• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

気まぐれの投稿

気まぐれの投稿パーツレビューや整備手帳は定期的にあげていますが、ブログはまったくやってませんでした。特にネタもないですし、日記みたいにあげても興味ある方はいないでしょうからw

今回は少しネタらしいものがあったので投稿です。
5年ぶりにパソコンを買い替えました。おおよそ5年が寿命といわれるパソコンですが、壊れてデータが飛ぶ前に買い替えです。前回までは壊れてから買い替えということを繰り返していて、いい加減事前行動をしようと思い、年明けに実行しました。
今まではいわゆる店頭販売の既製品でしたが、今回は初めてカスタマイズオーダー式のマウスコンピューターにしました。DELLも有名ですが、コスパがよく組み立ては日本でサポートも充実しているということで選択しました。
使ってみて思うのは、時代の進化を感じたというのが何よりです。
今までのがHDDでcorei3のメモリ4GBと、詳しい方ならそのスペックじゃ使えないよって言われそうなものでした。
今回は、SSDでcorei7のメモリ16GBと、倍以上のスペックに進化しました。それでいて値段は前のパソコンとほぼ同額。やはりカスタムオーダーのほうがコスパは良いですね。デザインがシンプルなのと、キーボードの矢印ボタンが少し小さいので微妙に使いにくいところもありますが、我慢できる範囲です。
電源ボタンを押してからのホーム画面までの時間が気持ち悪いくらい早いのにはいつも驚愕です。前のものは、立ち上がるのに2~3分、そこから動作が安定するのに更に5分くらい掛かってました。今回は俊足で安定しますので作業がはかどります。
これがSSDの恩恵なのでしょうね。前のゴルフのDiscover Proも確かSSDナビでしたよね。衝撃に強いのと起動速度が早いのが特徴だと思います。当時は大容量が高いとかありましたが、最近は大容量でもそれほど高くはないので流通が進んでいるということでしょうね。パソコン故障時はデータ救出が難しいというデメリットもあるようですが、今回のようにある程度年数経ったら買い替えるサイクルを組めば予防できるでしょう。
そこまでパソコンに詳しくはないですが、今回の買い替えは成功したと断言できます。
決してメーカーの回し者ではないのでお間違えなきようお願いします。マウス以外のメーカーでも高機能なパソコンや格安タイプはありますからね。
Posted at 2022/02/05 18:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年04月16日 イイね!

エヴァンゲリオン

エヴァンゲリオンコロナの影響で長らく延期されていた劇場版シン・エヴァンゲリオン||を鑑賞してきました。
最終章をどのようにするのか?数々の疑問を解決できるかを確かめてきました。
ネタバレになると大変ですので、感想としては見て良かったと思うのと、終わったんだと虚しさがこみ上げる作品です。
各キャラクターの成り行きや結末を含め、少し意外性もあった中で、最終的にはハッピーエンドと言ってもいいとは思います。
最後とだけあってオールスターの登場人物でしたが、それぞれに意味があるという所は流石と言えます。
テレビでいつか放映される日も来ますが、劇場で臨場感を味わいながら観るのはやっぱりいいものですね。
こういう時代になっている点も作品と何かリンクをしているかのようにも思えます。
人類補完計画というものの結末を劇場で確かめていただけたらと思います。

余談ですが、テーマ曲の宇多田ヒカルの「One Last Kiss」がとても作品とマッチしています。どこかの呟きに書いてありましたが、戦闘でも街中の風景でもマッチする楽曲という言葉がピッタリです。エヴァの最後というとてつもないハードルに見事に応えてくれている曲です。
仕事で講習生を教えることがありますが、明日への糧にしてきたいと思います。
講習生が弱音を吐いたら「ダメって言うな」「無理って言うな」「弱音を吐くな」なんて言ってみようかなw(ちょいネタバレ)
Posted at 2021/04/16 21:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月17日 イイね!

ダリルの墓

ダリルの墓このタイトルで分かる方は同世代か、ゲーマーの方でしょうかw
YouTubeを開くとおすすめにFF6の動画が並んでました。
私も当時、FF6を楽しんだ人ですので、懐かしいなと思いながらプレイシーンを見てましたが、ストーリーは私の知るFF史上で最も良いものかと思います。
細かい事は各自調べて頂いて、ケフカという見た目道化師のような人造魔導師によって世界が崩壊し、プレイヤーの仲間のファルコンを取りに行くというところがタイトルの内容です。
このシーンでファルコンが飛び立つ時に切り替わるBGMが非常に良く、名シーンのひとつに数えられます。

このシーンを見て思うのは、今の世界はコロナによって崩壊しているところが連想されます。そして敵のケフカは道化師のようなもの。人を欺いて陥れるというのが、コロナウイルスの人と接すると知らない内に感染し苦しめるという所も類似してるような気がします。
ゲーム内にも絶望に暮れる人、何としても生き残ろうともがく人、私だけはお助けをと慈悲を求めるものが描かれています。
現代社会にも同様のことが起きてる気がします。
この先の結末はファルコンに乗ってケフカを倒すというストーリーですが、ファルコンがワクチンとするのであれば、ボスを倒せるはずです。
動画を見ていてふと思ったので載せてみました。
グッドエンディングを期待します!
Posted at 2021/01/17 22:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月04日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶明けましておめでとうございます。
本年もスカイライン共々よろしくお願いいたします。
ステイホームな正月でしたが、適度に充実した所ではあったかと思います。
そんな中で、最近進撃の巨人のアニメも始まりましたが、テレビで見てから注目しているのが、ストリートピアニストのハラミちゃんです。
見た目からは想像できないくらいの完成度で演奏し、心をひきつけます。
ハラミちゃんの紅を聞いた時に、ピアノならではの哀愁とそれでいて激しさも表現されているのに感銘しました。何より、ハラミちゃんが演奏中に世界に入り込んでるかと思ったらニコッと楽しそうに弾いてるところを見るとこちらも笑顔になります。
のだめカンタービレの時もドラマとは言え、内容を含めて感銘してましたが、令和になってまた新しく見つけたような気がします。
注目ですね。一度生演奏を伺いたい所です。
Posted at 2021/01/04 19:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年10月12日 イイね!

fine black

fine black日本金属の製作したメッキが400Rに設定されたことが少し話題になってました。
仕様変更の話を聞いた時は、ピアノブラック的になると思ってましたが、予想とは異なり、ダーク系のメッキという感じです。
予想とは違いましたが、これはこれで良いと思います。
フロントのVモーショングリルの色と合ってますからね。
ちなみにスカイラインのVモーショングリルは400Rと他グレードとでは色味が微妙に異なります。気付くか気付かないか程度の控え目なポイントですw
これに合わせてサイドバイザーのメッキも同色に加工された専用品が出たわけです。
高級ラグジュアリーならシルバーメッキの方が強いでしょうけど、この車は何より走りのポテンシャルですから、スポーティさの中の大人の演出という感じかもしれませんね。
仕様変更前と後で買うタイミングを見誤る事もよくある話ですが、私個人としては待ったのは正解だと確信してます。
Posted at 2020/10/12 10:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン コムテックレーダー GPSデータ更新 2025年8月版 https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8349727/note.aspx
何シテル?   08/31 07:30
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation