• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

フジテレビイベント

フジテレビイベントフジテレビのイベントへ出かけました。23日で混んでるかなと思いましたがあまり混んでませんでした。やはりイブの方が盛り上がるからでしょうね。アナウンサーのイベントなので深くは書きません。
夕方出る間際にちょうどスカイツリーが点灯してました。結構きれいでしたね。元祖東京タワーも負けじとライトアップしてました。展望台にハートが飾られてますよ。
そして横浜まで少しドライブして帰りました。今年もなんやかんやでいい年でした。災害はありましたが乗り切ることができました。
Posted at 2011/12/24 19:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記
2011年12月23日 イイね!

修理完了

先日イシカワエンジニアリングにて発見されたオイルにじみ、ディーラーで保証がきくとのことで今日直しました。今すぐどうこうなる問題ではないですが、長く乗ることを考えたら直すのが何より。無料ですし。
ついでにフットイルミのコードが絡まってたので直してもらいました。カーナビ交換の時に絡まったものだと思います。これで無事に年を越せます。
Posted at 2011/12/23 11:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月11日 イイね!

自作テスター

自作テスター車のパーツ整理をしてまして、不要なコードやシガーソケットなどが出てきました。捨てるのも考えましたが、小さい脳にひらめきが出ました。
色々買いあさったLEDバルブが結構あるのですが、壊れて使えなくなったものとまだ使えるものがまざってしまっていたのです。そのチェックをしたいなと思ってまして、自作のテスターを作成しました。
材料は不要になったたこ足のシガーソケットの差込の方と、わにぐちクリップです。それをプラスとマイナスにつなぐだけです。これで完成です。簡単ですよね?
シガーソケットから12Vの電源を簡単に取れます。そしてクリップでLEDの端子もつまめるので安全に点検できます。何より偶然ですが、このソケットは通電時に青いカバー部が光るのです。なので電気が来ているかも一目でわかります。そしてソケット内にはヒューズがあるので、万一ショートしてもそのヒューズで他の電子製品には影響を出しません。さきほど通電時に青く光ると言いましたが、万一ショートしてヒューズが飛んだ場合はこの光が点かなくなります。なので点検しようとした製品が悪いのか、ヒューズが飛んで電源が来てないのかも一目でわかるんですよ。
我ながらにいいもの作ったななんて自画自賛してます。
これでLEDを点検しました。やはり壊れて点かないのが4つぐらい見つかりました。ごみを減らせて何よりです。そして捨てるものから新しいツールを誕生させられたのでよかったです。
Posted at 2011/12/11 13:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年12月06日 イイね!

ナイス判断

ナイス判断先日イシカワエンジニアリングで車検整備をしましたが、その際、エンジンカバー下のホースににじみがあるとのことを報告受けていました。特に問題はないのですが、一応ディーラーで見た方がいいという事でした。イシカワでも直せるのですが、それだと有償になりますし、今サービスプラスの期間中だからもしかしたら保証してくれると思うので一度見せに行ってみてくださいということでした。
そして今日ディーラーへ点検へ行きました。ディーラーも現状を確認しにじみがあるということを認めました。そして保障ということで無償で修繕・交換を行うことになりました。
本来なら整備費用でお金をとるために直すのがふつうですが、ユーザーのことを考えて的確な判断が行われた結果自己負担なしで不良箇所を直すことができます。儲けとかを考えないショップ!!
素晴らしいですよね!!
Posted at 2011/12/06 19:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係トラブル | 日記
2011年12月06日 イイね!

東京モーターショー2011

東京モーターショー2011東京モーターショー2011へ行ってきました。有明の東京ビッグサイトは広いというよりは形が変なので順路を決めずらいですね。
でも一日かけてじっくり見てきました。一番熱かったのは、トヨタの86、スバルのBRZですね。話題の2ℓFRクーペですからね。意外と見た目もよかったですよ。BRZの方が個人的には好きですね。
VWブースにはこの間でたゴルフカブレオレやビートルの新型、ギターメーカーとのコラボバージョンなどがありました。あとはシロッコRやパサートCCなどの現行モデルもありましたね。カブリオレのホイールは中々いいですね。
とにもかくにも一日満喫しました。次は来年のオートサロンですね。外国車の参加はほとんどないですが、チューニングメーカーが軒を連ねてますしホイールの品定めとしてもいいですからね。
来年初頭の楽しみが一つできました。
Posted at 2011/12/06 00:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン コムテックレーダー GPSデータ更新 2025年6月版 https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8281616/note.aspx
何シテル?   06/28 21:39
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation