• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2016年05月09日 イイね!

ウィンドウウォッシャーノズル調整

ウィンドウウォッシャーノズル調整これから梅雨にも入り、ワイパーが良く動きます。と同時にウォッシャーも使用頻度が増えるかもしれませんね。

GOLF7のウォッシャーノズルはボンネット上部に格納されています。最近主流のスタイルですね。

そして、何かの拍子でノズルの向きがずれてあさっての方向へ発射されてしまうこともあるかと思います。若しくは標準の位置が気に食わないとかw

まあわざわざUPするほどのことでもないですが、ノズルの調整方法を備忘録としてあげておきます。

まずウォッシャーノズル横の青い矢印部に六角の棒スパナが入る穴があります。ここを回して上下の調整をします。左右はできません。
昔のタイプはマイナスドライバーや千枚通しを突っ込んだりして調整してましたね(笑)

六角のサイズは2mmです。右に回すと下向き、左に回すと上向きに動きます。



あとは実際にウォッシャーを起動して位置確認してください。
まあ簡単なことですね。ディーラーへ持っていくまでもないことです。
Posted at 2016/05/09 17:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス・洗車 | 日記
2016年04月29日 イイね!

麻薬注意!?WAKO’S中毒

麻薬注意!?WAKO’S中毒スポーツ選手が麻薬に手を・・・なんてニュースも出ているようですが、私もケミカルの麻薬に取りつかれておりますww
勿論、比喩表現ですのでご安心を♪


赤い店でお馴染み、RED店長のところで以前WAKO’Sのバリアスコートを買ってありまして、今日は久々にホイールのボルトカバーを外して塗り塗りしてました。

ヨダレも出て鼻血まで出そうでしたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
輝き具合は恐ろしいですね。このバリアスコートの性能はとてつもないものです。

ちなみに、ボルトカバーはこんな感じです。
GOLF5も付いてましたが、形状などは全く変わってませんね。



そしてボルト部、お分かりと思いますが、1本だけ形状が違います。標準でロックボルトが装備されているんですね。知ってましたか?
車載工具にもこのロックボルト用のアダプターがあります。
国産車はハブからボルトが突き出ていてナットで固定しますが、外国車はハブに穴があってボルトで固定するのです。なので、取り付けとかは少々面倒かもしれません。代わりにスペーサーを挟んだ場合はボルトを長いものへ変えればいいだけなのでお手軽です。




施工前のホイールです。汚れもそうですが、キャリパーの赤部分も年月とともに色あせが始まっています。外国車はダストが結構出ますからね。

そして、バリアスコートを塗りました。




何と言うことでしょう♪
違いは一目瞭然です。ホイールのグロスブラックの光沢が上がり、シルバー部の艶も蘇りを超えて新品以上のような感じです。また、キャリパー部にも塗りますと色あせだった赤に光沢が蘇ります。
私の場合は色あせ後にやっているのですが、出来れば色あせ前に施工する方がより一層の輝きになることでしょう。

WAKO’S製品は高価ではありますが、効果も高いですww(座布団1枚ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ)



私はこのホイールを凄く気に入っています。デザインが歴代で最強に良いと思うんです。
風車のような感じにグロスブラックとシルバー面が社外品の高級ホイールにも十分負けないデザインだと思います。
DCCのオプションにすると18インチのこのホイールがもれなく付いてきます。
約20万円ですが、超お買い得と思っています。
20万円で17インチ標準のホイールから18インチのこのホイールになって、しかも自動減衰調機能が付くわけです。
普通に考えたら、自動減衰調機能だけでもこの値段してもおかしくないのですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

今回はホイールを社外にする気は無いですね。今の所はですけど(笑)

バリアスコートなどWAKO’S製品のお求めは赤い店でお馴染みの所がオススメです!((o(´∀`)o))
Posted at 2016/04/29 19:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス・洗車 | 日記
2016年02月14日 イイね!

2年点検

2年点検バレンタインなんて関係なくww、2年目の点検を受けてきました。

今回の作業項目として、追加で行ったのは写真にある通りです。
結局、ヘッドライトの内部線状の傷は自然劣化であしらわれてしまいました。
逆に、ヘッドライト内部水滴跡の方は対応してくれるという形です。個人的には逆でしょ?って思うのですが・・・。

右フロントのロアアーム付近からの異音はグリス切れだったようです。これはメーカーも把握している事象らしいので、他の方でも発生しているそうです。
ヘッドライトの件もそうなんですけどね!

あと、パーツレビューを参照していただければですが、オイル添加剤を今回初めて入れました。
ディーラーが勧めているものですが、純正品と言うわけではなく信頼度の高いものだそうです。
WAKO'S製品からLUBE Xに切り替えしたそうです。
レスポンスが上がった感じです。

もう一点、サイドバイザーを取り付けました。
これで雨の日でも窓を開けて換気ができます。さり気なくvolkswagenの彫り文字も入っているので良いですね。

とりあえず、定期点検をディーラーで受けるのはこれで終わりですかね。
サービスプラスは車検満了日まで適用されますので、不具合などは最後の最後まで絞り出して対応させましょう。
Posted at 2016/02/14 21:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス・洗車 | 日記
2016年02月10日 イイね!

サービスリマインダー リセット方法

サービスリマインダー リセット方法最近MFIにこんな表示が出始めました。
オイル交換の時期なんですね。
ここで直ぐにディーラーへ交換へ行く人は程なく消せますが、まだしばらく交換しないとか、ディーラー以外で交換する場合は、このサービスリマインダーが消えない場合もあります。
ディーラーでもたまにリセットし忘れがあるそうですww

VCDSで周期変更や通知開始日数変更もできますし、リセットもSRI Restを使えば出来るそうですが、とりあえずリセットしたいって人には道具要らずで出来る方法を備忘録として記載します。
というか、皆さん知ってるかもしれませんが・・・

1.イグニッションOFFの状態でトリップメーターの0.0ボタンを押す

2.トリップメーターの0.0ボタンを押したまま、イグニッションON

3.すると下記の画面がMFIに出る



ここで、0.0ボタンを離してもう一度押すとリセットされます。



先のオイルリセットの次に自動で点検整備のリセットをするかの表示が出ます。
0.0ボタンを押せばリセットされます。

オイルと点検は別々にリセットができますので、3ヶ月や半年サイクルでオイル交換される方には便利ですよね。
Posted at 2016/02/10 13:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス・洗車 | 日記
2016年02月04日 イイね!

センタードリンクホルダー 飲み込まれ対策

センタードリンクホルダー 飲み込まれ対策以前のブログでも記載してますが、センタコンソール上のドリンクホルダーのシャッターの上に駐車券などを置くと、何かの拍子にシャッターの収納部へ飲み込まれるという事象がよくあるそうです。

レシート程度などの大したことないものならいいですが、出先の駐車券は困りますよね。
なので、前回は100均で売っていた隙間テープを貼り付け対策をしていました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/blog/35135780/

機能的に問題はないのですが、やはり見た目がグレーなのでそこそこ目立つんです。
そのまましばらく放置していて、スポンジ部も色あせが進み、より一層目立ち始めましたのでちょっとマイナーチェンジをしました♪

家の中を整理していたら、使ってないペンたての隙間埋めに何とエプトシーラーが付いてました。
かなり前にエプトシーラーを買って付けて放置していたものです。

サイズ的に使えそうと思い、ハサミでサイズ調整をして施工しました。

大成功です!!見た目も以前より遥かに目立たなくなりました。

エプトシーラーは高性能な隙間埋め・デッドニング対策・振動吸収など幅広く使える万能なものです。
ホームセンターなどでも売ってますよ。


こちらはBEFOREです。
違いは歴然ですね!

少し余ってるんで希望者はオフ会時にでも施工しますよなんてね(ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ)
Posted at 2016/02/04 11:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス・洗車 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン コムテックレーダー GPSデータ更新 2025年7月版 https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8316566/note.aspx
何シテル?   07/31 23:47
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation