• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

東京オートサロン2017 土曜日編

東京オートサロン2017 土曜日編本日はオートサロンへ行ってまいりました。
今回はVWブースもかなり力を入れており満喫できましたよ。
戦利品は写真の通りです。

・GTIリュック

・GTIシリコンキーカーバー

・ケース一体型iphoneモバイルバッテリー

以上の品々です。

GTIリュックは今回から導入されたものですね。タータンチェックの柄が外だけでなく、内側にまで使われていてかなり手の込んだ作りです。明日のオートサロンへこれで行きますww

シリコンキーカバーは現在も使っているのですが、既にロゴなどが剥げてきていたのでストック用に買いました。20%オフからのさらに特価の1000円でしたので。

モバイルバッテリーは、普通のものと違います。なんとケースとして使えながらボタンを押すとそのまま充電ができるというコンパクト設計なのです。ケーブルなども不要で便利です。
こちらもなんと1000円なのでいいものですね。

結局今回も1日では見切れませんでした。明日はまずは見てないところ見ないといけませんなww

そして、今回散策中に浜の掃除屋さんとイッチーさんとお会いしました。前回のオフ会に行けなかったので久々の再会ですね。今後もよろしくお願いいたします。

さあ、明日も思いっきり楽しみたいと思います!!
Posted at 2017/01/14 21:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記
2017年01月13日 イイね!

台湾旅行

台湾旅行先日のブログでも書いてましたが旅行へ行ってきました。
今回は久しぶりの海外旅行で台湾へ行きました。というのも台湾は初めてというのもきっかけです。

いやー、面白いし食べ物も豊富で魅力満点ですね。



台北だけでなく、九份にも行きました。いい雰囲気の町です♪

点心も食べましたし、台湾ビールや紹興酒もたっぷり飲みました。

今回同行した知人の知り合いが現地居るということで高雄の町も案内をしてもらいました。

ヨーロッパやアメリカよりも低予算で比較的気軽に行けるのでまた是非行ってみたいですね。治安も裏道とかでなければ安全なほうですし。



ちなみに、こちらは台湾のガソリンスタンドです。一番上がハイオクですが、28.8元/ℓってことですよね。1元は一般的に3掛けって言われますから換算すると約90円です。20年前の日本みたいな価格ですねww

さあ、明日からオートサロンも始まります。実際には金曜から始まってますが(;^_^A

車イベントの出初式てきなものです。存分に楽しみたいと思います。
Posted at 2017/01/13 08:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記
2017年01月05日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年去年の最後の挨拶も特になしでしたが、本年もよろしくお願いいたします。

お正月も仕事でちょこっと初売りを楽しんだ程度でした。
これでは充実できないのでと次の休みからちょっと休暇を取って旅行します。
たまには仕事を忘れてのんびりしないといけないですからね♪

さらにオートサロンも近づいています。こちらも休暇を取って準備万端です。
恒例イベントですが、今年もVWブースや他気になるところもあり開場~閉場まで会場内を徘徊したいと思います。

ところでGG7のオフ会って隔月なら今月のような気がしますが、今年から開催頻度を間引いたんでしょうか。前回参加できなかっただけに近況が不明なとこですね。

とにもかくにも皆様共々最高の年にしていきましょう。
Posted at 2017/01/05 20:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記
2016年09月25日 イイね!

GG7オフ会 in宮ケ瀬湖

GG7オフ会 in宮ケ瀬湖本日は第6回GG7オフ会でした。
場所は神奈川県の宮ケ瀬湖です。
初めて訪れましたが、のどかでいい所ですね。ダムも小学校の見学以来マジマジと見た気がします。

あまり写真を撮ってないので他の参加者のブログなどをご参照してもらえればと思います。







ダムの上から下を覗き込んだときはケツの穴がキュッとなりますねww
そもそも私高所苦手です((+_+))

ここ最近じゃけん運がないのか勝ち抜けが遅いです。今度こそはパット勝ち抜けて豪華賞品をGETしたいと意気込みます!!

次回は11月とのことで、年内最後ですかね?且つ、GG7の数字にもあるよう7回目となる記念会で発足1年と節目のようです。これは参加するしかないですね(;´Д`A ```

幹事をしてくれた浜の掃除屋さん、大変疲れさまでした。次回も引き続きらしいですが頑張ってください(*´▽`*)

参加された皆様もお疲れ様でした。無事に家に着いてブログをしたためております。
毎回色々tuningされている方をみて触発され発作を抑えるのがどんどんきつくなっていますww

次回もよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2016/09/25 22:31:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記
2016年09月17日 イイね!

フロントウィンカーLED化の更新

フロントウィンカーLED化の更新ちょっと前のブログでフロントウィンカーのLEDが今のでは暗いから変えてみようかと思っているところをご紹介しました。
その際、アンバーのレンズがあるのにアンバー色のLEDを付けたらかえって輝度が下がるのでは?という発想にたどり着きました。他の方のブログでも同様の考えがアップされてます。

というわけで、今回こちらのLEDを仕入れてみました。値段もお手頃で爆光であるだけでなくGOLF7のリフレクター形状も加味されたものです。
こちらのLEDは実はバックランプ用です。フロントウィンカー用のアンバー色もありますが、先の発想であえて白色を採用してみました。

色々比較実証してみました。

ケース1:旧アンバーLEDとの比較


左が今回のLED、右が今までつかっていたアンバー色LEDです。
色合いが違うのは当然ですが、拡散が圧倒的に違います。今まではLEDのある部分しか明るくなってませんが、今回のは拡散して全体的に光っているように見えます。
色合いもサイドミラーのLEDウィンカーともマッチしています。

ケース2:白LEDとの比較


左が今回のLED、右が現在バックランプ用に使っている白LEDです。
ちょっとさっきと角度が違うようで変に写ってしまいました(;^_^A
実際に色合いは変わりません。違うのは明るさもそうですが、やはり拡散効率です。

ケース3:夜の比較


ケース2と同様の状態で夜の状態の比較です。
色合いは当然同じですし、カメラ精度の絡みで違いが分かりにくいかもしれませんが、よーく見ると違いが分かります。
まず明るさは言うまでもなく左側があります。
そして拡散効率も左ですね。注目はヘッドライトカバーの直下のバンパーに写り込んで反射している箇所です。左右を比較すると全体的に反射しているか一部のみの反射かが分かります。
実際壁などの反射を見ると今までは光っているのも見えにくい位ですが、今回のは明確に見えます。

以上ような検証結果から分かったのは、LEDを選ぶ際は明るさと同時に拡散効率が良い形の物を選ぶ必要があるということと、アンバー色のLEDではなく白色のLEDの方がより明るく見えるということでした。
勿論、感じ方は個人差もありますからアンバーLEDで濃い色を出したい人もいるかもしれません。
あくまでも私個人の見解です。
Posted at 2016/09/17 21:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン コムテックレーダー GPSデータ更新 2025年7月版 https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8316566/note.aspx
何シテル?   07/31 23:47
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation