• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

車検無事終了

車検無事終了あっという間に初回車検を迎えてしまいました。
GOLF5のときと同じく、車検にてディーラーからは卒業ですw

今回も車検はイシカワエンジニアリングさんでお願いしました。
特別問題は無かったのでまずは一安心です。
スタッフさんからバッテリーは車検など一定の区切りで交換した方がいいということで交換しました。ちょっと予定外でした。押し売りとかそういうわけじゃなく、テスター診断して良好でも次の日いきなり上がってしまうというのもよくある話だそうです。
当たりはずれにもよりますが、概ね3~4年が寿命でしょう。チョイノリが多かったり1週間近く乗らない日が多い場合は更に寿命が短くなることでしょう。私は後者のチョイノリ&1週間放置なので3年を区切りに交換に踏み切りました。

予算を組んで不具合交換などなければということでホイールスペーサーを取り付けました。
リアのみにしましたが、バッテリー交換でお金なくなったから・・・ってわけじゃないです。
フロントはクリアランスがあまり無く、元々良い感じの突き出しなのでわざわざやる必要はないとショップさんからもアドバイスいただいたからです。
10mmでも違いはハッキリと判りますね。



最初の写真が取り付け前でこちらが取り付け後です。丁度よく突き出してワイドな感じになってます。
車検にも適合ですので安心です。少し踏ん張りも増したかもしれませんね。見た目もよくなって安定性も上がって法律も問題なしなら言うことなしです。
ホイールボルトも脱落防止のためロングボルトに変えました。

その他にもいくつかメンテナンスしましたが、詳細は整備手帳をご覧ください。

帰宅してまずはと各種コーディングを復活させて、ホーン増設スイッチも再取り付けしました。
引き続き大事に乗っていきたいと思います。

参考までに、ショップさんでの車検費用は何も交換が無ければ10万円以下で済むようです。
オイル交換やブレーキフルードなど油系を標準仕様タイプで入れても12万円位かと思います。
Posted at 2017/03/14 22:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2017年02月24日 イイね!

カーテシあれこれ

カーテシあれこれ爆光のカーテシは一般的ですが、前回大陸通販でVWロゴカーテシを仕入れてみて付けました。

そして今回GTIロゴカーテシを発注してみました。
実際のロゴより少し細身ですが、それなりに再現されているかと思います。

とりあえず助手席側に装着しました。
他にもあるようですが、私はとりあえず爆光を含めてこの3パターンで打ち止めとしておきますww

Posted at 2017/02/24 20:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2017年02月15日 イイね!

引き続きの大陸通販

引き続きの大陸通販前回のカーテシランプに続き到着しました。
GTIのロゴをあしらったエンブレムステッカーです。アルミ?のような素材で曲げることも可能です。裁ちばさみなどを使えば切るなどの加工も容易にできます。
両面テープ付きなのでそのまま使えます。

大きさは、たばこと比較ください。本来の使い道は旧タイプの鍵のエンブレム部に使うようです。ただ、現行式は小さくなったのでサイズが合いません。
何かに使えるかなと注文はしたものの、考えているうちに忘れて届いてから再度考えました。
サイズ的にはDiscover Proのつまみ部にピッタリなのですが、貼り付けるとイルミが埋もれてしまうのが難点です。綺麗に小さく切ればイケますが、断面はシルバーなので少し目立つのと不器用なので綺麗に丸く切れないんです( ;∀;)

はてさてとあちこち当てがっていたら、見つけました。



シフトノブの付け根部のところにつけてみました。ここなら手で握った時も干渉しないですし、見栄えもよさそうです。若干湾曲しているのですが、指で簡単に曲げられるのでうまくフィットできます。
ちょっとしたアクセントになりますね。
Posted at 2017/02/15 11:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2017年02月12日 イイね!

今年お初の大陸チューン?

今年お初の大陸チューン?頼んでいたものが届きました。大陸のExpress産でございます。

今回届いたのはこちらのカーテシユニットです。
カーテシ自体は既に旧Tuning Revolution湘南で施工した頂き、4枚ドアとも爆光仕様になっております。
今回頼んだのは、GG7のメンバー内でも何人か使われているロゴ入りの仕様です。
当初は考えてませんでしたが、大陸の通販なら価格も知れているので実験がてら購入してみました。
写真にはランプユニットしか写ってませんが、この他にカプラー式の配線ケーブルが付属します。
そもそも現在使っているカーテシのカプラーと合うのかって話ですが、今取り付けている爆光のカーテシとカプラー形状は変わりません。これは恐らくRAIKOさんのタイプでも同じと思います。純正品は分かりませんが。

とにもかくにもフィッティングと動作確認ですが、フィッティングは上々です。少々きつい感じや微妙に浮いてる感じも個人差で気になる方がいるかもしれませんが、私的には綺麗に収まっていて開け閉めしても外れることはありません。



夜になって照射されるものがこちらです。いやー思ってよりきれいに投影されますね!
青みとかもかなり再現されています。

感想としては、ロゴが綺麗に出る分足元を照らす明るさはなくなってしまいました。
また、このロゴ投影も夜の暗がりなら綺麗に出ますが、昼間は勿論街灯や店舗付近などの明るい所では全く見えません(;^_^A
夜だけのお楽しみですね。
とりあえず今回は前席のみやってみました。前席はサイドミラーのアンダーイルミがありますから足元の明るさはある程度確保できますからね。
リアへはやる予定はありません。使用頻度も少ないのもありますし、何より足元が暗くなってしますので。
でも、これは遊び心のある面白いものですね。
Posted at 2017/02/12 20:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2017年01月17日 イイね!

みんカラのナンバー隠しを加工する

みんカラのナンバー隠しを加工する先日のオートサロンで買ってきたみんカラオリジナルのナンバー隠しを活用できるように少し加工します。

このプレートの本来の使用法はナンバーボルトを外してナンバーに被せてボルト固定するのですが、その度にボルトを脱着するのは非常に面倒です。
そこで他のユーザーさんのやり方を参考に色々思案してみました。

1.フック固定
多くの方がフックを100均などで調達してナンバーフレームに引っ掛けて使うやり方をしているようです。
しかし、GOLF7はナンバーステーのところが黒いフレームで覆われているため隙間がほとんどありません。従ってフック掛けは厳しいです。

2.磁石固定
ナンバーボルトが鉄素材の場合は磁石を裏面に貼り付けてぶら下げる方法もあるようです。
しかし、私の車のナンバーボルトはVW純正アクセサリーのボルトのため磁石が付きません・・・。

3.両面テープ等の固定
一番手軽な両面テープやガムテープを丸くして貼り付ける方法です。簡単ですが、難点は剥がす時に糊の跡が残ってしまう可能性があるということです。そしてゴミも出ます。

以上が主流の固定方法ですが、100均で徘徊していたら閃きました!!



これはカードスタンドです。受付とか机に名前や部署などを掲示するためのものです。
これが丁度いい具合にナンバーのステーの所に引っ掛けることができるのです。



ご覧のように両面テープで固定します。これだけでもOKなのですが、私は滑り止めとキズ防止のためにスポンジをステーと接触するところへ付けました。
材料費はカードスタンドが108円、滑り止めスポンジが98円です。スポンジはカインズホームで売ってました。しかも貼り付け用のテープ付きで有り難い限りですww



完成形です。これを車につけると、



こんな感じです。オフ会時にはこうしておけば写真撮影時などに後で加工する手間も省けますからね。ハンドルネームも余白部に書いてもいいかもしれませんね。
リアには使えませんけど後ろから撮ることはそう滅多にありませんからね。
Posted at 2017/01/17 18:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation