• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

男の勲章

男の勲章タイトルは立派ですが、早い話ホイールをガリっとやってしまったって話です( ;∀;)

思いの外縁石が高かったので乗り上げた時に嫌な予感はしましたが、やはりやってしまいました。
しかし、この程度で済んだのは不幸中の幸いなのかもしれませんね。

リペア業者に依頼してリペアしてもらいました。
詳細は整備手帳をご覧ください。
関連情報URL : http://rem-pic.com/
Posted at 2017/10/12 22:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係トラブル | 日記
2017年08月09日 イイね!

タービンブロー!?

タービンブロー!?昨日走行中にふとブーストメーターを見ると針が負圧側に振り切れた状態で動かなくなっていました。
まさかタービンブローしたのか!?と慌てましたが、警告灯類には何も表示されていません。
試しに踏み込むと針は動かないですが、ブーストが掛かっている加速力があります。
これは車の問題ではなくブーストメーター側にトラブルが発生しているのではないかと仮説をたてました。

空き時間にケーブルを引き出して、色々実験してみました。コネクタの抜き差しは勿論ショートなどしてないかもチェックしましたが、特に異常は見受けられません。

OBDケーブルのトラブルも視野に入れてましたが、ブーストメーターをOBDモードにして再接続したら、



ご覧のように針が正常値を示しました。
これらを統合すると、車やメーターには異常は無いということ、異常があるのはおそらくブーストセンサーであるという結論に至りました。
私のブーストメーターはOBDからも情報を読めますが、パワーモジュールを付けているため正確なブースト圧は出ないため、外付けのブーストセンサーから電子信号をメーターへ伝送している仕様になっています。
おそらくこの外付けセンサーが故障して信号を送っていないのが原因だったと思います。
とりあえず一安心ですね。ブーストセンサーを発注するかは検討中ですが、どうせなら他の作業とまとめてした方が工賃なども割安になるでしょうからその時にやろうかと思います。
Posted at 2017/08/09 16:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係トラブル | 日記
2017年06月02日 イイね!

Discover Pro マップデータ更新はどうなる?

Discover Pro マップデータ更新はどうなる?既に皆様もお気づきの方も多いでしょうが、2017/2018版の最新地図データが公開されました。
時期的には例年通りです。そして、アップデートしようと解凍してSDを入れるとご覧のようにエラー表示が出てしまいます。
無償期間を過ぎたものは更新できないように設定されたのでしょうか?

とは言え、無償期間を過ぎて更新できないのは致し方ありません。それについてはユーザー皆さんがそう思っていることでしょう。
サイバーナビも3年間無償ですからね。

では、何に対して皆さんは不満を持っているのか?
それは無償期間を過ぎるモデルがどんどん出てくるのが分かっているのにもかかわらず、未だに有償での方法や金額など何一つ決まっていないということです。

Discover Proも私のは初期型のMIB1と呼ばれるものです。そのあとミラーリンク対応のMIB2が出て、最新のゴルフ7.5のやつはMIB3なのか分かりませんが、恐らく新モデルでしょう。

古いモデルの物はもう知らない、新しいデータにしたいなら新車へ乗り換えろって遠回しの嫌がらせですかね( `ー´)ノ

データ構成とかシステム的なことはチンプンカンプンなのですが、みんカラ内の情報をまとめるとMIB1のDiscover Proが今回すべてダメなようです。
ということは来年~再来年辺りにはMIB2の人も同じことが起きるのは容易に想像が出来ます。

もう旧モデルはアップデートのやる気がないならそういってくれた方が気持ちいい位ですね(笑)
未定はやりたいけど出来ないのか、やる気自体があるのか不明な曖昧な表現です。

無償期間過ぎた方はお問い合わせくださいと言っても回答は定型文を返されるだけです。
ここはひとつ、ユーザーが手を組んで消費者庁かどこか役所へ投稿するのも手かもしれませんねw
Posted at 2017/06/02 14:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係トラブル | 日記
2017年05月17日 イイね!

ウォールサイドは突破された!?

ウォールサイドは突破された!?先のブログによりタイヤの方も少しヤバい感じでした。ウォールサイド(サイドウォール)が突破されてしまうのも時間の問題です。
なので、ここは無理矢理予算をやりくりして発注をしました!!

まもなく白い巨人が我が家にやってくることでしょうww

はい、進撃の巨人風に始まりましたww
ここ最近はももクロやあゆくま以上にハマってる私です。iPhoneケースも買ったくらいなのでww
次の連休にでも第1シーズンのDVDを見ようかな♪

話がそれましたが、そんなわけで新しいタイヤを購入し、現在待機状態です。
届き次第、組換の準備をしていきたいと思います。既に、アルミバルブを揃えてあるので準備は何気に整っていますw
あとはお店の作業日の打ち合わせってとこですね。
貯金の切り崩しは痛いですが、値上がり前ってことやバーストする前を考えれば色々な意味でもよかったことでしょう。

今は楽しみです。
Posted at 2017/05/17 14:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係トラブル | 日記
2017年05月16日 イイね!

タイヤの寿命

タイヤの寿命車ネタは最近トラブル系が多いような気もしますね(-_-;)

まあ今回はトラブルというより、経年劣化によるものなので致し方ないものでもあります。
かねてから次のタイヤは何にしようかななんて考えていていましたが、時期については未定でした。
エンジンスタートボタンの交換が無ければ夏前になんて思ってましたが、予期せぬ出費で見合わせてました。
しかし、6月からタイヤが軒並み値上がりするらしいです。今回ネット通販で買って近所の組換屋さんでやってもらう予定ですが、いくら安いネット通販でも世間情勢が値上がりとなれば同じく値上がりするのは必須かと思います。
現時点でも検索すると以前より2000円~3000円くらい値上がりしている通販もあります。

これは本気で無理してでも早めに交換した方がいいかもと思いました。
さらに写真のような溝の部分にひび割れも見られてますが、少し深いひびも見受けられます。



サイドウォールなら待ったなしに交換と行きますが、溝の部分は早急にってわけではないので少し様子見してました。このひびも外側のみで中央や奥側はありません。

皆さんならこのひび割れどう感じますか?
まだイケルでしょ・いやいや、ヤバいから交換しろよと賛否両論あるかと思います。
タイヤは車が唯一地面に接しているところなのでオイルなどと同等或いはそれ以上に重要な部分です。
あと10日くらいでとりあえず判断しないといけませんね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/05/16 18:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係トラブル | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン コムテックレーダー GPSデータ更新 2025年7月版 https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8316566/note.aspx
何シテル?   07/31 23:47
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation