• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

ポケモンGOはまだまだ人気です

ポケモンGOはまだまだ人気です歩きスマホが社会問題になっている昨今ですが、その一つの要因になっているポケモンGO。
最近ではニュースにもそれほど取り上げられなくなり、ブームは過ぎたのかと思ってました。

私もかじり程度でやってまして、ネットでは「千葉のポートタワー公園」が大量発生ポイントとして話題になってました。
そこでちょっと偵察してきました。
ポケモンタワー・・・じゃなくて、ポートタワーです。
でもゴースが結構出てるのである意味当ってるかもww

果てさて、そんな現場ですが状況は




何かのフェスでもあるのですか?的な状態です!

そして、例えばレアポケモン



ラプラスなんかが出たりしますと・・・





大勢の集団が大移動をします。さながらデモ行進のような状態です。
いやー、公園を普通に使いたい人にしてはいい迷惑かもしれませんね。自分もその一人なのでここでまずは謝っておきます。お騒がせしました。
普段は閑散としている公園が多くの人に来てもらえるということで、自販機や出店の売り上げが絶好調のようです。
良くも悪くもといった感じなのでしょうか。年内はこういう状況が各地のスポットで起こり得ることなのでしょう。

ちなみにですが、



この風景を見てわかる方いますか?とある映画の撮影地だったんです。





もうわかりますよね?そうです。20世紀少年のロケ地です。
第3章のケンヂが復活してライブを行った場所です。カンナとの再会のシーンもありましたね。
今思えばカンナ役オーディションで選ばれた平愛梨さんもこの地がルーツなんですよね。
このオーディションで受かってなければ芸能界を引退してたかもしれませんし、アモーレなんてことにはなってなかったでしょう。



色々とある千葉ポートタワーですが、個人的にもここは非常に好きな場所です。
湾のため工業地帯のドッグが浜辺越しに見られ、そこにポートタワーのようなメガストラクチャーが織り交ざる景色は黄昏にはもってこいです。
私も気を付けますが、ポケモンGOも含めてマナーを守り、常識的な行動をしましょう。
Posted at 2016/09/12 20:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記
2016年07月18日 イイね!

GG7オフ会 in幕張

GG7オフ会 in幕張本日はGG7のオフ会でした。
近所の幕張ということで解散して帰宅し、ブログに挙げるのも最速ですかねww

ちょっと前の天気では曇りか雷雨があるかもなんて天気予報で言ってましたが、あれは何だったんでしょうか?
真夏の快晴で雨なんてゲリラも来ませんでした。GG7は晴れ男揃いで頼もしいですね。



今回は初めてクラブスポーツを間近で拝見できてよかったです。
私の隣に並ばれたので思わず撮ってしまいました。

食事にお茶会と毎回幹事様の手腕が凄いのに脱帽です。

改めまして、tigerさんご婚約おめでとうございます!
当日にサプライズをするという話を幹事様方からお伺いし、寄せ書きに参加させていただきました。
末永くお幸せに!



恒例のじゃんけん大会は、ほぼブービーに近いところでしたが、豪華な景品にありつけたので結果オーライです。Ken@7Rさん、ありがとうございます。

私の景品(ビッグベビースター麺)も無事に引き取られたので何よりですww



参加するたびに新しい発見や誘惑、情報交換ができるのがオフ会の最大の魅力です。
同じユーザー同士だから分かることもあるのでこれからもこの機会を大事にしていきたいですね。

幹事様、今回も色々とお店の手配から誘導などありがとうございました。
サプライズの演出など、コーディネーターも顔負けの敏腕です!

参加された皆様、大変お疲れ様でした。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/07/18 19:51:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記
2016年07月17日 イイね!

明日はGG7

明日はGG7明日はGG7の幕張オフ会の日ですね。
天気も何とか大丈夫そうです。ピーカンの猛暑だと幕張エリアは逆に地獄ですから丁度いい位ですね。最高気温も30度程度ですし。

一応洗車だけして襟元を正しました。
今回は近所なので寝坊しても大丈夫ですね。家から1本道で道が空いてれば20分少々で行けますので。忘れ物しても何とかなります!

高速道路だと京葉道路の武石IC又は東関東道の湾岸習志野ICになるかと思います。
湾岸習志野ICのほうが海沿いなので近いですね。京葉道路でも正直大差はありません。
ただ、イオン幕張やQVCマリンフィールドなど混みそうな施設が色々あるので信号渋滞や駐車場渋滞に巻き込まれることもあるかもしれませんのでご注意ください。
ちなみに、明日の千葉ロッテの試合は、西武ドームなのでQVCは閑散としてますw

ご参加の皆様はお気をつけてどうぞ。

Posted at 2016/07/17 19:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記
2016年07月13日 イイね!

インデペンデスデイ リサージェンス

インデペンデスデイ リサージェンス今日はお休みです。
本当はゴニョゴニョの予定だったんですが、雨天のため延期となってしまいました(T_T)

その振替ってわけで映画を久々に見てきました。
この映画の第1弾で食い入るように見ていたのを覚えています。
前作からの続編ということで、中々面白い内容でした。
ネタばれになるとこれから見ようとしている人に申し訳ないので、内容は書きません。

おおまかに感じたことは、20年後の世界というのですが、ちょっと技術革新が早すぎる感じもします。
前作を知っている人にはより楽しめますが、今作から見た人には普通のSF映画との違いが感じずらいのかもしれませんね。
俳優さんも前作から引き続きで出演している方が多数いますが、ウィルスミスが出てないのはちょっと痛いですね。

とにもかくにも、色々論評しましたが、見て後悔することはないと思います。
最後はちょっと気になる展開で幕を閉じましたので・・・

気になる方は劇場へ!!
Posted at 2016/07/13 19:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記
2016年06月25日 イイね!

ゴニョゴニョの下準備

ゴニョゴニョの下準備本日はお休みで~す。
とあるショップさんに頼んでたものがやっと届いたそうなので仮合わせに行ってきました。

塗装前ですが、中々印象が変わりますね。これは期待できます。
7月のGG7オフ会には間に合いますので良かったです。

初めて訪れたショップですが、非常に親切丁寧なアットホームな感じでした。
maniacsさんやイシカワさんのような設備もスタッフもプロ集団というショップとはまた違い、どちらかと言えば下町工場的な感じです。こういった雰囲気も個人的に大好きなので頼んで良かったなと思います。



塗装の腕は確かということで今回依頼したのが経緯です。
仕上がりが楽しみですね。
2週間ほど掛かるのでそれまではワクワクして待ってます。
Posted at 2016/06/25 20:05:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン コムテックレーダー GPSデータ更新 2025年7月版 https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8316566/note.aspx
何シテル?   07/31 23:47
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation