて欲しい
  ・市販で探しても見つからない○○の部品の入手方法を聞きたい
  ・具体的な製作方法などを聞きたい

  上記のような概要を調べた状態で、細かい部分を詳しい方に聞いたり、
  依頼するのはイイと思ってます。
  むしろ SNSを活用するべき。大いに利用しましょう。




3, お願いが出来ない


  メールでも口頭でもそうなんですが、ちゃんと「お願いしたい」を伝えましょう。

  男がもじもじしていても可愛くもありませんし、どうしたいのか分かりません。(爆)
  また、残念ながら人の心を読めるエスパーの集団では無いので
  貴方様の望んでいる詳細までは分かりません。(核爆)

  簡潔・箇条書きなどでイイので、お願いしたい内容を書く、伝えるなどして下さい。
 



4, 日本語の文章で話が出来ない(メッセージ限定)



  2や3に通じるものがありますが・・・。

  日本語文法として基本中の基本(5W1Hってやつ)が出来ていない方の
  メッセージの処理の仕方に困ります。何を望んでいるのか分かりません。

  「せんせぇ トイレ」
  「先生はトイレじゃありません!」
という小学校でよくある逸話がいい例ですね(何


  「ポチガー作りたいんです。」とか「4灯化にしたいです。」とか
  お願いすらされていない貴方様の願望のみの
         一言メッセージでどうしろというのでしょう


  意味合いは分かるのですが、意地悪な自分は
  『頑張ってお作りになって下さいネ』『4灯化頑張って下さいネ』と返します。
  だって、お願いされていないですから
  応援するしか出来ることはありません。(笑)


  また会った事も無い人に、いきなりの友達口調
  「LEDの組み方教えてくれよ」「部品ドコで仕入れるの」など
  一言メッセージ何十回も飛んで来て、いい気持ちで教えられますか?
  自分、マゾでは無いし、そこまで心は広くないです。(笑)


  「はじめまして こんにちは。
   ○○さんが○○さんにポチガーを作ったという書き込みを見てメールしました。
   私にも作っていただけますか? 費用はどれ位掛かりますでしょうか? 必要な部品は・・・」

  くらい丁寧な方なら 間違いなく好印象ですし、
  是非お手伝いをさせて頂こうと思います。(当たり前ですよね?)


  メッセージを読む相手の事を考えて
      文章を書いたり、送ったりしましょう。


  オフ会で実際にお会いして、話をしたりして親しくなったら
  砕けた書き方・一言メッセージでも問題ないと思いますが。




5, 自ら内容を理解しようとしない


  2が出来ていない人に多いです。
  調べていないから、言われていることが理解出来ない・分からない。というループに嵌ります。

  分からない事が悪いんじゃないんです。普通は分からなくて当然です。
  分からないなぁと思った時、理解する為の行動(調べる)を
  して欲しいのです。

  分からない部分を調べる事もせず、相手にメッセージで質問攻めをした所で
  理解出来るはずがありません。 聞いてる本人が理解してないんだから。

  質問される側も、「何回も聞くなよ」「自分で調べろよ」って気持ちになります。

  相手から送られてきたメッセージを よーく読んで
  SNSメンバーの皆さんが発信して下さっている情報を
  自分なりにちゃんと調べて、じっくり考えてみて下さい。


  読んで、調べて、考えて・・・。
  それでも分からなかったら、分からなかった部分をまとめて再度聞けばイイんです。

  SNSの先輩方(というか社会人の諸先輩)は、そういう理解する為の行動をして来た人には
  分からない部分をピンポイントで根気良く教えてくれます。
  (自分も4灯化ポチガーのLED点灯パターンなど、調べて分からなかった部分は
   諸先輩に教わりました。感謝の気持ちでイッパイです。)

  自分はメッセージを発する場合、調べていない初心者でも理解出来るように
  極力分かり易い文章でブログ・パーツレビュー・整備手帳を書いたり
  メッセージを送るようにと心掛けています。
  調べてくれれば、すぐに分かる状態で書いたり送ったりしています。


  ソレ(調べる)すらしてくれない人には、
       それ以上の説明・解説は出来ません(笑)




6, 事後の報告が無い

  車弄りなどでお世話になったりアドバイスを頂いた
  「その後どうなったか」など、ちゃんと事後報告しましょう。

  社会人で言う 報・連・相 ですね。

  個別へメッセージでの報告で無くても、ブログで書いたりパーツレビューを上げたり
  発信できる連絡手段は揃っています。

  それすらしないのは、利用するだけの調子のイイ奴だと思われ  
  相手にされなくなります。(当たり前)


  SNSという場所で自己情報という形で発信したくないのなら
  お世話になった方へお礼のメッセージを出す
事位はしましょう。

  ちなみに、自分が不義理な事をして 製作して下さる相手に断られたにも関わらず
  それを隠して別の支部の方や 別のファミリーの方にコッソリ製作を依頼するという行為。

  いずれバレて自分が困りますよ。
     ファミリーの繋がり 舐めたらいけません。

--------------------------------------------------------------------------------

どうでしょうか?
(自分の中では 人として)本当に当たり前の事柄なんです。

でも、上記の様な当たり前の事を出来ない人が増えてきたのも事実です。
(結果、「無駄な付き合いをしたくない」とSNS友達を増やす事を拒む人も居ます。)


自分は、SNSというモノは皆さんの好意で成り立ってると思っています。

車という媒体の場合、人柱として改造・実験して下さった諸先輩の、
試行錯誤の末に完成した「弄り方の情報」
これから弄って行く人達の道標・完成品への参考情報になるんです。

本来なら、商売が成り立つ程の情報であるにも関わらず
SNSのメンバーさん達は好意で発信してくれているのです。


人と人との繋がりがあってこその
   「情報」であり、「SNS」であり、「オフ会」なんです。


社交的になれとは言いません。

ただ、当たり前の最低限の立ち振る舞いが出来ない人、
感謝の気持ちも示さず好意に甘えるだけの人
(利用するだけの調子のイイ人)嫌われ者
として
仲間外れになってしまいます。


そうなってしまっては、周りも本人も嫌な思いしか残りません。
最悪、グループ内が不穏になり 壊れる状況に陥ります。(他SNSで経験済)

折角、同じ趣味で出会えた仲間なんですから

  末永く楽しくお付き合いを続ける為
にも

   人としての常識
を持って行動しましょう。



 『親しき仲にも礼儀あり』ですよ。


以上、おっさんの戯言でした <(_ _)>
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/06/26 04:01:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

人としての振る舞いとは From [ 黒いvamos乗り ] 2012年7月2日 17:52
この記事は、常識? 非常識?について書いています。 この内容って、当たり前の事だと思うんですよ。 仕事でも遊びでも、これを守れない人ってとことんダメな方に進んでると思います。 以前、ある人か ...
ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年6月26日 8:31
お疲れさまです。

同じ事を思っていましたので
何も言うことはありません。

礼に始まり礼に終わる。基本ですね。

最低限のルールやマナーは
弁えていますが
再度、自分自身に確認できる内容でした。
コメントへの返答
2012年6月26日 8:38
おはようございます。

ですよね?
TECHさんのコメントで
自分の認識が間違ってなかったと
分かってホッとしました(笑)

これからも宜しく御願い致します。
2012年6月26日 8:56
おはようございます\(^o^)/

改めて、自分にも当てはまる事がないかしっかり読ませて頂きました(笑)

その通りだと思います(・∀・)ノ

コメントへの返答
2012年6月26日 9:02
おはようございます。

偉そうに講釈たれましたが、
イロイロ気になっただけなんですよ(笑)

ありがとうございます。
これからも宜しく御願い致します。
2012年6月26日 9:15
こんにちは

私も自分に当てはまらないか真剣に読みました(^^ゞ

うちは結構質問等来るのですが

ありえない方もいらっしゃいますね

まあそこは

自分も大した人間ではなかったわけで
(今も)
これも成長の一環だと見守っています(笑)
コメントへの返答
2012年6月26日 9:21
おはようございます。

大した事書いてないんで
真剣に読まれると恥ずかしいです(爆)

ネットの付き合いだと相手が見えないから
関係性を軽く考える方が多いんでしょうかね?^^;

自分も偉そうな事書きましたが
大した人間じゃありません。

お互い成長して参りましょう!

2012年6月26日 9:23
また、何かあったんですか?

自分はアレ以来こなくなってちょっと寂しいかも(笑
色々面倒なんで暫く放置気味にしますが、オフとかあれば直メで誘って下さいね( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2012年6月26日 9:37
まぁ イロイロ思うことがありまして(笑)

プチオフでもしてお話ししようかね^^

オフの件、了解です!
2012年6月26日 9:40
おはようございます(`◇´)ゞ

ドキドキしながら読ませていただきましたw

当たり前な事なんですが・・・

ひとから教えてもらうのでなく、自分で気付かないといけませんね(`□´)
コメントへの返答
2012年6月26日 9:51
おはようございます。

そう、当たり前の事なんですよ。
でも何故か出来てない人が居たりする。

気付いてないだけかも知れません。
人に嫌われる前に気付いて欲しいと言う
老婆心です。(笑)

本当は自分で気付いてくれる事が
一番イイのですけど、なかなか難しいですから・・・。
2012年6月26日 10:05
お疲れ様です。

おっしゃる通り!
特にみんカラは、車好きというジャンルに特化していて年齢層が安定しており、精神的に大人な方が多いと思っております。

だからやくも。さんが書かれた事が出来ないタイプの方は超目立っちゃいますw

またRKファミリーは他車種に負けないくらいのメンバー数、更新/情報の多さを誇っていますので、横の繋がりも半端ないですよね。
私も楽しみながら、粗相のないように気を付けないとw

皆さんがみんカラを通して素敵なカーライフを送れますように!
コメントへの返答
2012年6月26日 10:15
お疲れ様です^^

そうなんですよね。
みんカラというSNS、特にファミリーは
今まで体験した事が無い位横のつながりが
半端ないんですよ。

その結果が、全国オフの連続開催であり
各地のオフ会開催であると思っています。

皆さんが素敵なカーライフを送れます様に!
との願い、同じく思っております。
2012年6月26日 10:39
じっくりと読まして頂きました。

正しくその通りです。
最低限の礼儀があって始めて楽しめるですよね。

自分自身もいまいちど確認し楽しいみんカラ生活しようと思います( ̄^ ̄)ゞ





コメントへの返答
2012年6月26日 10:56
偉そうに書きましたが、至って普通のことです。

TECHさんが仰るように
礼に始まり礼に終わる。
この一言に尽きます。

shuhさんは、全く持って大丈夫ですから。
今まで通り、いっぱいお散歩して下さい(爆)
2012年6月26日 10:56
悪気がない方もいらっしゃいますからね~

ちょっとした気配りでもできればね 正直~
コメントへの返答
2012年6月26日 11:01
そうですね。
悪気が無いんですよ。
ただ、drushさんが言われているように
精神的に大人な人が大多数なので
バッチリ目立ってしまうんですよね。

ちょっとした気配りでも、人を成長させますので
是非、覚えて欲しいですよね^^
2012年6月26日 11:02
はじめましてm(_ _)m
その通りです!
私も「 礼節」を重んじる輩なので
初コメながら 失礼致しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年6月26日 11:10
はじめまして^^
コメントありがとうございます。

ネットを介して顔が見えないとは言え
最低限の人としてのマナーだと思ってます。

当たり前のマナーだと思っていますが
少しでも、参加されている方々の
参考になれば幸いです。
2012年6月26日 12:09
こんちわ~

自分も

それが出来ているか

考えてみないといけませんね~

自分自身
少し反省する点があって改正したんですが

まだまだです

コメントへの返答
2012年6月26日 12:13
こんちは^^

コバルトさんは、弄られ愛されキャラだから
是非、そのままで(笑)

自分で気付いて改正出来るというだけでも
素晴らしい事ですよ。

これからも宜しくお願い致します。
2012年6月26日 12:14
読ませていただきました!

自身的には意識していたつもりでしたが
すこし 意識が低かったと実感しました。

もう一度しっかり確認して
みなさんと接するようにします(^^)

コメントへの返答
2012年6月26日 12:17
え? 
そーちゃん、全く持って普通に
出来てる方の人間ですよ?(笑)


自分で気になった部分は
意識して見ましょう。

ま、そーちゃんは
今まで通りでイイと個人的に思うけどね。
2012年6月26日 12:25
初※失礼しますっ!

全く同感致します。

自分も慣れが生じ、気付かぬうちに、
ヒトを傷つける場合もあります。

コトバでは、解ったつもりでも、
実際はどうなのかは、わかりません。

評価は自分では出来ないものですから、
告知して頂けたなら幸いです。

では、黙ったままだとヒトとして成長ありません。
ワタシは、仏になるまで、傷つけ、傷つけられならも、多くの皆さんとコトバを交わし、成長して生きたいと思います。

n('~')n
コメントへの返答
2012年6月26日 12:29
初コメあざますっ!

同感して頂けて光栄です。


そうですね、慣れから来る惰性には
気を付けないとならないですね。

みんなが楽しく過ごせるSNSを
みんなの緩やかな努力で
作り上げ、共に成長していきましょう^^
2012年6月26日 14:59
誤字ありました!
『傷つけられらなも』

と、
ありますが、
『傷つけなからも』
に、訂正します。



ぇへ!

間違っちゃいました!

修行が足りない証拠ですね。

出直して来ますので、

お付き合いの程、

宜しくお願いします。



n('~')n
コメントへの返答
2012年6月26日 18:48
大丈夫です。
誤字があってもちゃんと
意味は伝わりますよ^^

間違いはあるものです。

間違いを認めて謝る勇気

学ぶべき事 満載ですな(笑)

2012年6月26日 17:37
色々思う事もありコメントさせていただきます。

全くその通りだと思いますが自分で出来てる自信も無無いですが……

特にメッセージは送った時の相手の状況、表情がわからない物なので注意しているつもりですが

あらためて注意をしてオフ会などのお付き合いをさせて貰おうと思います。
コメントへの返答
2012年6月26日 18:52
自信が無いとの事ですが、大丈夫です。

岩本さんはドコへ出しても恥ずかしくない(何


メッセは、届いたよっていうお知らせメール通知が携帯へ届く方もいらっしゃるでしょうから、送る時間帯だけ注意ですね。

最低限の礼儀さえ ちゃんとしていれば
全く問題ないと思いますよ^^

2012年6月26日 19:07
はじめまして。

ブログ、じっくり読ませていただきました。

RKファミリーに登録して1ヶ月たってないですが、お友達も何人か出来て、少しずつですがコメントをしたりして楽しんでます。

これから、いろんな人とコミュニケーションをしていく上で、いい勉強をさしてもらった気がします。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年6月26日 22:04
はじめまして。
コメントありがとうございます。

はじめましての人に
コメント書くのも勇気いりますよね^^

ネットを介した人付き合いだと言う事を
忘れなければ、全て丸く収まります。
相手を敬う気持ちが出ますから。

お互い、頑張ってファミリーを盛り上げましょう^^
2012年6月26日 20:19
こんばんは。

ブログの内容に同感です。

自分、みんカラは初めてのSNSですので大切な仲間を大事にして行きたいですね。

再認識させて頂き有難うございました!

またオフ会で・・(爆)
コメントへの返答
2012年6月26日 22:07
こんばんは。

共感、ありがとうございます^^

自分、MMO(ネットゲーム)のSNSでトラブルに巻き込まれて、仲の良かったグループが壊れた経験があります><

ファミリーは大切な仲間です。
そういう思いはして欲しくないですからね。

またオフ会でお会いしましょう♪
2012年6月26日 20:39
はじめまして。初コメ失礼します。

自分も最近familyにいれてもらい オフ会やプチなどの交流も何回かさせてもらってます。

やくもさんのブログ読んでて少し見直さなければならないとこもあると思いました。

ありがとうございました。
オフ会などで もしお会いしたら その時はよろしくお願いします‼

コメントへの返答
2012年6月26日 22:13
はじめまして。
初コメありがとうございます。

自分、金欠病で(笑)東海オフにあまり参加出来てないですけど、全国オフで感じたのはどの支部でも、皆さん大人な対応なんですよね。

ブログを読んで頂いて、ご自分で気付けたのなら、これから先もきっと大丈夫です。

今作っている関係を大事に
ファミリーを盛り上げていきましょう^^

こちらこそ宜しくお願い致します。
2012年6月26日 21:29
はじめましてd(^_^o)コメント失礼しますm(_ _)m

僕も仕事柄かなりの質問をいただく事がありますがみなさんホントに礼節をわきまえてらっしゃる方が多くて仲間に恵まれてるなと思います(=^x^=)

ただ残念な事にごくごく一部の方はいきなり挨拶もなしにタメ口でメッセージ送ってこられる方もいてちょっとショックでしたm(_ _)m

改めて自分に置き換えてみて見直して見る事もおおいにあると思ってコメントさせていただきました。
長文失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年6月26日 22:21
はじめまして^^
コメントありがとうございます。

そうですよね。
自分も礼節を弁えていらっしゃる方からの質問などが多かったので、仲間に助けられていたんだなぁと再認識しました。

自分もみんカラというSNSで人目に触れる以上、今まで以上に礼儀を大事にするべきだなとも思いました^^

コメント 本当に有難う御座いました。
2012年6月26日 21:39
こんばんわ~♪

自分も、ドキドキしながら読んでしまいました(^◇^;)
でも、全く同感です。自分ができているかどうかは、自信全くないですが…
ちょっと気を付ければ、多くの場合は回避できるのだと思いますが、送信してしばらくしてから、あっあれは取りようによってはマズイかも、なんていうことがタマにあります…

オフ会などのダイレクトなコミュニケーションだと誤解しにくいですが、ネット上では文章がすべてであるからこそ、気をつけなければならないことって、結構ありますよね。

つまらないことで、折角のチャンスをフイにしたくないので、今後ますます気をつけて行きたいと思います。

今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2012年6月26日 22:59
こんばんは^^

そんなドキドキしながら読まないで下さいよ(笑)

自分の今までの行動は自分で評価出来ないですからね。出来てる!って自信を持って言えちゃう方が問題かもしれません。

自分だって自信無いですから。

ファミリーはオフ会での絡みが多かったりしますから、文章のコミュニケーションは、お互い気を付けないといけないですね^^

こちらこそ、これからも宜しくお願い致します。
2012年6月26日 22:17
7 上から目線でこういう説教ブログを書く人。

自分は完璧ってか
コメントへの返答
2012年6月26日 23:07
コメントありがとうございます。

上から目線に感じましたか?
それは 大変失礼致しました。

コメント頂いてから、自分のブログ読み直したんですが、「自分は完璧」なんて、ドコにも書いて無いんですよね・・・。
どこに書いてあったか 教えて頂いて宜しいでしょうか?
2012年6月27日 1:09
やくも。さん、はじめまして。

ある方から少しばかり話しは聞きましたが同感です。

そういう方に対しては色々言いたい事もありますが、暴言吐きそうなので止めときます(爆) 

同感の気持ちだけお伝えしておきます。
コメントへの返答
2012年6月27日 1:14
コメントでははじめましてですかね?
全国オフ以来ですね。

こんばんは^^

共感ありがとうございます。
結局、ただのマナーなんですよね。

文句を言うだけなら誰でも出来る。
そこを改善しながら、皆で
盛り上げられたら幸いです。

有難う御座いました。
2012年6月27日 14:16
初コメ失礼しますm(__)m

自分も質問のメッセを
よく貰うんですが、全く同感です!

いきなりのタメ口、挨拶無しは
勘弁して欲しいですね(~_~メ)

ブログ読んで
自分も、もう一度初心に戻ろうと思いました☆


しょうもないコメントはスルーしときましょう(笑)
コメントへの返答
2012年6月27日 18:51
初コメありがとうございます<(_ _)>

長文ブログ失礼致しました。

親しい間柄でも礼儀は必要ですものね^^

しょうもないコメントこそ、反面教師として役に立ったり、改善のヒントがあったりするんですよ(笑)
2012年6月27日 15:36
はじめまして

本当に私が言いたい事を
代弁してくださった様で
とてもスッキリいたしました。

顔がほとんど見えないSNSだからこそ
丁寧過ぎるで丁度良いと私は考えております。

フレンドリーと常識を履き違えた方…
これからドンドン増えていきそうで
複雑な心境です。

突然のコメント失礼いたしました。
コメントへの返答
2012年6月27日 19:04
はじめまして。

至って普通の礼儀作法なんですよね。

自分も、相手の顔が見えないからこそ
丁寧過ぎる位の書き方を心掛けようと思います。

そうですね、自分達は履き違えにならないように気を付けて行きましょうね。

コメント 有難う御座いました。
2012年6月28日 7:40
はじめまして、私も同感です。
そういうのが嫌で、パーツレビューや愛車紹介すら最近は書いていませんし、オフなんかでも、隅の方に止めたりしています。

コメントへの返答
2012年6月28日 8:15
はじめまして。
コメントありがとうございます。

不義理な人が増えてくると、そういう心境・行動になってしまいますよね。

自分は、この車好きの集まりを大切にしたいと思っているので、快く思わない方も居らっしゃるでしょうが、あえておせっかいをする事にしました。(笑)
2012年6月28日 13:45
この文章を、読ませていただいて、

僕もまだまだ未熟だと思いました。

人間、

死ぬまで勉強です。
コメントへの返答
2012年6月28日 21:32
コメントありがとうございます。

偉そうにブログに書きましたが、自分も
まだまだ未熟者です。

そうですね、向上心を持って
これからも頑張りたいと思います。

ありがとうございました。
2012年6月29日 11:43
はじめまして。<(_ _)>激しく同意いたします。
私も自作好きなんで簡単な小物とかは余分に作って「お友達先着5名に差し上げます」とかたまにやるんですが、一番に手を挙げる人は大概友達じゃなかったりします。それも馴れ馴れしい口調で。(苦笑)でも気弱なもので「この機会に友達になってくださいね」なんてレス書いちゃう自分が嫌いです。(汗)
コメントへの返答
2012年6月29日 18:15
はじめまして。
コメントありがとうございます<(_ _)>

ネットで「無料プレゼント」と目にしたら
つい頼みたくなる気持ちは分かりますが
最低限のマナーは守って欲しいですよね^^;

そういう機会で増えたお友達が、
かけがえのないお友達になることもあると
思いますので、悪いことばかりじゃないと
思いますよ^^

自分は心が狭いので清々しいレスは返せません(笑)

ありがとうございました。
2012年6月29日 13:14
いいねから来ました
自分がネットし始めてかれこれ10年ちょっと経つんですが
目にする機会の多い少ないはあれど
コレって10年前から言われてる話なんですよね

ここ数年で一気に目にする機会が増えましたが
国語力が低下してるのか
ネットが浸透しまくったからなのか
まぁ両方なんでしょうけれども

永遠の課題なのかもしれませんね
だからといって、見過ごすわけでもなく
結局個人個人の意識の問題なんでしょうねぇ…
コメントへの返答
2012年6月29日 18:27
はじめまして^^

そうですね、自分も同じ様な利用暦ですね。
昔は、普通の電話回線で、通信料が従量課金だったり、定率になる時間帯が重かったのを覚えています。(笑)

「コレって・・・」の部分は全く持って同感です。

自分もどちらにも原因があると思います。

マナーの悪さは見て見ぬ振りをしてしまえば簡単ですが、それでは、最終的に自分で自分の首を絞めるだけだと思っています。

ご近所に居たいつも怒る怖いおじさんの様な存在が必要なんでしょうね。

ありがとうございました。
2012年6月29日 14:42
はじめまして!

イイねからやってきました!

ブログ見て、そんな非常識な方もいらっしゃるんだと驚かされました!

顔が見えないからこそ、文は丁寧に書くのが普通と思ってました。
(仲良くなれば、別ですけどねw)

ただ、「2」に関しては、PC初心者はWEB上で必要な情報を得ることができない人も多いと思います。

勉強ができない人に「勉強してこい」と言っても、勉強の仕方が分からないってところつまづいてる感じですかね。

ま~無礼な口の聞きかたじゃ教えたくもないですけどねwww
コメントへの返答
2012年6月29日 18:38
はじめまして^^

ご訪問ありがとうございます。

そうですね、ごく一部ですが残念ながらネットを介する事で、気軽になりすぎてマナーを忘れてしまう方がいらっしゃいます。

自分も、そういう風に教育を受けて過ごして来ましたから、当然だと思っていましたが、そうじゃない方もいらっしゃるようで・・・(笑)

PC初心者だから「こそ」自分で何とかしないとならないという事を覚えておいて欲しいのです。
そう思って、検索方法まで書かせて頂きました。
PC操作方法が分からない方は、本で勉強してもいいでしょうし、最近は、パソコンサポートが充実している会社(電話回線業者・プロバイダ・PC販売会社など)が多いので、そちらに電話で聞きながらでも出来ると思います。

そこらへんも含めて全部勉強なんですよね^^;

ありがとうございました。
2012年6月29日 17:54
始めまして。
いいね!から飛んできました!!
とても納得しながら、頷きながら読ましていただきました。
自分も礼儀が出来ているかといわれれば出来ていないと思います。
それでも、感謝の言葉や挨拶はしています。
友人でも「ありがとう」が言えない人はいっぱいいます。
些細なことでも言われて嫌な思いはしない言葉だと思うので言わずに損はあってもいって損はないと思います。
厳しい運動部あがりの人は出来る印象があるのが勝手なイメージですがそれにしても見てるだけでいらいらする事もあります。
折角のSNSなんですから楽しくやっていきたいと思ってるのを壊して欲しくないですね。
初コメなのに長文失礼しました。
共感しすぎて勢いで書いてしまいました!!笑
コメントへの返答
2012年6月29日 18:54
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。

長文の上、乱文失礼致しました。

自分も、最低限の感謝や挨拶しか出来ていないと思います。
それすら出来ない人を見ていると寂しい気持ちになります。

そうですね。感謝の「ありがとう」を言われて嫌な気持ちになる人は居ないと思うので、とても同調できる考え方です^^

運動部あがり・・・そう言われてみれば体育会系の縦社会を経験していたら、そういう土台が出来上がるのかも知れませんね。

そうですね。
皆で仲良く楽しく出来ればイイですよね^^
その為にも、自分もマナーに気を遣おうと思います。

いえいえ、こちらこそ長文ブログ読んで下さってありがとうございました。
2012年6月29日 20:40
こんばんわ♪
いいblogです(*^^*)

文を見ていると、どーしても自分に当てはまることがちらほら(涙)

調べないってのはありますね…(涙)
気を付けなくてわ!!

礼儀の面ではしっかりとしているつもりなんですけど、もっと礼儀正しくしていこうと決意しました!!
コメントへの返答
2012年6月29日 21:55
こんばんは^^

ありがとうございます。

自分を省みると言うのは大事なことですよね。自分も改めて思うようになりました。

是非調べて見てください。
自分が思っていた以上の事を発見できたりしますよ?^^

オフ会で東海グループにお顔を出していらっしゃるでしょうし、皆さんしっかりしていらっしゃいますから、分からない事があったら頼っていいと思いますよ。
普通に挨拶とお礼、会話が出来れば十分です^^
2012年6月29日 21:05
はじめましてm(__)m
イイネ!から跳んで来ました。
ブログを読ませていただき、改めて大事な事を再認識させていただきました。ありがとうございます。m(__)m
コメントへの返答
2012年6月29日 21:56
はじめまして^^
ご訪問ありがとうございます。

長文・乱文ブログ読んで頂き有難う御座いました。

お役に立てたなら幸いです。

ありがとうございました。
2012年6月29日 22:38
はじめまして。

「ごめんなさい」「ありがとう」がほんとに
言えない人が多くなりました。

私もブログに書きたい放題やってるので
礼節を弁えろ!とは言えないですが、
「頭を下げる」ことは出来ます。

挨拶、連絡、相談、報告、
実際の会社や学校ではあたりまえなのですが
顔が見えないと変わってしまうのでしょうかね?

あらためて考えさせて頂くよいきっかけになりました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年6月29日 23:31
はじめまして。

そうですね。
恥ずかしがり屋の大人が増えたんでしょうかね?(笑)

自分も一応、一児の父なので
子供に見られても恥ずかしくない様に礼節は気をつけています。

ネットで気軽に何でも出来てしまう事でマナーをつい忘れてしまうのかも知れませんね。

ありがとうございました。
2012年6月30日 2:19
初コメ失礼致します。

読ませてもらって思ったのですが人間はそれぞれ違うんですよ。

お願いの仕方等は人それぞれだと思いますよ。

本人は悪気がない(本人なりに誠心誠意)かもしれません。

それをこういう風に記事にして一言一句言うのは間違ってると思いますね。
コメントへの返答
2012年6月30日 7:19
コメントありがとうございます。

そうですね。
人間が皆同じだとは全く考えておりません。

上に書いたとおり、私は人の心を読めるほど人間が出来ておりません。
お願いの仕方はそれぞれかもしれませんが、ちゃんと言葉にして欲しいのです。

悪気が無いのかもしれませんが、相手に伝わらなければ、悪気があると取られてしまうかもしれません。

そうならない為にも、一言「お願いします」と言えればイイんじゃないかと思っているんですよ。

貴重なご意見、ありがとうございました。
2012年6月30日 2:57
こんばんは、初コメ致します!(本当にごめんなさい)

おっしゃるとおりでございます。

僕も色々考えがまとまらず今まで二年以上みんカラ止めてましたが、やっと復活する希望が持てました!!

コレが本当に大切ですねぇ~!!!(^^)~~

日本人ならコレに限りますね。

教えて頂き折がとうございますね。
コメントへの返答
2012年6月30日 7:23
おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうですね。
皆様からのコメントで、感謝の言葉やお願いの言葉と言うのは、口に出来るならした方が、何事も円滑に進められると改めて思いました。

お役に立てたのなら幸いです。
ありがとうございました。
2012年6月30日 6:00
初めまして、イイねから来ました。
幾つか感じたことを箇条書きさせて頂きます。
(初コメントが長文で申し訳ないです…)
1.素直に納得(苦笑)
 いわゆるネチケットですね、私が出来ているか少し自信がない所はありますが、礼儀を重んじる方なら当たり前だと思います。
2.理想論(?)
 失礼ながら…読む方のなかには「貴方はそれが出来ているの? 理想ばかり並べるな!」と、感じる方もいたのではないかと思いました。 指摘される事があればある程、人は不愉快になりやすいのです…(私がそうなので(汗))
3.コミュニケーションの法則
 …なんて大した書き方ですが…コミュニケーションって結局は送り手が自分の意図を相手に正確に伝えてこそ「成功した」と言えると思います。
 ここで大事なのは「気持ちをそのまま言葉(文字)にする」のが目的ではなく、「相手に伝える(判ってもらう)」事こそが大事なはずです。
 となると受け手の受け取り方もとても大事な要素で、(不愉快に感じるから)受け取りたくないって思わせる言葉(文字)は大失敗ですよね(苦笑)

 ちょっと固く書きましたが、わざわざ返信する義務がない(仕事とは違う)プライベートなお付きあいだからこそ、礼節は欲しいものですね。
コメントへの返答
2012年6月30日 7:32
ご訪問ありがとうございます。

1についてですが、そうですね。
一言でばっさりまとめてしまうならネチケットですね。顔が見えないからこその礼節だと思っています。

2については、その通りです。
全く自分が完璧なんだとは思っていません。
むしろ、自分も穴だらけの人間です。

自分も心が狭いので、自分の欠点を人から指摘されると不愉快になる事があります。

でも、不愉快=図星 なんですよね。
そんな部分に気付いて少しでも他人に不愉快な思いをさせない、そんな気遣いが出来る人間になれたら良いなと思っています。

3についてですが、正にその通りですよね。
初対面で不愉快に感じたら、それだけで敬遠したくなるのが普通だと思います。
だからこそ、礼節が大事なんでしょうね。

貴重なコメント ありがとうございました。
2012年6月30日 9:19
はじめまして、読ませていただきましたが

いくつか当てはまりそうです、やはりSNSは、~?

気を配りながらやろうと思いました。
コメントへの返答
2012年7月1日 2:41
はじめまして。

お互いが気を遣えると安心してSNSを利用出来ますよね。

ありがとうございました。
2012年6月30日 11:03
こんにちは、BR-Rと申します。
初コメ失礼します。
僕も以前に似たような経験がありまして、知らない人から直メが来ました。
自己紹介もなしに、そのグリル欲しいねんけど何処で買ったん?みたいな用件だけでした。
一応細かく買った店舗名と税込の値段まで説明しましたが、その後お礼の返事もありませんでした。
自分では自己紹介や敬語は言われなくても当たり前だと思っていただけに驚きました。
悪いのは現代の教育が社会に齎した歪だと自分に言い聞かせています...
コメントへの返答
2012年7月1日 2:52
はじめまして。
コメントありがとうございます。

そういう出来事を経験してしまうと
次から同じような事があっただけで嫌悪感が倍増してしまいますよね^^;

確かに現代の教育が悪く、歪んだ結果なのかもしれません。
別の方のコメントにも書きましたが、マナーの悪さは見て見ぬ振りをしてしまえば簡単ですが、それでは、最終的に自分で自分の首を絞めるだけだと思っています。

おせっかいでも指摘する勇気も必要なのかなと思いました。

ありがとうございました。
2012年6月30日 11:27
こんにちは。

出来上がったものに、自信があっても、見る人のスキル(リテラシ)によっては、不具合がでる可能性も多々あったり、電装品については、最悪車両火災の面もありますので、「自己責任」って言葉で片づけたくないのと、整備手帳の伝言ゲームだけは避けたいので、私はブラックボックスにしていることが多いです。
質問されれば、お答えすることもありますが、あまりそのときだけのお付き合いみたいなことが多いので、返事なければ、諦めたか、出来上がったとかそういう風に理解しています。

オフあってのオンな方々は、そういう意味ではおっしゃることもわかります。
(^^)

私みたいにオンラインが中心の人間は、文面だけなので、メッセージやコメントみて、あぁ~って思うなら知らんふりすることもあります。
それで文句言われても無視ですけれどもね。

ポチガーって言葉に思わずびっくりしたけれど。(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月1日 2:59
はじめまして。

「あぁ、なるほど」と思ってしまう部分が多数ありました。
ありがとうございます。

確かに整備手帳などの弄りの部分は伝言ゲームになってしまうと怖いですよね。
それで知らない方からクレーム付けられたと言うお話を聞いたこともありますし・・・。
線引きが非常に難しい部分ですよね。

自分的には、みんカラを参照してDIYでやる部分は自己責任だと思っていますので、何かあってもクレームを付けることは無いんですが・・・。
自分も表現や発言に今まで以上に気をつけたいと思います。

自分は心が狭いので、あまりに無茶ぶりな
メッセージをする方にはきつい口調で返します。(笑)

ポチガー・・・。
すいません、コチラに参加されているステップワゴンのオーナー様にしか通じない言葉でしたね^^;

ありがとうございました。
2012年6月30日 11:27
初めまして♪
イイねから来ました。

仕事をしていても、こういうことで
色々思ってしまうことが私自身、多々あります。
でもそういう人って、なにが悪いというか、
自己中心的、相手を思いやる心がないように思います。

ただ自分自身も人事じゃないですけどね。(笑)

コメントへの返答
2012年7月1日 3:03
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。

仕事をしている時にちゃんとした礼節が出来ない人だと目立ちますよね^^;
そうですね。自分も自己中心的に物事を考えない様に、相手を思いやって行動・発言をしようと思います。

ありがとうございました。
2012年6月30日 15:16
初コメ失礼します。。。
イイネからきました!

ブログを読ませていただいて、色々考えさせられました。
自分なりには失礼の無いようお付き合いさせていただいてるつもりではいますが、もしかするとお相手の方からすると失礼になる事があるかもしれませんね…
顔を合わせてお話する機会よりも、ネットを介しての繋がりの方が多いので、余計気を付けなければいけないですよね。
大変勉強になりました!
コメントへの返答
2012年7月1日 3:10
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。

長文・乱文ブログ読んで頂き有難う御座いました。

そういう風に相手のことを考えてあげることが大事だと思います。気遣いは行動や口調に出ると思っていますので。

お役に立てたのなら幸いです。
ありがとうございました。
2012年6月30日 22:30
初コメ失礼します…
イイねから来ました♪

私は最近みんカラを始めたので友達にお誘いさせていただいたときに失礼があったかな?
とか考えました…
私が満足でも相手がモヤモヤとかよくありますものね…
これからは一層気をつけてみようかと思います!
有り難うございました
コメントへの返答
2012年7月1日 3:15
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。

自分、最近お誘いの文章でタイムリーにやらかしました(笑)
即メッセージにて謝罪しました。
非常に失礼な事をしたにも関わらず、気持ち良く許して頂けました。^^;;;

素敵な仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。

自分もまだまだ修行中です。
お互い頑張りましょう。

ありがとうございました。
2012年7月1日 6:32
いいね、からきました
当たり前の事が出来ない時代?!
勉強出来ても道徳が解ってない若い世代
聴けばやってくれると思ってる団塊の古い世代
私の周りにも沢山居ます、駄目な方々

マナーと一言が大事ですね

良いblogを有難う、気持ちスッキリ!!です
コメントへの返答
2012年7月2日 2:43
はじめまして。
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですね。
マナーと気持ちの伝え方。
それが大事だと思います。

ありがとうございました。
2012年7月1日 8:40
おはようございます<(_ _)>

読ませて頂きました!

人に伝える文章を書くって難しいですよね(/_;)

勉強になりまっすm(__)m
コメントへの返答
2012年7月2日 2:45
はじめまして。
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

長文・乱文ブログ失礼致しました。

そうですね。
伝える文章ってとても難しいです。
日々勉強です。

ありがとうございました。
2012年7月1日 11:52
初めまして。イイネ!より拝見させて頂きました。

一字一句全く同感です。
ひと頃はお友達登録する事さえ拒否していました。
個人HP時代からブログ等、SNSに移行した頃からでしょうか、この様な方が増えた様に思います。

当方が所持している様な車だと若い方が新規で乗られる事も希有になりましたのでその様な杞憂も少なくなりましたが、未だに“教えてクン”が沢山いらっしゃる事が残念ですね。
こんなに沢山の情報がタダでネットに溢れているというのに勿体無いですね。
古い雑誌をストックしてたり、人脈を駆使して遠い所まで車を見せて頂いたりなんて事をやっていた頃が懐かしいなんて思う様になった私もいつの間にかオヤジになってしましました(汗)
コメントへの返答
2012年7月2日 3:00
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
また、お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですね。
ネットは沢山の無料情報が溢れていますので、調べ方によっては考えている以上の成果が得られますよね。

自分で車を弄るのであれば、ある程度は調べると言う考え方、自分は必要だと思っています。

ありがとうございました。
2012年7月1日 13:02
やくもさん、はじめまして。
イイネより拝見しています。

当たり前の常識事がなかなかできない
人たちが増えてきて、非常識がなんだか
常識になってしまい、自分がもしかして
間違っているのかしらと錯覚して
している今日このごろです。

私はある車種カテゴリで整備手帳を
利用して実車と同じ目線で見ながら
精巧な模型製作を続けています。
実車のネタも織り交ぜながら自己の
記録として綴っているものです。
私はその実車を所有していません。

その車種のユーザーの一部から
実車もないのに玩具のネタを整備
手帳で投稿されるのは眼障りだから
ブログでやればとか、検索する時の
邪魔だとかご意見をいただいています。

また私の投稿にイイネが付くのも
気に入らないようです。
私自身はイイネなんて興味もなければ
欲しくもないのですが。

公序良俗、誹謗中傷、猥褻な画像も
掲載していない、もちろん実車の
役に立たないホビーのネタをブログでは
なく整備手帳に投稿することが、
非常識なことなのかネットモラルに
反しているのか。

もしよろしければご見識を聞かせて
いただけませんか。
否定的なご意見でも構いません。
コメントへの返答
2012年7月2日 3:09
はじめまして。
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

まずはじめに、自分は聖人でも賢者でも
ネットマナーを構築したエライ人でもありません。
ただの一個人のおっさんです。
そんなおじさんの個人的意見です。

結論から言ってしまうと「有り」ですね(笑)

自分はみんカラでラジコンカーのパーツレビューを上げていらっしゃる方を見たこともありますし、模型パーツだってイイと思うんです。

いいねが付くと言うことはそれを楽しく拝見して下さっている方が居ると言うことですし、
わざわざ自己紹介欄にも「模型」である事を書いていらっしゃいます。
車の状態も「購入予定」に変えていらっしゃいますので、問題は無いんではないかと思いました。

あくまで私の感想です。
他の方の取り方は違うのかもしれません。
整備手帳やパーツレビューのタイトルの頭に「模型」という言葉を
入れてあげたらいいのかもしれませんね。

ありがとうございました。
2012年7月1日 21:43
相田みつをに惹かれて飛んできたものです。
どうもです。

随分肯定的なコメントが多いんですね。
あえて書かなくてもいいとも思ったのですが、「ドンドン書いて下さい」というのを見て書いてみます。

実際ほんとに長文だったので途中は読んでませんが、結局どうしたいのでしょうか?
嫌われ者も仲間はずれもみんな仲良く暮らして行きましょうという学級委員長みたいな考え方ですね。
クラスで一人でお弁当を食べてる人は果たして仲間はずれなんでしょうか?
学級委員長はそう思うかもしれませんが、当人はそうは思っていないかもしれません。

人として当たり前の事柄、当然とか、常識的にとか、一般的とか、普通はとか、結局は自分の型にはめて物事を考えているって事でしょう。
極論的に言うとそれは多数派の意見が通っているだけで、少数派は排除、却下みたいな。

人間は生きているだけでストレスを感じると言われています。
末永く楽しくお付き合いを続けたいと思わない人もいます。

人はこうあるべきみたいな押し付けはしないほうが良いと思います。
結局、ネットの世界はその人となりなんて知りようがないんだし、つながりを持ちたくない人もいます。

結果、未だに廃れずネットが存在することから、異分子も必要かと思います。

ということで、言いたいことだけ言わせてもらいました。
普通と言う言葉が嫌いなんで、否定派にまわってみました。
以上、私の戯言でした。
コメントへの返答
2012年7月2日 3:48
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。

そうですね。
書いた本人がビックリする位、肯定的なコメント頂きました。

どうしたいのかと一言で言うなら
「SNSで相手と絡む事があるのであれば礼節を大切にしましょう」
ですかね。

クラスで一人で~の部分ですが、
SNSを参考に一人で車を弄りたいという人は
「どうぞご自由に」と思っています。
整備手帳やパーツレビューを参考に自分で出来るのならわざわざ人に教えて貰おうなんて思いませんよね?
そんな状態の人に、こちらからわざわざ声を掛ける事もないのですから「クラスをまとめる」なんて考え方にはならないです。
自分も、仲間をまとめる気なんてさらさらありません。
そんなたいした人間じゃありませんし。

自分は人付き合いというものは、今も昔もずっと礼儀作法が基本であると思っております。
実際、今までやってきた仕事や人生の中で「礼儀作法が出来ない相手ほど邪険にされる」というのは誤魔化しようの無い事実です。
(余程の権力者であれば別でしょうが。)

少数派を排除、却下しようとは思いませんが、経験などから言えば、そうなってしまうものなのだと思います。

末永くお付き合いがしたくないと言う人に
こちらから無理につながろうなどと微塵にも思っていません。
そういう方は、自分から去っていくと思っていますから。

押し付けがましく聞こえたのなら申し訳ありませんでした。
上記に書いたとおり、
「SNSで相手と絡む事があるのであれば礼節を大切にしましょう」

相手と絡む事がある場合のお話ですので。

貴重なコメントありがとうございました。
2012年7月2日 7:07
はじめまして。先日、イイねを付けさせていただきました。

これは人として当たり前の事ですよね。
私も何度かこれを守れない人を見たことがあります。モノを貰ったら事後報告する、お礼もする、これは大事だと思います。
一番ひどかったのはグループに入って挨拶もせずに別なグループへの勧誘活動をしたアホを目撃しました。そいつは別な人に怒られてましたが…

私も言いたかった事なので、スッキリしました。もしかしたら近々トラックバックさせて戴くかもしれませんがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年7月2日 20:31
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。

自分は、そう思っているんですが
そうは思わない方もいらっしゃるようで・・・。

人それぞれでしょうが、人と関わるのなら
礼節を大事にしたいですよね。

お役に立てたのなら幸いです。
トラックバックもありがとうございました。

プロフィール

長年乗ったRF1からRK5に乗り換えることに なりました。 RF1はおとなしく乗っていましたが、その昔 S-MXをイジり倒した様にRK5をイジろうと 思...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ELM327 OBD2 Bluetooth その① 認識編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 14:51:13
JEWEL LED DOOR MIRROR WINKER取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 16:19:04
ステップワゴン専用LEDフットライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 15:22:45

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
追記 2011/3/26 無事納車完了。 ぼちぼちイジって参るでござる。 2011 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじり倒したS-MXを高値で引き取ってもらえた為、 室内が広い中古ステップワゴンに乗り換 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
20歳頃に乗っていた車。 エアロレス・オーディオレスで購入。 フルエアロ ダウンサス( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation